« 腸内細菌のおはなし | トップページ | 白内障でオーバーサングラス »

2020年4月29日 (水)

五稜郭タワーズ

 五稜郭タワーは函館市の五稜郭公園の近くにある展望タワーです。現在のタワーは2004年11月に着工し、2006年3月31日竣工、同年4月1日から開業しています。新タワーが建造される前は、旧タワーがありました。旧タワーは五稜郭築城100周年を記念して1964年12月1日に開業しました。五稜郭築城100周年に加えて、東京オリンピック後の開業でしたから、ずいぶん盛り上がったようです。

 さて、次の写真は新タワー(手前)が完成しつつある2006年の正月に撮影したものです。開業前ですから旧タワー(奥)も解体されずに残っており、新旧タワーズのツーショットを撮影することができました。なお、旧タワーは2006年6月に解体されました。旧タワーの跡地はアトリウムになっており、土方歳三のブロンズ像などが展示されています。

Goryokakutowers

 さて、奥側の旧タワーの高さは60 m、展望台の高さは45 mです。一方、新タワーの高さは避雷針までで107 mあります。実際の高さは98 m、展望1階は86 m、展望2階は90 mあります。旧タワーの展望台の倍の高さがあり、はるかに遠くまでを見通せるようになりました。

 五稜郭タワーは現在新型コロナウイルスのため4月18日(土)より5月6日(水)まで臨時休館となっています。新型コロナウイルスが収束するまでは、花見や観光も全面的に控えています。収束したら是非、函館を訪れてください。

 ところで、この高さから、どれぐらい遠いところまで見通せるかについては、ブログ「光と色と」の下記の記事を参考に計算することができます。

東京スカイツリーから見える地平線までの距離

人気ブログランキングへ

| |

« 腸内細菌のおはなし | トップページ | 白内障でオーバーサングラス »

函館の話」カテゴリの記事

旅の空から」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 腸内細菌のおはなし | トップページ | 白内障でオーバーサングラス »