ロッキードL-1011 トライスター
これは2007年に撮影した写真です。
横田基地から飛んできた飛行機です。かつては全日空などでも採用されていたロッキードL-1011 、通称トライスターでした。
主翼の他に胴体の末端にエンジンがある航空機で有名なのはマクドネル・ダグラス DC-10とこのトライスターなのですが、尾部を見るとどちらかすぐに見分けることができます。トライスターの場合は排気口が胴体尾部にありますが、DC-10はエンジンのすぐ後ろ、垂直尾翼の下部にあります。
【希少映像】Japan Airlines - JAL McDonnell Douglas DC-10-40D / 羽田空港 日本航空
トライスター排気口が下部にあります。
[Old-Film] [ANA L-1011] トライスター@成田 JA8521 Narita
上の写真よりこちらの写真の方がわかりやすいです。
ところでこの機体は胴体部分にまったく窓がありませんのでカーゴだと思いますが、尾翼に何も書いてありません。
この塗装はどこの会社だったっけ?横田基地に来ていた飛行機なので米国の航空会社であることは間違いないと思います。
| 固定リンク | 0
「飛行機」カテゴリの記事
- 航空機で初の大西洋横断飛行を達成(1919年5月27日)(2022.05.27)
- 熱気球の日(1783年6月4日)(2022.06.04)
- 交通博物館のフライトシュミレータ?(1967年 昭和42年頃)(2022.02.16)
- 日本で初めて飛行機で飛ぶことに挑戦した鳥人幸吉(2022.01.27)
- ボンバルディアグローバル 7500 (9H-VIH)(2022.01.26)
コメント