伊東駅と伊藤温泉湯の花銀座 昭和37年(1962年)2月
昭和37年2月に撮影した伊東駅と伊藤温泉の湯の花銀座(現 湯の花通り商店街)の写真が出てきました。
伊東駅は昭和13年(1938年)に建てられました。内装は大きく変わっていますが、現在も同じ駅舎です。昔の雰囲気が漂う貴重なレトロ駅です。Wikipediaの伊東駅で現在の駅舎の写真を見ることができます。
伊東駅からやや離れたところに、湯の花通り商店街(Google Map)があります。この頃は湯の花銀座と呼ばれていたようです。商店街入り口の写真です。この入り口が現在の商店街の通りのどこだったのかはわかりません。
光と色と Color Images|白黒写真をカラー写真にするアプリで紹介されているアプリでカラー化してみたところ、こんな感じになりました。
伊東駅
伊藤温泉 湯の花銀座(現 湯の花通り商店街)
やはり、カラー化するとイメージが変わります。
| 固定リンク | 0
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 王貞治が4打席連続本塁打(昭和39年 1964年5月3日)(2025.05.03)
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
- 五百円札の発行(昭和26年 1951年4月2日)(2025.04.02)
- 江戸幕府が主要な街道に一里塚を設置(慶長9年 1604年2月4日)(2025.02.04)
- 丸井今井呉服店小樽店(2025.01.26)
コメント