« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月31日 (月)

ウルトラセブン語録@第26話 超兵器R1号 (1968/03/31)

ウルトラセブン第26話は「超兵器R1号」です。ギエロン星獣が登場します。

R1

  「地球防衛国際委員会のセガワ博士、宇宙生物学の第一人者マエノ博士らをメインスタッフとして、この防衛軍基地内の秘密工場で、今、恐怖の破壊兵器が完成しようとしていた。それは惑星攻撃用の超兵器R1号である」(浦野光)

 超兵器R1号の図面を見て、ウルトラ警備隊の隊員たちが、これで地球の平和が守れると喜んでいます。ダンをのぞいて・・・

▼アンヌ

「そうよ!使わなくても、超兵器があるだけで平和が守れるんだわ」

ダン「新型水爆8000個の爆発力だって?」

フルハシ「しかもこれは実験用だぞ!」

アンヌ「すごいわ、ねぇ、ダン!」

フルハシ「いよいよ48時間後に発射するそうだよ」

ソガ「発射するって、この基地から?」

アマギ「そうだよ」

フルハシ「ダン、これで地球の防衛は完璧だな。地球を侵略しようとする惑星なんかボタンひとつで木っ端微塵だ。我々は、ボタンの上に指をかけて侵略しようとする奴を待っておればいいんだ!」

アンヌ「それよりも地球に超兵器があることを知らせるのよ」

フルハシ「そうか、そうすれば侵略してこなくなる」

アンヌ「そうよ!使わなくても、超兵器があるだけで平和が守れるんだわ」

彼らの話を聞きながら、浮かない表情で考え込むダン。

▼ダン

「それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ」

ダンとフルハシが廊下を歩いています。超兵器R1号の開発がどうしても気になるダン。思い余ってに声をかけます。

ダン「フルハシ隊員!」

フルハシ「何だ?」

ダン「地球を守るためなら、何をしてもいいのですか?」

フルハシ「えっ?」

ダン「返事をしてください!」

返事ができないフルハシ。

ダン「よし!」

フルハシ「おい、ダン!いったいどこに行くんだ?」

フルハシ「忘れるなダン、地球は狙われているんだ。今の我々の力では守りきれないような強大な侵略者がきっと現れる。その時のために」

ダン「超兵器が必要なんですね」

フルハシ「決まっているじゃないか!」

ダン「侵略者はもっと強烈な破壊兵器を作りますよ」

フルハシ「我々は、それよりも強力な兵器をまた作ればいいじゃないか!」

ダンはこの言葉に落胆するように言い放つ・・・

ダン「それは、血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ」

しかし、超兵器R1号の実験のため、地球防衛軍はギエロン星を破壊してしまいます。

マエノ博士とセガワ博士の調査によると、ギエロン星は温度270度、酸素0.6%。金星とよく似た燃えない焦熱地獄で、生物が住める星ではありませんでした。

ところが、ギエロン星から巨大な生物ギエロン星獣が地球にやってきます。ウルトラ警備隊がミサイルでギエロン星獣を攻撃。ギエロン星獣は木っ端微塵に破壊されます。あっけない最期が信じられないキリヤマ隊長。その後、バラバラになったギエロン星獣の体が集まり、ギエロン星獣が復活します。再び、ウルトラ警備隊が攻撃をしかけますが、今度は通用しません。ギエロン星獣は黄色いガスを吐き続けます。そのガスには放射線が含まれていました。

この事態に地球防衛軍は開発中の超兵器R2号を投入しようとしますが、超兵器R2号の使用によって、ギエロン星獣がさらに巨大化する可能性もあります。科学者たちが相談していますが、その間にも放射能が広がっています。

その間もギエロン星獣を攻撃するウルトラ警備隊。ウルトラホーク1号がギエロン星獣の攻撃により被弾。不時着したウルトラホーク1号から脱出したダンがウルトラセブンに変身します。ウルトラセブンはギエロン星獣を攻撃、片翼を引きちぎり、アイスラッガーをナイフのように手にして、ギエロン星獣の喉元もかき切ります。ギエロン星獣は黄色い血を吹き出し、絶命します。

超兵器R1号の実験がなければ、ギエロン星獣が地球にやってくることはなかったのです。

▼キリヤマ

「しかし侵略者はそれより強力な破壊兵器で地球を攻撃してくるかもしれません」

マエノ「タケナカ参謀、アタクシはどうしても、あのギエロン星獣を憎むことはできません。R1号の爆発のショックで、あんな恐ろしい宇宙怪獣になったけど、本当は美しい星ギエロンに住む平和な生物だったのかもしれません」

セガワ「同感だ。私も」

タケナカ「私もうかつだった。もっと万全の配慮が必要だった。セガワ委員、超兵器の開発競争だけが、地球を防衛する道ではない」

キリヤマ「タケナカ参謀。放射能の汚染地域は完全に閉鎖しました」

タケナカ「隊員たちは異常ないか?」

キリヤマ「ダン隊員だけが、多量の放射能を浴びておりましたんで、今消毒してメデイカルセンターで休ませています」

タケナカ「キリヤマ隊長、超兵器R2号が完成したら地球の平和は絶対に守れると思うかね?」

キリヤマ「しかし、侵略者はそれより強力な破壊兵器で地球を攻撃してくるかもしれません」

タケナカ「うむ、我々はさらに強力な破壊兵器を作る。地球を守るために」

キリヤマ「そういえば、ダンがしきりにうわごとを言ったんです。血を吐きながら続けるマラソンだと」

マエノ「ダン隊員がそんなことを」

キリヤマ「えぇ」

マエノ「参謀。人間という生物は、そんなマラソンを続けるほど、愚かな生物なんでしょうか?」

メディカルセンターのダンのところにタケナカ参謀とマエノ博士がやってきます。

ダン「あの参謀、お願いがあるんですが」

タケナカ「よし、わかった」

ダン「まだ何も言ってません」

タケナカ「いや、言わなくてもいい。私は今から委員会に出席するが、R2号の製造を直ちに中止するように提案してみよう」

マエノ「私も他の委員を説得するわ」

ダン「ありがとうございます」

タケナカ参謀とマエノ博士が戻り、一人病室でリスに目をやるダン。リスが回し車の中で、走り続けています。まるで終わりのないマラソンをしているかのように・・・

人気ブログランキングへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年3月29日 (土)

侍は生きていた カップヌードルのCM 現代のサムライ篇

武芸を職能とし、日本刀を武器とし、大名などに仕えた侍。侍は平安時代に登場し、明治維新後の西南戦争を最後に姿を消したと言われています。しかし、平成の現代でも侍は生きていたのです。

Samurai1_2

平成の侍は光るスティックを持ち、侍のような動きをします。

武器には殺傷能力はないのですが、君主に仕え、戦っているのは今も昔も同じです。

これが現代の侍だそうです(笑)

カップヌードル「現代のサムライ 篇」 30秒

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月28日 (金)

マイクロソフト iPhone/Androidで動作するオフィスアプリ Microsoft Office Mobileを個人利用に限り無償公開

 マイクロソフトが iOS/Androidで動作するオフィスアプリ「Microsoft Office Mobile」を個人利用に限り無償公開しました。アプリはAppStoreもしくはGoogle Playからダウンロード可能です。iOSにインストールする場合は、iOS7が必要です。

Microsftofficemobile

アプリを利用するには、マイクロソフトアカウントでログインする必要があります。

Microsftofficemobile2

このアプリは元々は「Office Mobile for Office 365 Subscriber」として、Office365のユーザーに公開されていましたが、個人利用に限りという条件で無償公開されました。ワード・エクセル・パワーポイントのファイルの閲覧と編集を行うことが可能です。

