ヤマト運輸の宅急便のご不在連絡eメールサービス
本日、外出中にヤマト運輸の「ご不在連絡eメール」アドレスから「宅急便お届けのお知らせ」メールが届きました。
このサービスは非常に便利です。自分は、このメールが届いたら、すぐに再配達の依頼をするか、近くのコンビニに転送するようにします。しかし、下記2点がわからないとき、再配達をするか、近くのコンビニに転送するか悩むときがあります。即日に受け取るべき荷物か、数日おいても大丈夫な荷物か判断つかないからです。
①宅急便の発送者がわからない
これについては、あえて発送者がわからないようにしているのかもしれません。
伝票番号を検索すると荷物を受け付けたヤマト運輸のセンターがわかりますので、発送者が誰ななのか、おおよその見当をつけることは可能です。
②宅急便の大きさや重さがわからない
コンビニに転送したときに、荷物が思ったよりも、大きかったり、重かったりする場合が時々あります。伝票番号を検索すると、宅急便の種別はわかるのですが、サイズがわかりません。サイズを表示してくれると、とても便利なのですが、サイズを表示できない理由があるのでしょうか。
う~ん、せめて②だけでも何とかならないかな。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ペルチェ冷却機能つきネッククーラー(2024.09.04)
- 迷探偵 おじさんはどこに?|志賀高原ゲレンデ迷子事件(2024.02.16)
- ネックファンを買ってみた(2023.08.02)
- 人感センサーLEDライトで夜中が超便利に(2023.02.20)
- 「シン・仮面ライダーチップス」で昔を思い出す(2023.02.16)
コメント