ロダンの「考える人」は何も考えていなかった?
ロダンの「考える人」はフランスの彫刻家オーギュスト・ロダンが制作したブロンズ像です。
この像は最初は「Le Poète(詩人)」という名前でしたが、ロダンの没後にロダンの作品の鋳造を手掛けていた鋳造家のアレクシス・ロデュエが「考える人」と名付けました。
ロダン本人は、イタリアの詩人ダンテ・アリギエーリの「神曲」にヒントを得て作成した「地獄の門」という作品の一部として、この像を制作したそうで、地獄の門の上から門の様子を見ている人のようです。もちろん、何かを考えていたのかもしれませんが、「考える人」という意図で制作されてた像なのかは、よくわかっていません。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ピザ・マルゲリータの由来とイタリア国旗の関係|ピザの日(11月20日)(2023.11.20)
- 西陣の日(文明9年11月11日)(2023.11.11)
- 点字の日(1890年11月1日)(2023.11.01)
- ラシュモア山の大統領像完成(1941年10月31日)(2023.10.31)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- バミューダトライアングルの日(1945年12月5日)(2023.12.05)
- 点字の日(1890年11月1日)(2023.11.01)
- OK牧場の決闘(1881年10月26日)(2023.10.26)
- アメリカ合衆国がロシアからアラスカ購入(1867年10月18日)(2023.10.18)
- 疑問符「?」の由来(2023.09.23)
コメント