マイクロソフト Windowsを無償化 画面サイズ9インチ以下の低価格端末向け
マイクロソフトは米国時間2日にサンフランシスコで開催中の開発者向けイベントBuild 2014において、OEM/ODMの画面サイズ9インチ以下の9低価格端末に搭載するWindowsてら無償化すると発表しました。9インチ以下であれば、パソコン、タブレット、スマートフォンが対象となります。また、Office 365の1年間サブスクリプションを無償で提供することも発表しています。
売上の主力となるハードウェアを持たないマイクロソフトにとって、自社OSのWindowsの無償化は大きな方針転換と言えると思います。しかし今回の対応では、現在とさほど状況は変わらないのではないかと思います。結局のところ、ユーザーの母艦となるデスクトップマシンやノートパソコンのシェアを上げる対策を打ち出さない限り、Windowsは厳しい状態になっていくだろうと思います。特にHP×AndroidのようなAndroid搭載のパソコンが、各メーカーから出始めたら、かなり厳しい状態になると思います。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
コメント