トビモンオオエダシャク
3月30日から、ずっと蛾が建物の壁に張り付いています。じっとしていて動く気配がほとんどありません。何という名前の蛾か調べてみたところ、チョウ(鱗翅)目シャクガ科エダシャク亜科の「トビモンオオエダシャク」という蛾でした。
トビモンオオエダシャクは、幼虫のときには木の枝に擬態するようです。YouTubeに映像がアップされていました。確かに木の枝にそっくりです。
| 固定リンク | 0
「昆虫」カテゴリの記事
- ミヤマアカネのオス(2022.08.28)
- スズメバチの巣を発見(2022.06.13)
- 外来種アカボシゴマダラを発見(2021.07.18)
- 昭和の懐かしの昆虫採集セット(2021.06.14)
- チョウとガの違い(2022.05.30)
コメント