« 東芝カレッジエースGT-610(TOSHIBA College Ace GT-610)|昭和のオープンリールデッキテープレコーダー | トップページ | スマホ(Xperia) が高温になって熱くなる 過熱の原因はChromeのライトモード »

2020年9月19日 (土)

銀座四丁目交差点 三愛ビルと和光本館と東京タワー 昭和38年 (1963年)以前

銀座四丁目交差点からのぞむ東京タワー、三愛ビルと和光本館の時計台が写っています。松坂屋あたりから撮影した写真と思います。

銀座四丁目交差点 三愛ビルと和光本館と東京タワー
銀座四丁目交差点 三愛ビルと和光本館と東京タワー

 東京タワーは既に完成しています。和光本館は今でも時計台も含めて残っています。

 三愛ビルを拡大してみると、下部の看板に「三愛ビル新築場」と書いてあるように読めます。上部は何やら工事中の雰囲気です。改築前に取り壊しているのでしょうか。昭和36年頃でしょうか。

Photo_20200919164001
三愛ビル

 最初の写真を光と色と Color Images|白黒写真をカラー写真にするアプリで紹介されているアプリでカラー化してみました。

 東京タワーちゃんと赤色っぽくなっています。

銀座四丁目交差点 三愛ビルと和光本館と東京タワー

人気ブログランキングへ

 

| |

« 東芝カレッジエースGT-610(TOSHIBA College Ace GT-610)|昭和のオープンリールデッキテープレコーダー | トップページ | スマホ(Xperia) が高温になって熱くなる 過熱の原因はChromeのライトモード »

旅行・地域」カテゴリの記事

昭和の思い出」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東芝カレッジエースGT-610(TOSHIBA College Ace GT-610)|昭和のオープンリールデッキテープレコーダー | トップページ | スマホ(Xperia) が高温になって熱くなる 過熱の原因はChromeのライトモード »