マイクロソフトは、このアプリと同時にiPad専用の「Office for iPad」を無償公開しました。こちらはモバイル版ではなく全ての機能が利用可能ですが、無償で公開されたアプリはファイルの閲覧しかできません。ファイルの編集を行うには、Office 365に加入する必要があります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月27日 (木)

女子シングルショートプログラム リアルタイム結果ライブ配信  世界フィギュアスケート選手権2014

世界フィギュアスケート選手権2014の女子シングル・ショートプログラムが始まりました。

下記のISUのページで、結果がリアルタイムでライブ配信されています。

Ladies - Short Program      Live Results
http://www.isuresults.com/results/wc2014/SEG003.HTM

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月26日 (水)

男子シングルショートプログラム リアルタイム結果ライブ配信  世界フィギュアスケート選手権2014

世界フィギュアスケート選手権2014の男子シングル・ショートプログラムが始まりました。

下記のISUのページで、結果がリアルタイムでライブ配信されています。

Men - Short Program     Live Results http://www.isuresults.com/results/wc2014/SEG001.HTM

羽生結弦選手は32人中29番滑走です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

サクラは未だつぼみ

都内ではサクラの開花宣言が出ていますが、八王子は未だつぼみのままです。

特にこのサクラは日陰にあるので、咲き始めは遅く、その年の気候によっては4月いっぱいぐらい咲いています。今年はどうなることやら。

Sakura20140326

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月25日 (火)

ニシンの刺身

ニシンの刺身を頂きました。 今回のニシンは脂身が少なく、コリコリとした歯ごたえでした。関アジみたいな食感でした。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

一太郎で文書校正ができない 編集モードの切り替えで解決

 一太郎には文書校正機能がついています。文章校正を行うには、[ツール]メニューから[文書校正]を開き、[文書校正の実行]を選びます。

 ところが、次の図のように、この文章校正のメニュー表示がグレー表示されて、文章校正ができなくなっているときがあります。文章校正に関する設定変更をしたわけでもなく、まったく心当たりがありません。

Photo

しかし、いろいろ調べてみたところ、画面表示のモードが[印刷イメージ]になっていると、文章校正ができなくなる仕様であることがわかりました。

[表示]メニューを開いて、[ドラフト編集]か[イメージ編集]に変更すると、文章校正を実行できるようになります。

これはさすがに知らないと気がつかない。ずいぶん時間をつぶしてしまいました。

文章校正メニューをグレー表示にするときは、メニューのポップアップの説明を所定のものから「編集画面が印刷イメージでは文章校正できません」などに変更するか、ステータスバーに赤字で表示してくれると、すぐにわかるのですが。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月24日 (月)

ウルトラセブン語録@第25話 零下140度の対決 (1968/03/24)

ウルトラセブン第25話は「零下140度の対決」です。ポール星人、ガンダー、ミクラスが登場します。

140_3

不吉な雲の流れが地球防衛軍の上空をみるみる暗くしていった。それはあの恐ろしい事件の前兆でもあったのだ。絶対零度の死の世界がやがて・・・(浦野光)

地球防衛軍の基地周辺に、まるで冷凍室のような原因不明の異常寒波がやってきたのです。

▼ダン

あぁ、できる限り頑張ってみるよ

猛吹雪の中、ダンがポインターでパトロールをしています。気温はマイナス112度。あまりの寒さでポインターのホバー機能も停止、ついにポインターは立ち往生してしまいます。

その頃、ウルトラ警備隊作戦室では、隊員たちが異常寒波の情報を集めていました。しかし、基地の中にいれば安心と、少々お気楽ムードです。

ソガ「零下112度の寒波ゾーンに包まれたからといって、そうびくびくすることはないでしょう。地下18階の動力室では原子炉が赤々と燃えているんだ。人類の科学、万万歳だよ」(

アマギはコーヒーを口にし、

アマギ「うまい!」

そこにダンから連絡が入ります。

アンヌ「こちら、作戦室。ダン!」

ダン「隊長、ポインターがエンストです。いったい、この寒波は?」

キリヤマ「よし、ポインターを捨てていい。すぐ基地に戻れ」

ダンの落胆した表情に

キリヤマ「どうしたんだ?ダン」

アンヌ「ダン、暖かいコーヒーがあるわよ。早く帰ってらっしゃいよ」

ダン「あぁ、できる限り、頑張ってみるよ」

ポインター捨てて良いとはいえ、歩いて帰らなければならないダン。

基地内部と外部との温度差が、基地内部にいる隊員たちと、外部に出ているダンの心持ちの温度差になっているのです。

▼ヤマオカ

基地を見捨てることは、地球を見捨てることと同じだ

いきなり基地内で大きな揺れ感知。基地は停電してしまいました。どうやら、動力室の原子炉が異常停止したようです。フルハシとアマギが動力室にかけつけると、動力室にぽっかりと開けられた穴の奥に潜んでいる冷凍ガスをはき出す怪物を発見。2人は火炎放射器で攻撃しますが、怪物は協力な冷凍ガスで反撃。倒す術がありません。

怪物を倒すことができないフルハシとアマギは作戦室に戻ります。

ヤマオカ「怪物がいるというのは本当か?」

フルハシ「はっ、目のようなものを見ました。原子炉を破壊したのも異常寒波の犯人も、どうやらその怪物らしいんです」

キリヤマ「この下にいるのか?」(キリヤマ)

アマギ「はっ、冷凍光線を吐き続けて、とても近寄れません」

ヤマオカ「マグマライザーは?」

キリヤマ「はっ、シャッターが開かないんです。原子炉と地下ケーブルが復旧しない限り、ホークそのほかの超兵器も使用不能です」

ヤマオカ「う~む、すると素手で戦うより方法はないというのか」

フルハシ「隊長、時限爆弾でその怪物を吹っ飛ばして」

キリヤマ「無茶なことを言うな。基地ごと吹っ飛んだら、元も子もないじゃないか」

ソガ「超兵器も出動不能。レーダーも動かない。スチームをストップ。一発心臓部を破壊されると、さすがの科学基地も脆いもんです」

そうこうしているうちに、異常寒波の影響が基地内にも広がります。この事態にいてもたってもいられなくなった医療班のアラキ隊員が退却を進言します。

アラキ「長官。300名の全隊員を基地から退避させてください」

ヤマオカ「退避?」

アラキ「そうです。基地内部の気温は零下90度。このままでは全員凍死してしまいます」

ヤマオカ「隊員の命が危険だというのか」

アラキ「はっ、医者としてとても責任がもてません。お願いします。すぐ退避命令を」

ヤマオカ「基地を見捨てることは、地球を見捨てることと同じだ。我々は地球を守る義務がある。退却はできん!」

▼アンヌ

立って、さぁ!眠ったらおしまいよ。身体を動かすの

ダンは基地に戻るため猛吹雪の中を歩いていました。暖かいコーヒーとスチームを想像しながら、気力で歩き続けるダン。しかし、ついに力尽きて、雪の中に倒れてしまいました。

シーン変わって基地。あまりの寒さで倒れてしまった隊員のところに近寄るアンヌ。

アンヌ「立って、さぁ!眠ったらおしまいよ。身体を動かすの」

しかし、隊員は目を閉じてしまいます。

アンヌ「起きてっ」(アンヌ)

アンヌ「起きなさい!」

アンヌの声は隊員に届くことはなかったが、雪の中で倒れているダンに届いたのです。

アンヌの声で、ダンは雪の中から起き上がり、再び歩き出します。朦朧とする意識の中で、ダンの目の前に赤々と燃える太陽が現れます。幻覚と思ったら、炎の中から宇宙人が現れました。

