一太郎で文書校正ができない 編集モードの切り替えで解決
一太郎には文書校正機能がついています。文章校正を行うには、[ツール]メニューから[文書校正]を開き、[文書校正の実行]を選びます。
ところが、次の図のように、この文章校正のメニュー表示がグレー表示されて、文章校正ができなくなっているときがあります。文章校正に関する設定変更をしたわけでもなく、まったく心当たりがありません。
しかし、いろいろ調べてみたところ、画面表示のモードが[印刷イメージ]になっていると、文章校正ができなくなる仕様であることがわかりました。
[表示]メニューを開いて、[ドラフト編集]か[イメージ編集]に変更すると、文章校正を実行できるようになります。
これはさすがに知らないと気がつかない。ずいぶん時間をつぶしてしまいました。
文章校正メニューをグレー表示にするときは、メニューのポップアップの説明を所定のものから「編集画面が印刷イメージでは文章校正できません」などに変更するか、ステータスバーに赤字で表示してくれると、すぐにわかるのですが。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
- 映画「ショート・サーキット」日本公開(1986年7月5日)(2023.07.05)
「一太郎」カテゴリの記事
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- 一太郎で文書校正ができない 編集モードの切り替えで解決(2014.03.25)
コメント