さらばWindows! Mac購入!13インチMacBook Pro 2.6GHzデュアルコアIntel i5 Retina
SONYのVAIO Z VGN Z93HSを2009年から使用していましたが、キーボード・タッチパッドまわりが故障し、一切の入力ができなくなりました。修理も試みましたが、どうやら無理そうです。Windowsは起動しますし、USBのキーボードとマウスを接続すればパソコンとしては使えますが、これはもはやノートパソコンとは言えません。
それでノートパソコンの買い換えを検討していたのですが、Windows 8の状況や先日リリースされたWindows 81 UPDATEの状況を見て、Windowsに見切りをつけました。
ということで購入したマシンがこれです。
13インチMacBook Pro 2.6GHzデュアルコアIntel i5 Retinaディスプレイモデル
仕様次の通りです。
2013年10月発売モデル
13.3インチ(対角)Retinaディスプレイ、解像度2,560 x 1,600(227 dpi)
16GB 1600MHz DDR3L SDRAM
512GBフラッシュストレージ1
720p FaceTime HDカメラ
Intel Iris Graphics
ハイスペックですが、Apple Storeの整備済製品で、税抜きの本体価格は166,476円でした。これにApple Care Protection Planをつけました。消費税込みで約21万円でした。
Apple製品はiPod touch 5、OSX Snow Leopardに続いて3回目の購入です。
OSXはVAIO上で動作するVirtual Boxに、Snow Leopardをインストールして、しばらく触っていました。これを使ってみて、Macに移行することを決めました。
とは言え、当分の間は仕事でVAIOを使い続けないといけません。parallelsとWindows 7を買ってくるつもりです。あと、DVDドライブも必要です。マウスもか。
| 固定リンク | 0
« 富士通が@niftyを売却? | トップページ | 無人応答ファイルに無効なプロダクトキーが含まれています Paralles Desktop 9 for Mac でWindows 7 をインストール »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
「OSX」カテゴリの記事
- Mac OS exFATフォーマットでHDDがマウントできなくなる(2020.09.14)
- Mac Book Pro(OS X)がフリーズしたときの強制終了のキー操作(2020.06.09)
- Apple iPhone6とApple Watchを発表(2014.09.10)
- 米アップル 今夜iPhone6とiWatch発表か(2014.09.09)
- Parallels Desktop 10 for Mac 発売開始(2014.08.21)
コメント