浜松町でモノレールの乗り換えに便利な号車番号とドア|山手線(3番線)と京浜東北線(4番線)
モノレールで羽田空港に向かうとき、東京や神田で山手線か京浜東北線に乗り換えて浜松町に行き、モノレールに乗り換えます。
毎度のことですが、特に混んでいるときは、まず出口がどちら側なのかが気になります。そして、次に気になるのはエスカレーターの位置です。最初から調べておけば良いのですが、それも面倒です。ネットで調べるのが簡単ですが、多くのサイトは詳細に解説しているので、急いでいるところ、すぐに見つけるのが大変です。ということで、すぐにわかる備忘録を作りました。
■山手線 外回り(品川・渋谷方面) 到着ホーム 3番線
東京方面から浜松町に向かう山手線は外回りで到着ホームは3番線です。山手線の各駅でドアが開く方向にも記載していますが、ドアは左側が開きます。エスカレーターに近い号車番号とドアは10号車の前寄り2番目のドア、7号車の前寄り1番目のドアです。
▶︎ドアの開く方向
- 左側
▶︎エスカレーターに近い号車番号とドア
- 10号車の前寄り2番目のドア
- 7号車の前寄りの1番目ドア
■京浜東北線 南行(川崎・横浜方面) 到着ホーム 4番線
東京方面から浜松町に向かう京浜東北線は南行で到着ホームは4番線です。ドアは右側が開きます。エスカレーターに近い号車番号とドアは9号車の前寄り3番目のドア、6号車の前寄り2番目のドアです。
▶︎ドアの開く方向
- 右側
▶︎エスカレーターに近い号車番号とドア
- 9号車の前寄り3番目のドア
- 6号車の前寄り2番目のドア
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 藤ノ木古墳記念日(1985年9月25日)(2023.09.25)
- ティラノサウルス@APAホテル(2023.09.22)
- サンフランシスコのトランスアメリカ・ピラミッド(2023.09.13)
- 鬼の洗濯板|宮崎県青島の波状岩(2023.09.07)
コメント