ポール星人「光の国が恋しいだろうね。ウルトラセブン!でも自業自得というものだ。M78星雲には冬はない。寒い思いをするがいい。ウルトラセブン!」

ダン「誰だ、お前は?」

ポール星人「地球を凍らせるためにやって来たポール星人だ。我々はこれまでにも2度ばかり地球を氷詰めにしてやった。今度は3度目の氷河時代というわけだ」

ダン「氷河時代?」

ポール星人「地球上の生きとし生けるものが、すべて氷の中に閉じ込められてしまうのだ。ウルトラセブン!もちろん、お前さんも一緒だ。ついでにいっておくが、地球防衛軍とやらを、まず手始めに凍らせてやった」

ダン「なに!」

ポール星人「あいつらがおると何かと邪魔だからな。ハッハッハッハ」

ダンが我に返ります。あたりは猛吹雪。

ダン「幻覚か?幻覚を利用して姿を現わすとは。ポール星人め!そうだ、基地が危ない」

ダンは、そう言うと、左胸のポケットに手を入れますが、そこにあるはずのウルトラアイがありません。どうやら、雪の中にウルトラアイを落としてしまったようです。

▼アラキ

わかりません。わかりたくありません。使命より人命です。

動力室から怪物が姿を消したことから、原子炉の復旧作業が始まります。しかし、気温は零下140度まで下がっています。

怪物は基地の外に出て、ダンの目前に現れます。ウルトラアイをなくしたダンはウルトラセブンに変身できません。カプセル怪獣ミクラスを召喚します。

原子炉の復旧作業の中、あまりの寒さで隊員たちがバタバタと倒れていきます。

アマギ「アラキ隊員、頼む!」

アンヌ「こっちへ」

アマギ「動力室もあと、4人しか残っていない」

アラキは再びヤマオカ長官のもとへ行きます。

凍り付いた作戦室の中で、ヤマオカ長官とキリヤマ隊長が無言で立ち尽くしています。
そこへ、やってきたアラキ。

アラキ「長官!もうガマンができません。長官、隊長。隊員がどうなってもいいとおっしゃるんですか。全員ここで、討死にしろとおっしゃるんですか」

キリヤマ「アラキ隊員。君には長官の気持ちがわからないのか?」

アラキ「わかりません。わかりたくありません。使命よりも人命です。人間一人の命は地球よりも重いって、隊長はいつも私たち隊員に」

キリヤマ 「い、いや」

ヤマオカ「キリヤマ隊長」

ヤマオカ長官は、自らを説得するように、うなずいて、こう言います。

ヤマオカ「アラキ隊員の言うとおりだ。地球防衛軍の隊員も一個の人間。人間の命は何より大切だ。退却しよう」

人命を優先し、退却を決断したヤマオカ長官。

動力室の復旧は4人。フルハシ、アマギ、ソガ、ムカイ班長。しかし、ムカイ班長が倒れてしまいます。

ミクラスがガンダーと戦う中で、ダンはウルトラアイを探し回ります。やっとのことで、雪の中に落ちていたウルトラアイを見つけたダンはウルトラセブンに変身します。ウルトラセブンはすぐにガンダーと戦わず、空に飛び立ちます。

寒さと戦うため、著しくエネルギーを消耗したウルトラセブンには戦闘能力がなかった。セブンは残り少ないエネルギーで太陽の近くまで飛び、エネルギーを補充しなければならなかったのだ(浦野光)

作戦室。ついにヤマオカ長官も倒れてしまいます。

キリヤマ隊長が基地内に全員待避の全館放送。停電でも働く緊急放送なのだ。

キリヤマ「我々は全力を尽くして頑張った。だが外部との通信も、応援も、全く断れてしまった。これ以上、犠牲者を出すことは長官の本意ではない。涙を呑んで、我々は、一時、基地を退避する」

動力室で聞き届けるアマギ。悔しさのあまり、

アマギ「畜生!」

すると、ムカイ班長が崩れ落ちてしまいます。

ソガ「ムカイ班長!基地から2キロ出れば、冷凍倉庫から脱出できる。さぁ班長!」(アマギ

ソガ「班長、しっかりしてください」

アマギとソガはムカイ班長を抱えて退却します。

フルハシは1人残って復旧作業を続けます。すると、原子炉が動き出したのです。

基地は再び復活した。さぁガンダーとの決戦だ(浦野光)

ホーク1号と3号が出動、ホーク1号はアルファ号、ベータ号、ガンマ号に分離。4機でガンダーを攻撃します。

そこに、エネルギーを充填したウルトラセブンが帰ってきました。ウルトラセブンは速攻でアイスラッガーをガンダーに投げつけます。ガンダーは両手と首を切り落とされ絶命。

ポール星人はあきらめて地球から逃げ帰ります。

ポール星人「ウルトラセブン。どうやら、我々ポール星人の負けらしい。第3氷河時代は諦めることにする。しかし、我々が敗北したのはセブン、君に対してではない。地球人の忍耐だ。人間の持つ使命感だ。その事をよ~く知っておくがいい、ハッハッハッ、我々は君のエネルギーが元のように多くなく、そして活動すればたちまち苦しくなる弱点を作っただけでも満足だ!ハッハッハッハッ」

ウルトラセブンはダンの姿に戻り、ダンはミクラスをカプセルに戻します。

地球防衛軍とウルトラセブンにとって魔の時は去り、地上には再び平和が戻った。科学力を誇る地下秘密基地にも弱点があったように、我らがウルトラセブンにも思わざるアキレス腱があったのです。しかし、セブンの地球防衛の決意は、少しもひるむことはありません(浦野光)

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月23日 (日)

Google Project Tango スマホのカメラで空間を3Dスキャン

Googleが進めているATAP Project Tangoは、カメラで空間を3Dスキャンする技術を開発しているプロジェクトです。

この技術を使うと、たとえば、スマホで部屋の内部を撮影するだけで、部屋の内部の立体的な写真が得られます。Google Mapのストリートビューに利用すると、立体化したストリートビューの写真の中を歩き回ることができるようになるでしょう。

ATAP Project Tango – Google
https://www.google.com/atap/projecttango/

Googletango

Tangoがどのようなテクノロジーなのかは、Googleが作成した紹介映像を見るとわかります。

Say hello to Project Tango!

こちらの映像ではスマホで部屋の内部を撮影し、部屋の写真が3D化しています。

Google Project Tango: 3D Indoor Map by Matterport (No Sound)

この技術の応用範囲はかなり広いだろうと思います。

たとえば、探査機に搭載すると、探査している空間の3D映像が得られるでしょう。

ロボットに搭載すると、ロボットが空間を認識しながら動くことができるようになるでしょう。

既にNASAがISSで使われるロボットにGoogle Tangoを搭載することを決めているようです。

自動車に搭載すると、より高度な自動運転が可能になるでしょう。

レントゲン写真や超音波映像など、3D化したいあらゆる画像処理に応用可能ではないかと思います。

3Dスキャンしたものが、3Dプリンタで実物にすることもできそうです。

ドラえもんの道具に「ポラロイドインスタントミニチュア製造カメラ」「プラモ化カメラ」というのがありますが、そのような道具も将来現実のものとなるかもしれません。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月21日 (金)

シマウマの縞模様は縦縞か横縞か

 シマウマの縞模様、私たちには縦縞に見えますが、動物学的には実は横縞なのだそうです。

グレービーシマウマ(多摩動物公園)
グレービーシマウマ(多摩動物公園)

 脊椎動物の縞模様は、背骨を真上から見て、縦方向に走っているのか、横方向に走っているのかで決まります。背骨に対して、縞が同じ方向に走っていれば横縞、水平に走っていれば縦縞となります。

 つまり、背骨の真上からみたときに、魚の骨のようになっている縞模様は横縞ということになります。シマウマの縞模様はまさに魚の骨ですから、横縞ということになります。

 イノシシの子どものウリ坊の縞は横向きですが、これは縦縞になります。

 さて、シマウマの縞模様は「白地に黒」か「黒地に白」なのでしょうか」。これについては、ココログ 夜明け前シマウマは縞模様は「白地に黒」か「黒地に白」か」をご参照ください。

【関連記事】

シマウマの縞模様の秘密|どうして白黒の縞模様?

