« 羽生結弦選手が2020−21シーズンのGPシリーズ欠場 | トップページ | 昭和39年(1964年)の静岡駅 »

2020年8月31日 (月)

素晴らしい音色の「食琴 DishPhone」

食器を箸で叩いて音を鳴らす。実生活では行儀が悪いと怒られそうですが、これを本気でやると、とても美しい音色を奏でることができるのです。

木琴や鉄琴のように弦や膜を使うことなく物体そのものを叩いて響かせて音を出す楽器のこと体鳴楽器(idiophone)といいます。振ったり、擦ったりして音を鳴らす楽器も体鳴楽器です。

この食器を叩いて音を鳴らす楽器はDishphoneと名付けたようです。日本語では木琴や鉄琴になぞらえて食琴となっています。

Dishphone

2人の息の合った演奏をご覧下さい。ため息がでます。

創作楽器 dishphone(食琴) 創&クマーマ original insturments

人気ブログランキングへ

| |

« 羽生結弦選手が2020−21シーズンのGPシリーズ欠場 | トップページ | 昭和39年(1964年)の静岡駅 »

音楽」カテゴリの記事

おもしろ映像」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 素晴らしい音色の「食琴 DishPhone」:

« 羽生結弦選手が2020−21シーズンのGPシリーズ欠場 | トップページ | 昭和39年(1964年)の静岡駅 »