農家のお婆さんとカケス(昭和43年1月)
自分の父は北海道上川郡清水町(十勝清水)の出身で、実家は農家をしていました。
清水町の由来は、このあたりのアイヌ語での地名で「水が清澄な川」を意味するアイヌ語のペケレペツに由来します。近くに雄大な十勝川が流れています。ペケレベツ川というのもあります。
父の実家にはよく遊びに行きました。高校生ぐらいの頃は夏休みなどに酪農のアルバイトもしていました。
祖父は獣医で、祖母は農家の現役、さすがにキツい仕事はしていませんでしたが、ニワトリの世話は祖母の担当でした。
ニワトリを可愛がって育てていましたが、食材にもします。
さて、お婆さんに、なついていた鳥がもう一羽。どこからともなく飛んで休んでいきます。
どこで休んでいるか、次の写真をご覧ください。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
なんと居間で仕事をするお婆さんの頭の上。確かに、なついています。
なお、この鳥はカケスだろうとのことです。独特の尾羽が確認できないのですが、この状態なので尾羽が抜けてしまっているのかもしれません。
| 固定リンク | 0
« 八王子芸者衆 素顔の魅力〜ココちゃんねる〜 第一回 8月8日(土)18時から | トップページ | Microsoft Internet Explore 11 (IE11)のWebアプリのサポートを20201130で終了 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 思考実験「ヘンペルのカラス」(2022.12.06)
- 太陽を背に羽根を乾かすカワウ(2022.07.22)
- 翼を太陽に向けて|羽根を乾かずアオサギ(2022.07.12)
- キジ(雉子)発見!オスとメスの違いは?(2022.06.21)
- 白鳥の湖とタンチョウの舞(2021.03.08)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 石ノ森章太郎テレビヒーロー大全(テレビマガジン特別編集)(2023.09.11)
- SFテレビドラマ「スタートレック」放送開始(1966年9月8日)(2023.09.08)
- テレビドラマ必殺シリーズ第一作「必殺仕掛人」放送開始(1972年9月2日)(2023.09.02)
- 映画「羅生門」公開(1950年8月25日)(2023.08.25)
コメント