シマウマは縞模様は「白地に黒」か「黒地に白」か

シマウマの縞模様は縦縞か横縞か

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月20日 (木)

SONY VAIOのカスタマイズモデルの受注を4月20日に終了

SONYは2014年2月にVAIOのパソコン事業を投資ファンドの日本産業パートナーズに売却することを発表しています。

SONYはVAIO事業の継承のため、SONYとしてのVAIO新製品の発表も2014年春モデルで終了としていますが、Webサイトでカスタマイズ購入できる「VAIO法人向けカスタマイズモデル」「VAIOオーナーメードモデル」についても、それぞれ2014年3月31日、2014年4月20日で受注を終了すると発表しました。

自分は現在Windows 7 Ultimate 64bitを搭載したVAIO-Zを使っています。そろそろ新しいVAIOを購入したいなと考えていたところですが、Windows 8やWindows 8.1の仕様を見て、購入を見送っていました。

ハードウェアとしては、VAIO Fit 13aあたりが良いかなと思ったのですが、やはりWindows 8.1で見送りです。SONYブランドのVAIOは、いま使っているVAIO-Zで最後になります。

新会社でVAIOがどのようになるか楽しみですが、Windowsについては次期のWindows 9を見てから・・・ということになりそうです。

Vaiofit13a

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月18日 (火)

マイクロソフト Office2013 OneNoteを全てのデバイスで無償化

マイクロソフトは米国時間17日にOffice 2013のOneNoteを無償化する発表しました。下記のサイトからダウンロードすることができます。今回、マイクロソフトはMac版を発表していますが、すべてのデバイスで無料で使えるようしたと説明しています。

Microsoft OneNote | デバイスに対応したデジタル ノート作成アプリ
http://www.onenote.com/

Microsoft2013_onenote

OneNoteはマイクロソフトのデジタルノートアプリで、メモ帳の機能やWebサイトのスクラップブックなどとして利用することが可能です。無償版のOneNoteは機能が制限されていますが、ノートとしては使えます。OneDrive(SkyDrive)とも連携しています。

Onenote

マイクロソフト版のEvernoteというような感じです。マイクロソフトが次のサイトで機能の比較をしています。

人気のデジタル ノート Microsoft OneNote 2010 と Evernote の機能を比較|Microsoft atLife TIPS アーカイブ
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/umall/office2010/1008_2/

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月17日 (月)

ウルトラセブン語録@第24話 北へ還れ! (1968/03/17)

ウルトラセブン第24話は「北へ還れ!」です。カナン星人、ウィンダム、フルハシ母ちゃんが登場します。

Photo

母が病気との連絡を受けたフルハシ隊員が故郷の北海道に帰省します。フルハシ隊員を迎えに来た妹の話によると、母が病気というのは嘘でした。母はフルハシ隊員にウルトラ警備隊を辞めて実家を継いで欲しいと考えていたのです。そのことを妹から聞かされたフルハシ隊員は母に会わず、そのまま基地へ帰ってしまいます。

北極上空でパトロール中の地球防衛軍のパトロール機が旅客機が正面衝突、爆発して墜落する事故が発生しました。パトロール機も旅客機も操縦不能な状態に陥っていたのです。その連絡を受け、タケナカ参謀はキリヤマ隊長に徹底的に調査をするよう命じます。キリヤマ隊長は北海道から戻ってきたフルハシ隊員に北極の調査を命じます。

そのとき、フルハシ隊員の母からウルトラ警備隊に電話が入ります。フルハシ隊員の母はフルハシ隊員にどうしても帰ってきてもらいたくて、北海道からわざわざ出てきたのです。

他の隊員がフルハシ隊員の代わりに出動することを提案しますが、フルハシ隊員は自分の仕事だからと、母の面倒をアンヌに頼んで、自分はホーク3号で北極に出動します。ダンとアンヌ隊員は母を出迎え、ポインターで基地近くのホテルまで送ります。

▼アンヌ

すぐ基地に還って!フルハシ隊員が大変なの

ホーク3号で北極に向かうフルハシ隊員。ところが、ホーク3号の自動操縦装置に異常が発生してしまいます。その連絡を受けたキリヤマ隊長はフルハシ隊員に、普通操縦に切り替えて、捜索を続けるよう指示します。フルハシ隊員は北極へと向かいます。

その頃、ダンは喫茶店でフルハシの母と話をしていました。アンヌはどこかに行っていないようです。

ダン「ご病気だとうかがったんですが、もういいんですか?」

母「はぁ」

ダン「そうですか。で、今度は何か急用でいらしたんですか?」

母「シゲルを連れ戻しに参りました」

ダン「えっ、あの、連れ戻すって、北海道へ?」

母「はぁ」

ダン「フルハシ隊員がウルトラ警備隊を辞めるんですか?」

母「はぁ、そうしたいと思いまして」

ダン「そ、そんなぁ」

ダンが困り果てているところに、アンヌが戻ってきました。

アンヌ「ダン、ちょっと」

ダン「どこ行ってたんだよ!

アンヌ「ちょっと来て」

アンヌ「すぐ基地へ帰って!フルハシ隊員が大変なの」

ダン「でも、お母さんが」

アンヌ「アタシに任せて」

ダン「頼む!でも、こっちも大変だぞ。フルハシ隊員を連れ戻しに来たんだって」

▼キリヤマ

自分の命を犠牲にして、300人の命を助ける。それがウルトラ警備隊の使命なんだ!

その頃、ホーク3号は自動操縦だけではなく、手動操縦もできなくなっていました。操縦桿が動かなくなったことをキリヤマ隊長に報告するフルハシ隊員。キリヤマ隊長は基地に戻ってきたダンにホーク1号でフルハシ隊員の救援に向かうよう命令します。同時に各航空会社に北極地方は飛ばないよう連絡を入れるようにソガ隊員に命令します。

北極地方。氷の海に面した岬の灯台から怪光線が放たれます。その灯台の中には宇宙人カナン星人がいました。カナン星人が怪光線で航空機を操縦不能に陥らせコントロールしていたのです。

操縦不能で北へ向かうホーク3号。北極地方に旅客機が侵入したという連絡が入ります。旅客機に引き返すよう連絡を取りますが、旅客機は操縦不能に陥っていました。

キリヤマ「このままいけば、フルハシのホーク3号と旅客機は正面衝突だな」

ソガ「旅客機には、300人の観光団が、乗っているそうです」

キリヤマ 「300人」

アマギ「隊長、コンピュータの計算では20分後に接触します!」

キリヤマ 「わかった。ホーク3号を自爆しよう。フルハシを脱出させた後に、時限装置で爆破だ」

キリヤマ 「フルハシ、旅客機が接近しているためホーク3号を自爆する。時限装置を360秒前にセットして、すぐに脱出するんだ!」

フルハシ「自爆360秒前にセットして、脱出します」

フルハシ「自爆装置セット完了。これより脱出します」

ところが・・・

フルハシ「隊長、脱出装置が故障です」

キリヤマ 「なに?脱出できない?」

フルハシ「そうなんです。脱出できません」

キリヤマ「いいか、フルハシ。慌てるんじゃないぞ、いいな」

ソガ「隊長、自爆を中止しなければフルハシ隊員の命が」

キリヤマ 「わかっている。自爆を中止したところで、いずれホーク3号と旅客機は正面衝突するんだ。だがな、せめてフルハシのホーク3号が自爆すれば、旅客機は助かる。自分の命を犠牲にして、300人の命を助ける。それが、ウルトラ警備隊の使命なんだ!」

このままだとホーク3号が爆発し、フルハシ隊員は命を落とすことになります。

キリヤマ隊長はアンヌにフルハシ隊員の母を作戦室に連れてくるよう命じます。フルハシ隊員と母の最後の会話になるかもしれないことを考えて・・・

▼フルハシ

ああ、そうだよ。北極まで来て、寒い寒いって震えてらぁ!

