« トビモンオオエダシャク | トップページ | マイクロソフトWindows 8.1 UPDATEを発表 4月8日から無償配布 »

2014年4月 3日 (木)

マイクロソフト Windowsを無償化 画面サイズ9インチ以下の低価格端末向け

 マイクロソフトは米国時間2日にサンフランシスコで開催中の開発者向けイベントBuild 2014において、OEM/ODMの画面サイズ9インチ以下の9低価格端末に搭載するWindowsてら無償化すると発表しました。9インチ以下であれば、パソコン、タブレット、スマートフォンが対象となります。また、Office 365の1年間サブスクリプションを無償で提供することも発表しています。

OEMとODM
OEM(Original Equipment Manufacturing、Original Equipment Manufacture)は、委託者のブランドで製品を生産することです。
一方、ODM(Original Design Manufacturing)は、委託者のブランドで製品を設計・生産することです。

 売上の主力となるハードウェアを持たないマイクロソフトにとって、自社OSのWindowsの無償化は大きな方針転換と言えると思います。しかし今回の対応では、現在とさほど状況は変わらないのではないかと思います。結局のところ、ユーザーの母艦となるデスクトップマシンやノートパソコンのシェアを上げる対策を打ち出さない限り、Windowsは厳しい状態になっていくだろうと思います。特にHP×AndroidのようなAndroid搭載のパソコンが、各メーカーから出始めたら、かなり厳しい状態になると思います。

人気ブログランキングへ

| |

« トビモンオオエダシャク | トップページ | マイクロソフトWindows 8.1 UPDATEを発表 4月8日から無償配布 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイクロソフト Windowsを無償化 画面サイズ9インチ以下の低価格端末向け:

« トビモンオオエダシャク | トップページ | マイクロソフトWindows 8.1 UPDATEを発表 4月8日から無償配布 »