Windowsで確定した漢字を再変換する方法(漢字の読みを知る方法)
Windowsで文章を入力しているとき、漢字変換で確定済みの文字を再変換したい場合や、難読の漢字の読みを知りたい場合があると思います。
これは文字が入力可能な状態で、次の操作で実現することが可能です。ブラウザ上で難読文字があった場合は、その文字をコピーして、メモ帳などに貼り付けます。覚えておくと便利なショートカットキーです。
▼MicrosfotのIMEの場合
再変換したい文字をマウスで選択して[変換]キーを押すと、再変換することができます。
▼ATOKの場合
再変換したい文字をマウスで選択して[Shifrt]+[変換]キーを押すと、再変換することができます。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
コメント