フルハシ隊員の母を作戦室に招き、フルハシ隊員に連絡を入れるキリヤマ隊長。

キリヤマ「ホーク3号どうぞ」

フルハシ「こちらホーク3号」

母「シゲル!」

フルハシ「こちら、シゲル?」

母「シゲルかい?」

フルハシ「あっ、母さん」

母「何してるんだい、お前?」

フルハシ「パトロールさ」

母「遠いのかい?」

フルハシ「うん、遠いよ。北海道より遠いんだ。何しろ北極まで来てるんだからね」

母「まあ、北極。じゃ、あたしの声も北極まで飛んでってんだねぇ」

フルハシ 「ああ、そうだよ。北極まで来て、寒い寒いって震えてらぁ。ハッハッハ」

母「ホッホッホ」

フルハシ隊員と母は会話をしながら笑い合います。母はフルハシ隊員の状況はわかっていません。フルハシ隊員は最後の覚悟ができているのでしょう、頬に涙が一筋流れます。

ウルトラ警備隊の仕事が大変であることを悟る母。

ホーク3号の自爆までの残り90秒。

▼ダン

しまった!電磁頭脳を狂わせたな

その頃、灯台近くを飛んでいたホーク1号は、怪電波で通信不能に陥ります。ダンは怪しく思い、灯台の近くに着陸します。

灯台に接近したダンは赤いカプセルを投げます。爆発とともにカプセル怪獣ウィンダムが現れます。ウィンダムは灯台に近づいていきますが、灯台が怪光線を発射。怪光線はウィンダムの額のランプを直撃します。ウィンダムは気が狂ったのかダンの方に向かってきます。

ダン「ウィンダム、どうしたんだ?」

ウィンダムはビーム弾を発射し、ダンに攻撃を仕掛けてきます。

ダン 「しまった。電子頭脳を狂わせたな」

ダンはウルトラセブンに変身し、ウィンダムを正気に戻します。平謝りのウィンダム。

その後、ウルトラセブンは灯台を破壊します。灯台はカナン星人のロケットでした。

ホーク3号の操縦不能状態が解除され、間一髪、旅客機との衝突を回避。フルハシ隊員が自爆タイマーを停止したのは、爆発2.7秒前でした。ホーク3号は基地に帰還します。

作戦室に入ってきたフルハシ隊員。部屋の中を見渡しますが、母は既にいませんでした。

キリヤマ「お母さんは北海道に帰ったよ」

フルハシ「そうですか。やれやれ、助かった」

キリヤマ「フルハシ、早速ですまんがパトロールに行ってくれ」

フルハシ「えぇっ、おっおい、誰か」

ソガ 「仕事は仕事」

アマギ「横取りしちゃぁ」

ダン「申し訳ありませんからね」

フルハシ「皆、冷てぇなあ。いいよ、いいよ!」

キリヤマ 「フルハシ、北海道上空をひとまわり。頼むぞ!」

キリヤマ隊長の粋な計らいでした。隊員たちも知っていたのです。

フルハシ 「はい!」

笑顔で出動するフルハシ隊員。

美しい夕焼け空の北海道上空を飛ぶホーク3号。

フルハシ「母さん、なぜ黙って帰っちゃたんだ」

空に母の顔が浮かびます。

母「シゲル、もういいんだよ。牧場のことはシゲルには心配かけない。母さんはね、男が自分で選んだ仕事、それが一番いいって事がわかったんですよ。シゲルはやっぱりウルトラ警備隊の隊員」

フルハシ「うん!」

フルハシ「フルハシより本部へ。北海道上空異常なし。夕焼けがとっても綺麗だ。もうひとまわりして帰る」

夕焼け空を飛んでいくホーク3号。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月16日 (日)

Internet Explorerのフォントを変更して表示を綺麗にする方法

インターネットエクスプローラが表示に使うフォントはMSPゴシックとMSゴシックです。

この2つのフォントは、フォントの縁を滑らかにするアンチエイリアスに対応していないので、ピクセルのギザギザであるジャギーが目立ちます。

インターネットエクスプローラのフォントをアンチエイリアス対応の適切なフォントに変更すると、文字の表示が綺麗になり、読みやすくなります。

フォントを変更は次の手順で行うことができます。

1.インターネットエクスプローラを起動する

2.「ツール」メニューを開いて、インターネットオプションを開く

3.インターネットオプションのダイアログの下部にある「フォント」ボタンをクリックする

Iefont

4.WebページフォントのMSPゴシックと、テキスト形式フォントのMSゴシックを、アンチエイリアス対応のフォントに変更する

Iefontmsp

5.Webページフォントはプロポーショナル、テキストフォントは等幅フォントを使います。

自分はHGP平成角ゴシック体W3とHG平成角ゴシック体W3に変更してみました。

Iefonthgp_2

次はMSPゴシック/MSゴシックの設定での表示です。Msfont_2

次はHGP平成角ゴシック体W3/HG平成角ゴシック体W3の設定での表示です。

Hgfont

アンチエイリアス対応のフォントを使った方が表示が綺麗になります。

なお、サイトによっては、MSPゴシック/MSゴシックで表示を最適化しているものがあります。そのようなサイトでは他のフォントを使うと、文字数が合わずに改行されるなどして表示が乱れる場合があります。その場合、別の適切なアンチエイリアス対応のフォントを捜すか、元のMSPゴシック/MSゴシックのフォントに戻してください。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月14日 (金)

明日を捜せ? 「探す」と「捜す」の違い 異字同訓

「さがす」という感じには、「探す」と「捜す」がありますが、さがす対象の性状によって使い分けます。

▼探す

欲しいものを尋ね求めること。

仕事を探す。アパートの部屋を探す。

▼捜す

所在の分からない人や物を尋ね求める。

犯人を捜す。行方不明者を捜す。紛失物を捜す。

たとえば、月面を調査する場合は「探索」となりますが、月面で行方不明になった月面探査機をさがす場合には「捜索」となります。

ウルトラセブンの第23話のタイトルは「明日を捜せ」ですが、「捜せ」ですから、捜す対象は人か物です。ヤスイが「今日がダメなら明日。そうだ、明日を捜せばいいんですよ」と言っていたのは、マルサン倉庫に仕掛けられた爆弾と富士見が原に着陸した空飛ぶ円盤ですから、やはり「捜せ」で良いのでしょう。

※異字同訓

「漢字は異なるものの、意味の近い言葉で、訓読が同じになるもの」です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月13日 (木)

アヒル隊長エジプトスタイル+3

エジプトスタイルのアヒル隊長です。

手前のアヒル軍団はダイソーで買った4つ入り105円のものです。

ダイソーで買ったビン底眼鏡を手前に置いてみました(^^ゞ

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月12日 (水)

踊るエイの赤ちゃん!

