« ボリショイ氷上サーカス 昭和42年(1967年) | トップページ | ロッキードL-1011 トライスター »

2020年9月11日 (金)

ソニー水族館(Sony Aquarium)昭和41年(1966年)

 銀座数寄屋橋通りのソニービル。毎年夏になるとソニースクエアにソニー水族館Sony Aquariumが展示されます。このソニー水族館は昭和41年(1966年)から50年以上も続いています。

 1966年というと三丁目の夕日の時代より少し後になりますが、あの高度成長期の真っ只中の銀座の街中に大きな水槽が現れ、悠々と魚たちが泳ぎ回る水族館ができたらのですから、当時の人たちにとって、驚きと感動を味わえる画期的なイベントだったに違いありません。

 たくさんの人たちが、もの珍しそうに見物しています。写真の下にはソニービルの場所を示す地図が書いてありました。日劇は閉館してしまいましたが、不二家の数寄屋橋点は今でもありますね。朝日は朝日ホールでしょう。

ソニー水族館(昭和41年1966年)
銀座数寄屋橋ソニー水族館(昭和41年1966年)

 例によって、光と色と Color Images|白黒写真をカラー写真にするアプリで紹介されているアプリでカラー化してみたところ、こんな感じになりました。

 どんなカラー映像になるでしょうか。

ソニー水族館(昭和41年1966年)カラー化
銀座数寄屋橋ソニー水族館(昭和41年1966年)カラー化

 これはすごい。街や人々の様子はもちろんのことですが、水槽の水の透明性や魚の姿が蘇りました。

【関連記事】

昭和の風景

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« ボリショイ氷上サーカス 昭和42年(1967年) | トップページ | ロッキードL-1011 トライスター »

昭和の思い出」カテゴリの記事

一枚の写真」カテゴリの記事

昭和の風景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ボリショイ氷上サーカス 昭和42年(1967年) | トップページ | ロッキードL-1011 トライスター »