Parallels DesktopのWindowsでスクリーンショットのショートカットキーを作成する方法 OS X 10.9 Mavericks
Windowsで画面のスクリーンショットを取るには、プリントスクリーン[PrintScreen]キーを使いますが、Macにはプリントスクリーンキーがありません。
MacのショートカットキーもしきくはParallelsの[表示]メニューの[スクリーンショットの作成]を使うと、Parallels上のWindowsのスクリーンショートを取ることはできますが、全画面のスクリーンショットしか取れません。しかも、画像データはOSX上のデスクトップにファイルとしてしかできないので使い勝手があまりよくありません。
しかし、Parallels Desktopの環境設定で、ショートカットキーの設定を行うと、Windowsのプリントスクリーン[PrintScreen]やウィンドウごとのプリントスクリーン[Alt]+[PrintScreen]を実現することができるようになります。
1.Parallels Desktopのメニューから[環境設定]を開きます。Parallels DesktopのメニューはParallels上のWindowsから呼び出してもかまいませんし、OS X上のデスクトップから呼び出してもかまいません。
2.環境設定を開いたら、キーボードのアイコンの[ショートカット]を選びます。
3.ショートカットを開いたら、左側の仮想マシンのところのWindowsを選び、右側の左下の[+]ボタンをクリックします。
4.プリントスクリーンを割り当てたいキーを決めます。
選択前は、Parallels DesktopのWindowsで実際に使うキーです。キーを設定するテキストボックスにフォーカスを移動し、割り当てたいキーを押すと、キーを自動的に入力できます。
選択後は、選択前で設定したキーをWindowsのどのショートカットに割り当てるかを決めます。こちらもテキストボックスにフォーカスを移動し、割り当てたいキーを押すと、キーを自動的に入力できます。
ここでは、Parallels Desktop で使うキーをF3、F3に割り当てるWindowsのショートカットキーを[Alt]+[PrintScreen]にしました。
この設定では、F3を押すと、フォーカスの当たっているウィンドウのスクリーンショットを取ることができます。このスクリーンショットはWindows側で行われますので、画像データはWindowsのクリップボードにコピーされます。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
「OSX」カテゴリの記事
- Mac OS exFATフォーマットでHDDがマウントできなくなる(2020.09.14)
- Mac Book Pro(OS X)がフリーズしたときの強制終了のキー操作(2020.06.09)
- Apple iPhone6とApple Watchを発表(2014.09.10)
- 米アップル 今夜iPhone6とiWatch発表か(2014.09.09)
- Parallels Desktop 10 for Mac 発売開始(2014.08.21)
コメント