エイの赤ちゃんが水槽の中で泳いでいるのですが、 まるで踊っているように見えます。目のように見えるのは鼻孔なのですが、 まるで笑顔のように見えます。下側のヒレはまるで両足をバタバタしているように見えます。

Dancingbabystingrays

Dancing baby stingrays

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月11日 (火)

富士山が見えた

今日は雲がほとんどありません。見渡す限り晴れでした。

遠方に雪化粧の富士山がはっきり見えました。約70キロ先です。

Photo

今日はデジカメを持っておらず、iPod touchで撮影したので綺麗な写真は撮れませんでしたm(_ _)m

人気ブログランキングへ

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年3月10日 (月)

ウルトラセブン語録@第23話 明日を捜せ (1968/03/10)

ウルトラセブン第23話は「明日を捜せ」です。シャドー星人、ガブラ、予言者ヤスイが登場します。

Photo

何者かに命を狙われる予言者ヤスイ。ダンプカーに追いかけられているところをキリヤマ隊長に救われます。メディカルセンターに運ばれたヤスイは水晶玉をのぞいて、マルサン倉庫が爆破され、スーツ姿のキリヤマ隊長が怪我をすることを予言します。

マルサン倉庫は実は地球防衛軍の秘密の武器開発工場。地球防衛軍はさっそくマルサン倉庫を捜索しますが、特段の異常は見つかりませんでした。フルハシ、ソガ、アマギはヤスイの言うことがでたらだと信じようとしません。

しかし、キリヤマ隊長だけは、ヤスイの言うことが気になり、ヤスイの予言を信じます。そして、ウルトラ警備隊にマルサン倉庫の捜索を命令します。

キリヤマ「「これは命令だ。マルサン倉庫一帯を徹底的に調査するんだ。時限装置はないか、地雷を埋めた形跡はないか、念には念を入れて洗うんだ。いいか、マルサン倉庫は地球防衛軍の動脈だ。敵に指一本触れさせちゃならない」

しかし・・・

「マルサン倉庫。外見は普通の倉庫だが、これはあくまでもカモフラージュのため。この倉庫の地下には地球防衛軍の超兵器開発基地があり、惑星間長距離ミサイルなどの開発が行われている。まさに地球防衛軍の動脈なのだ。幸いなことに爆発物らしき物は発見されなかった」(浦野光)

マルサン倉庫に異常なし、キリヤマ隊長も怪我をしていません。ヤスイの予言の信憑性が疑われます。しかし、キリヤマ隊長は未だヤスイを信用しています。

ヤスイが再び水晶玉をのぞき込みます。すると、ヤスイは今度は富士見が原に円盤が見えたと予言します。ヤスイの予言が気になるキリヤマ隊長は、ウルトラ警備隊で富士見が原を捜索することにしました。

しかし・・・

「再びヤスイの予言にしたがって、富士見が原一帯の大掛かりな捜索が行われた。だが円盤らしい影さえ発見できず、全てが徒労に終わったのである」(浦野光)

この結果を見て、マナベ参謀もキリヤマ隊長の判断に苦言します。キリヤマ隊長も、これ以上、ヤスイをウルトラ警備隊で保護し続けることはできず、ヤスイに帰宅するよう言います。

▼ヤスイ

「今日がダメなら明日。そうだ、明日を捜せばいいんですよ」

ヤスイ「皆さん信じてください。私は本当に見たんですよ」

フルハシ「わかった、わかった、わかったよ」

キリヤマ 「まぁ、待て」

キリヤマ 「君の協力には感謝する。今日のところはひとまず引き取ってくれないか」

ヤスイ 「隊長さん、私は宇宙人に狙われているんですよ。それでも帰れって」

ヤスイ「倉庫は必ず爆発します。円盤は必ず来るんですよ」

アマギ「もう。よせよ」

ヤスイ「今日がダメなら明日。そうだ、明日を捜せばいいんですよ」

キリヤマ「君は私が責任を持って守る。だから、安心して帰りたまえ」

キリヤマ隊長はヤスイのことを信じないわけではありませが、やむを得ずヤスイを帰宅させてしまいます。

そう言いながら、キリヤマ隊長はマナベ参謀のところにスーツ姿で現れ1日の休暇願を出します。

キリヤマ「あの男を信じたついでに、あの男が言っていた明日を捜してみます」

休暇とは言え、危険な状況になる可能性のある明日を捜しに行こうとするキリヤマ隊長に対し、マナベ参謀はこれを持って行けと拳銃を渡します。

▼アンヌ

「でも隊長はまだ信じているわ。だから休暇を取ったのよ」

モロボシ・ダンが一週間の宇宙パトロールから帰還します。ダンの不在中の出来事をダンに教える隊員たち。

ダン「明日を捜しに?」

フルハシ「隊長は責任感が強いからなぁ。放っておけなかったんだろ」

ソガ「その予言者のために、やれマルサン倉庫だ円盤だって。いいように扱われたよ」

アンヌ「でも隊長はまだ信じているわ。だから休暇をとったのよ」

アマギ「鬼の隊長も心霊現象にだけは、弱かったってわけだ」

フルハシ「ダン、どこに行くんだ?」

ダン「隊長を捜してきます」

▼ダン

「隊長と一緒に、明日を捜したくなりましてね」

「探す。キリヤマ隊長はあてどもなく探し回る。明日は一体どこにあるのか。ヤスイは一体どこに消えてしまったのか」(浦野光)

しかし、ヤスイは既に宇宙人につかまり、連れ去らわれていたのです。

夜のマルサン倉庫を捜索するスーツ姿のキリヤマ隊長。何者かの気配を感じます。

すると、向こうの方に何者かの影が。鉢合わせになると、その影の正体はダンでした。

キリヤマ 「ダンじゃないか」

ダン「隊長!」

キリヤマ「どうしてこんなところへ?」

ダン「隊長と一緒に、明日を捜したくなりましてね」

キリヤマ 「そうか。聞いてきたのか。私は古いタイプの人間かもしれないが、人間の予知能力、霊感といったものを無視できないタチでな」

そのとき、異様は気配がします。

ダン「はっ!」

キリヤマ「どうした?」

ダン「人の気配がします」

ダン「隊長、どうやら予言は的中ですよ!」

空から火の玉が降ってきました。マルサン倉庫が爆発し、キリヤマ隊長が負傷します。ヤスイの予言は当たったのです。

▼キリヤマ

「窮鳥懐に入れば猟師も殺さず」

メディカルセンターで治療を受けるキリヤマ隊長。ヤスイの予言が当たっていたのに、ヤスイを追い返してしまったことを後悔する隊員たち。

フルハシ「隊長、申し訳ありませんでした」

キリヤマ「何もお前たちがあやまることはない」

フルハシ「いえ、我々は隊長を笑っていたんですから」

キリヤマ「ふっ、そうだろうと思ったよ」

ソガ「隊長、ヤスイさんはやっぱり宇宙人に」

キリヤマ「彼の予言通りだとするとな。私の判断が甘かった」

フルハシ「いえ、追い出した我々の責任です」

キリヤマ「殺されるから助けてくれと頼んでいた。それを私は断った。窮鳥懐に入れば猟師も殺さず。それなのに私は懐に入った窮鳥をみすみす死のジャングルに追いやってしまったのだ」

その後、ダンの発案で、アマギが姿を隠している宇宙人を突き止めることができる放射線照射装置を開発。フルハシを基地に残し、キリヤマ、ソガ、アマギ、アンヌ、ダンが出動します。

ダンとアマギが放射線装置を使って、基地の入り口を発見。基地に侵入しますが、基地の中に隠されていた円盤が発進、ダンとソガは瓦礫に埋もれてしまいます。気がついたダンはウルトラセブンに変身。

セブンは円盤を攻撃。すると円盤が爆発し、怪獣カブラが現れました。セブンはカブラの首をアイスラッガーで切り落とします。セブンが円盤に近づくと、円盤はヤスイを解放します。セブンはヤスイを救いますが、切り落とされたガブラの首がセブンの肩にかみつきます。ヤスイはセブンにガブラの牙には毒があること、ガブラの首は円盤が操っていることを教えてます。セブンは指先からビームを発し、円盤を攻撃。円盤は爆発し、ガブラの首がセブンから離れます。セブンの勝利です。

