« MIcrosoft Officeでフォントを瞬時に上付き・下付き文字にするショートカット  | トップページ | 石油はあとどれぐらいもつの? »

2020年6月21日 (日)

Windowsで「マイキーID作成・登録準備ソフト」のインストールができない

 マイナポイント事業のサイトにアクセスしてマイナポイントの予約方法を調べてみたところ。まず「マイキーID作成・登録準備ソフト」のインストールが必要とのことでした。

 さっそく、ダウンロードしてインストールを試みたところ、インストール開始後、プログレスバーが最後まで進んだところで停止してしまいますした。インストールのキャンセルもできません。タスクマネージャーでインストーラーを強制終了し、再インストールを試みましたが同じ結果となりました。Windowsをいったん終了し、再起動してみましたが、やはりインストールできませんでした。

 自分はMac OSXに仮想環境のParallels Desktopをインストールして、そのうえでWindows 10を動かしていますので、このあたりが影響しているのではないかと思い、いろいろやってみました。

 Parallels Desktopでは2つのWindows 10が入っているのですが、片方のWindows 10では問題なくインストールできました。この2つのWindows 10はバージョンも同じものですが、インストーラーが動かなかった方はRAMディスクを動かしています。ここにTEMPフォルダを作っています。もしかすと、これが問題かと思い、RAMディスクを無効にしてみました。TEMPフォルダの環境変数を元の「%SystemRoot%\TEMP」に戻したところ、問題なくインストールができるようになりました。

 この後、TEMPフォルダの環境変数を「%SystemRoot%\TEMP」のままにして、RAMディスクを有効にした状態でもインストールできることが確認できました。そして、TEMPフォルダの環境変数をCドライブの任意のフォルダにしてみたところ、インストールできなくなりました。

 ということで、原因はよくわかりませんが、TEMPフォルダの場所を「%SystemRoot%\TEMP」(通常は「C:¥WINDOWS¥TEMP」)から別のフォルダにしていると、インストールできなくなるようです。

 原因はわかりませんが、インストールプログラムのソースコードの中に直接「C:¥WINDOWS¥TEMP」を見ているところがあるのかもしれません。

人気ブログランキングへ

| |

« MIcrosoft Officeでフォントを瞬時に上付き・下付き文字にするショートカット  | トップページ | 石油はあとどれぐらいもつの? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« MIcrosoft Officeでフォントを瞬時に上付き・下付き文字にするショートカット  | トップページ | 石油はあとどれぐらいもつの? »