MacでWindowsの[Delete]キーの働きを実現する方法
Macのキーボードには[delete]キーがありますが、[Bac Space]キーはありません。しかし、Macの[delete]キーはWindowsの[Bac Space]キーの働きと同じです。つまり、MacにはWindowsの[Delete]キーに相当するキーがありません。
Windowsの[Delete]キーは、単に文字を削除するだけでなく、ファイルを削除したり、メールを削除したりするときなど便利に使えるキーです。メニューから[削除]を選ばなくても、直接、削除ができるので、ずいぶん重宝しています。
MacでWindowsの[Delete]キーと同じことができないかを調べてみたところ、すぐに見つかりました。[fn]キー(ファンクションキー)と[delete]キーを同時に押すと、Windowsの[Delete]キーと同じ働きになります。
[fn]+[delete]=Windowsnの[Delete]キー
これで、Parallels上のWindows 7が使いやすくなりました。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ワープロの日(1978年9月26日)(2023.09.26)
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
「OSX」カテゴリの記事
- Mac OS exFATフォーマットでHDDがマウントできなくなる(2020.09.14)
- Mac Book Pro(OS X)がフリーズしたときの強制終了のキー操作(2020.06.09)
- Apple iPhone6とApple Watchを発表(2014.09.10)
- 米アップル 今夜iPhone6とiWatch発表か(2014.09.09)
- Parallels Desktop 10 for Mac 発売開始(2014.08.21)
コメント