メディカルセンターに運ばれたヤスイ。フルハシがヤスイに予言を頼みますが、水晶玉に何も見ることができなくなったヤスイは予言ができくなったと言います。

フルハシ「頼むよ。今度は信じるからさぁ」

ヤスイ「ダメです。超能力が無くなっちまったんです」

フルハシ「なんだって?」

ヤスイ「超能力が無くなっちまった。やった、もう逃げなくてすむんだ!」

「予感。テレパシー。人間誰しも多少の予知能力はあるものです。もし、あなたに超能力があっても、宇宙人来襲の予言だけはしないでください。命を狙われては元も子もありませんからね」(浦野光)

終劇です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 9日 (日)

メジマグロの漁獲量50%削減

 水産庁は、太平洋クロマグロの漁獲量の回復のため、クロマグロの未成魚であるメジマグロの漁獲量を2002年から2004年の平均値の50%に削減する方針を決めました。

 メジマグロは安価なクロマグロの刺身として市販されています。居酒屋などでも安価な値段で食べられるマグロ刺身です。

Photo

クロマグロは既に絶滅危惧種に指定されていますが、 近年、未成魚のメジマグロの乱獲により、クロマグロの成魚の個体数が激減しています。成魚の個体数が減ると、子どもができなくなるため、クロマグロの個体数はさらに減少し、やがて絶滅してしまいます。そのため、水産庁は2014年の未成魚の漁獲量を15%以上削減することを決定していました。

水産庁「食べないで」メジマグロ(稚魚)の減少深刻(13/08/23)

しかし、専門家の調査によって、15%削減では十分な資源回復ができないことが判明し、50%の削減と決めたようです。この決定によって、クロマグロの価格が高騰する可能性がありますが、資源の回復と確保を考えると、やむを得ないと思います。

クロマグロを卵から育てる完全養殖は近畿大学水産研究所で成功しています。養殖マグロの生産が安定的に管理できるようになると、天然クロマグロの資源の保護に役に立ち、安価にマグロを食べることができるようになります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 7日 (金)

ブルース・リー最新特集号 月刊スクリーン 1979年9月号臨時増刊

実家で発掘した月刊Screen (月刊スクリーン、近代映画社)の1979年の9月号臨時増刊「ブルース・リー最新特集号」です。

ブルース・リー最後の映画と言われた「死亡遊戯」が日本で公開されたのが1978年4月15日。ブルース・リーの人気が再燃します。この増刊号は死亡遊戯の公開から1年以上経ってから発売されました。ブルース・リーの人気が根強かったことをあらわしています

Bruceleescreenextranumber1979

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 6日 (木)

やっぱりGoogleはチブル星人の会社だった? Android Zero指令

IT関係の調査・コンサルタント会社のGartner(米国コネチカット州 スタンフォード) が2013年のタブレット市場に関する調査報告を発表しました。

この結果によると、タブレットOSのシェアで、GoogleのAndroid OSが急成長し、ついにApple iOSを追い抜いて、世界首位となったようです。 調査結果では、2013年のタブレットの総販売台数は約2億台、そのうち1億2千万台がAndroid OSです。タブレットの60%超にAndroid OSが搭載されていることになります。

今後もGoogleはAndroid OSのシェアの拡大をめざしていくでしょう。Android OSはタブレット、スマートフォン、そして家電製品などにも搭載されるであろうと思います。

ところで、そういえば1968年に、子どもたちに無料で玩具の武器を配り、午前零時の時報とともに、玩具の武器を本物に変化させ、催眠をかけた子どもたちの軍隊で、地球を制服する作戦を企てた宇宙人がいました。その宇宙人の名前はチブル星人。

チブル星人はこの作戦をアンドロイド・ゼロ指令と名付け、実行に移そうとしました。

「お客さまにお知らせします。午前零時の時報とともに、アンドロイドゼロ指令が発令されます。あとしばらくお待ちください」

しかし、ウルトラ警備隊とウルトラセブンの活躍によって、作戦は失敗に終わったのです。

「午前零時。だが、何事も起こらない。街は、平和に眠っていた。」

チブル星人は無料の玩具の武器を世界中で配り、世界征服を企みました。その作戦の名前がアンドロイド・ゼロ指令。Googleは無料の組み込みOSを世界中で配り、世界制覇を企てています。そのOSの名前がアンドロイド。

この2つが関係ないわけでありましぇっん!チブル星人はウルトラセブンに倒されたましたが、その仲間が密かに地球に侵入し、そして30年後の1998年にGoogleを創立した。頭の良い集団のGoogle集団。チブル星人にも共通しています。

頭脳星人 チブル星人 体調2メートル、体重500キログラム。頭脳指数(IQ)5万の脳を持つ宇宙人。頭部の模様にGoogleのロゴが隠されているような気がする・・・

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 5日 (水)

Windows XPのシェア未だに30% 

米国の分析会社NetApplicationがNETMARKETSHAREで2014年2月時点でのパソコン用OSのシェアを発表しました。デスクトップOSのシェアはWindowsが90.84%↑、Apple Mac(OSX)が7.68%→、Linux 1.48%↓となっています。

Windowsのシェアの内訳を見てみると、Windows 7のシェアがトップですが、Windows XPが未だに約30%のシェアとなっています。Windows XPは2014年4月8日でサポートが終了しますので、サポート期間は残り一ヶ月しかありません。4月を超えたからといって、いっきにWindows XPのシェアが下がるわけでもないと思いますので、世界にはインターネットにつながれたセキュリティリスクをもつパソコンが多数残ることになります。

もちろん、直ちにセキュリティ上の問題が出るわけではありませんが、Windows XPは確実に狙われ、新たな重大なセキュリティホールが発見されるであろうことは容易に想像がつきます。数ヶ月先にはWindows XPを原因とするセキュリティに関わるトラブルが多数報告されているかもしれません。

現在、Windows XPが稼働している多くのパソコンは旧モデルですから、Windows XPを現行のWindowsにアップデートするというのは、パソコンの買い換えを意味します。

現行のパソコンをそのまま使い続ける場合は、ネットワークに接続しないようにするなどの対応が必要ですが、それが許されるのは一部の事務系のパソコンのみだろうと思います。

従来のPCでLinuxを稼働するのもひとつのソリューションと思います。アンドロイドを動かしてみるのもおもしろいです。自分もいまVirtual Boxを使った仮想環境でいろいろと遊んでいるところです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 4日 (火)

マイクロソフト Microsoft Office 2013 Service Pack 1 (SP1)を公開

マイクロソフトが米国時間25日に、マイクロソフトオフィス2013(Microsoft Office 2013)のサービスパック Microsoft Office 2013 Service Pack 1 (SP1)を公開しました。

マイクロソフトのダウンロードセンターからダウンロードするか、Microsoft Updateで入手することが可能です。

Microsoft Office 2013 SP1にはこれまでリリースされた全ての更新プログラムとセキュリティパッチが含まれています。

マイクロソフト公式ダウンロード センターからダウンロード可能です。

Microsoft Office 2013 (KB2817430) 32 ビット版 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42017

Microsoft Office 2013 (KB2817430) 64 ビット版 Service Pack 1 をダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42006

Office2013sp1

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 3日 (月)

ウルトラセブン語録@第22話 人間牧場 (1968/03/03)

ウルトラセブン第22話は人間牧場です。ブラコ星人が登場します。

Photo

先週に続いて、夜の海上。月明かりの中で海面が突然泡立ち、怪しい物体が姿を現します。

▼アンヌ

その服にきっと似合うわよ。つけてご覧なさいよ。

伊豆の別荘で、アンヌが友人のルリコの誕生パーティーに参加していました。アンヌはルリコにプレゼントを渡します。

ルリコ 「まぁ!すてき」

アンヌ 「その服にきっと似合うわよ。つけてご覧なさいよ」

すると、犬の鳴き声が聞こえてきます。

アンヌ「犬がすごく吠えているわよ。変じゃない?」

ルリコ 「ジョンよ。大方、近所の猫でも迷い込んだんでしょう」

すると、犬の鳴き声が弱々しくなり、鳴き声が聞こえなくなります。

ルリコ「あら、どうしたのかしら」

アンヌ 「行ってみましょ」

犬がいなくなっていることに気がついてアンヌとルリコは手分けして探し始めます。すると、突然ルリコの悲鳴が聞こえてきました。アンヌがルリコを探し浜辺にやってくると、不審な足跡を発見。アンヌは照明弾を打ち上げます。すると、沖に宇宙船を発見。アンヌは基地へ連絡を取ります。

アンヌ 「こちらアンヌ、本部応答願います」

ウルトラ警備隊が到着し、ルリコの捜索と宇宙船の調査が始まります。

▼ダン

まるで人間牧場ですね

浜辺で見つかった足跡は世界各地で発見されていました。その足跡が残されてた場所では動物が1頭だけ盗まれるという怪事件が起きていました。被害は各地で発生しており、事件を総合するとあらゆる動物が被害に遭っています。

現場を捜索中のアマギから、ルリコが発見されたという連絡が入ります。ルリコはすぐにメディカルセンターに収容されます。ルリコの右腕には奇妙なできものができていました。すぎにできものの分析を始めます。

キタムラ博士の話によると、ルリコの染色体が猛烈な勢いで減少している以外に、病症がつかめないようです。できものの細胞を培養して、その結果をまつしかないようです。

ベッドの上で苦しむルリコをアンヌが介抱します。ルリコの体はなぜか緑色に変化しています。そこに、突然、ブラコ星人が現れ、アンヌに襲いかかります。アンヌの悲鳴を聞いて、ダンがかけつけますが、すでにアンヌは床に倒れていました。ダンはブラコ星人に飛びかかりますが、逆襲されます。そこに、キリヤマ隊長がかけつけ、ブラコ星人をウルトラガンで攻撃し、倒します。

キリヤマ 「ダン、大丈夫か」

ダン 「はっ、油断しました。しかし、アンヌ隊員が」

すると、アンヌの体がルリコと同じように緑色に変化しました。

キリヤマ 「博士に連絡しよう」

キタムラ博士ができものの正体を突き止めました。どうやらブラコ星人を解剖したようです。胃の中から、ルリコのできものと同じ、赤い胞子が出てきたのです。

キタムラ「キリヤマ隊長、大変なことがわかりました。あの赤い胞子状ですが、宇宙人の食料らしいのです。解剖した宇宙人の胃の中から、半分消化しかかった赤い胞子が出てきたんですよ」

この赤い胞子に普通のホルモンを注入しても何も変化しません。

キタムラ 「ところが、人間の女性の染色体を主体としたホルモンを注入しますと」

注入してすぐに赤い胞子が増殖をはじめました。

キリヤマ 「奴らが女性を狙うわけがわかった」

ダン 「まるで、人間牧場ですね」

キタムラ 「まさにその通り。あの宇宙人にとって、女性の体は食料である胞子を育てる、絶好の牧場というわけです」

キリヤマ 「このままでは地球上の女性すべてが人間牧場にされる恐れがありますね」

ダン 「そうか。奴らがわざわざ、ルリコさんを帰してきた訳がわかった」

キタムラ 「人類の危機です。こうなったからには、この2人の患者を隔離して、胞子が他の女性に空気感染するのを防ぐべきです」

キリヤマ 「はい、早速隔離します」

▼キリヤマ

ウルトラセブンは土星に行こうとしている

アンヌとルリコは隔離されてしまいます。顔には白い布がかぶせられ、その脇には菊の花がそえられています。まるで霊安室のような状態です。ダンは2人を助ける手立てはないか神妙な面持ちでキタムラ博士に相談します。

ダン 「博士、彼女たちが助かる方法はないんでしょうか?」

キタムラ 「地球上では無理です。だが、たったひとつ考えられる方法があります」

ダン 「どんな、方法ですか?」

キタムラ 「いや、やっぱり不可能だ」

ダン「博士!教えてください」

キタムラ 「放射線アルファ73。これを患者にあてれば、おそらく」

ダン 「どこにあります?どうすればいいんです?」

キリヤマ 「博士、どんな方法でも手に入れます」

キタムラ 「放射線アルファ73は土星の鉱石にしか含まれていないのです」

ダン「土星ですね。隊長、ホーク2号を」

キリヤマ「よし!」

キタムラ 「待ってください。ホーク2号でどんなに急いでも3日はかかります。患者の生命はあと15時間は持つかどうかです」

ほぼ絶望的な状態です。

同じ頃、伊豆の海上ではブラコ星人の円盤が集結し始めました。警戒中のホーク1号が円盤を発見、攻撃を開始します。しかし、ブラコ星人の円盤の数が多すぎて歯が立ちません。ホーク1号は本部に応援を要請します。ダンがホーク3号で現場へかけつけます。

フルハシ「ホーク3号、敵は神出鬼没。どこから来るかわからんぞ」

ダン 「了解」

しかし、時間がありません。ぼやぼやしているとアンヌとルリコを救うことはできません。ダンは非常手段の強攻策をとり、 正面から円盤に突っ込んでいきます。捨て身の攻撃にフルハシ、アマギ、ソガが叫びますが、ホーク3号はキリモミ状態で墜落してしまいます。

その墜落の間にウルトラセブンに変身するダン。ダンはウルトラセブンに変身するために突っ込んだのでした。

しかし、ウルトラセブンは多数の円盤に取り込められ、ネットのような光線で捕まえられてしまいます。

フルハシ「隊長、セブンが連れ去られます」

キリヤマ 「ウルトラセブンは土星に行こうとしている。アンヌ隊員やルリコさんの奇病を直すためだ。ただちに援護しろ」

ホーク1号は円盤を攪乱するためキリモミで突っ込みます。すると、ウルトラセブンがネットから逃れます。ウルトラセブンはホーク1号に敬礼し、急ぎ土星に向かいます。ホーク1号が残る円盤を壊滅します。

キリヤマ隊長はなぜウルトラセブンが土星に向かうことを知っていたのか。キリヤマ隊長が、ダンの正体がウルトラセブンであると知っていたと思わせるエピソードのひとつです。

ウルトラセブンが土星から持ち帰ったアルファ73をアンヌとルリコに照射すうると、2人は皮膚の緑色が消え、元の色に戻ります。そして2人は目をあけます。アンヌとルリコは助かったのです。

そこにソガとアマギが帰ってきました。

アマギ 「隊長、生き返ったんですね」

キリヤマ 「ダンはどうした?」

アマギ 「はぁ、どうしても見つかりません」

ソガ「あいつ無理に突っ込むから」

キリヤマ「なにダンのことだ。きっとどこかで生きているさ」

これまたお気楽な発言。やっぱりダンがウルトラセブンだとわかっている感じがします。

作戦室にダンが一人。ダンは皆の心配をよそに芸術家気取りで土星の絵を描いたのです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

名鉄3500系電車

JR豊橋駅で東京行きの新幹線を待っていたら、遠くのホームに名古屋鉄道の通勤電車3500系が入線してきたのが見えました。豊橋に住んでいた頃は、名古屋に行くのに名鉄を良く利用しました。赤い電車が懐かしいです。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »