« 侍は生きていた カップヌードルのCM 現代のサムライ篇 | トップページ | 森田一義アワー 笑っていいとも ついに最終回 »

2014年3月31日 (月)

ウルトラセブン語録@第26話 超兵器R1号 (1968/03/31)

ウルトラセブン第26話は「超兵器R1号」です。ギエロン星獣が登場します。

R1

  「地球防衛国際委員会のセガワ博士、宇宙生物学の第一人者マエノ博士らをメインスタッフとして、この防衛軍基地内の秘密工場で、今、恐怖の破壊兵器が完成しようとしていた。それは惑星攻撃用の超兵器R1号である」(浦野光)

 超兵器R1号の図面を見て、ウルトラ警備隊の隊員たちが、これで地球の平和が守れると喜んでいます。ダンをのぞいて・・・

▼アンヌ

「そうよ!使わなくても、超兵器があるだけで平和が守れるんだわ」

ダン「新型水爆8000個の爆発力だって?」

フルハシ「しかもこれは実験用だぞ!」

アンヌ「すごいわ、ねぇ、ダン!」

フルハシ「いよいよ48時間後に発射するそうだよ」

ソガ「発射するって、この基地から?」

アマギ「そうだよ」

フルハシ「ダン、これで地球の防衛は完璧だな。地球を侵略しようとする惑星なんかボタンひとつで木っ端微塵だ。我々は、ボタンの上に指をかけて侵略しようとする奴を待っておればいいんだ!」

アンヌ「それよりも地球に超兵器があることを知らせるのよ」

フルハシ「そうか、そうすれば侵略してこなくなる」

アンヌ「そうよ!使わなくても、超兵器があるだけで平和が守れるんだわ」

彼らの話を聞きながら、浮かない表情で考え込むダン。

▼ダン

「それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ」

ダンとフルハシが廊下を歩いています。超兵器R1号の開発がどうしても気になるダン。思い余ってに声をかけます。

ダン「フルハシ隊員!」

フルハシ「何だ?」

ダン「地球を守るためなら、何をしてもいいのですか?」

フルハシ「えっ?」

ダン「返事をしてください!」

返事ができないフルハシ。

ダン「よし!」

フルハシ「おい、ダン!いったいどこに行くんだ?」

フルハシ「忘れるなダン、地球は狙われているんだ。今の我々の力では守りきれないような強大な侵略者がきっと現れる。その時のために」

ダン「超兵器が必要なんですね」

フルハシ「決まっているじゃないか!」

ダン「侵略者はもっと強烈な破壊兵器を作りますよ」

フルハシ「我々は、それよりも強力な兵器をまた作ればいいじゃないか!」

ダンはこの言葉に落胆するように言い放つ・・・

ダン「それは、血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ」

しかし、超兵器R1号の実験のため、地球防衛軍はギエロン星を破壊してしまいます。

マエノ博士とセガワ博士の調査によると、ギエロン星は温度270度、酸素0.6%。金星とよく似た燃えない焦熱地獄で、生物が住める星ではありませんでした。

ところが、ギエロン星から巨大な生物ギエロン星獣が地球にやってきます。ウルトラ警備隊がミサイルでギエロン星獣を攻撃。ギエロン星獣は木っ端微塵に破壊されます。あっけない最期が信じられないキリヤマ隊長。その後、バラバラになったギエロン星獣の体が集まり、ギエロン星獣が復活します。再び、ウルトラ警備隊が攻撃をしかけますが、今度は通用しません。ギエロン星獣は黄色いガスを吐き続けます。そのガスには放射線が含まれていました。

この事態に地球防衛軍は開発中の超兵器R2号を投入しようとしますが、超兵器R2号の使用によって、ギエロン星獣がさらに巨大化する可能性もあります。科学者たちが相談していますが、その間にも放射能が広がっています。

その間もギエロン星獣を攻撃するウルトラ警備隊。ウルトラホーク1号がギエロン星獣の攻撃により被弾。不時着したウルトラホーク1号から脱出したダンがウルトラセブンに変身します。ウルトラセブンはギエロン星獣を攻撃、片翼を引きちぎり、アイスラッガーをナイフのように手にして、ギエロン星獣の喉元もかき切ります。ギエロン星獣は黄色い血を吹き出し、絶命します。

超兵器R1号の実験がなければ、ギエロン星獣が地球にやってくることはなかったのです。

▼キリヤマ

「しかし侵略者はそれより強力な破壊兵器で地球を攻撃してくるかもしれません」

マエノ「タケナカ参謀、アタクシはどうしても、あのギエロン星獣を憎むことはできません。R1号の爆発のショックで、あんな恐ろしい宇宙怪獣になったけど、本当は美しい星ギエロンに住む平和な生物だったのかもしれません」

セガワ「同感だ。私も」

タケナカ「私もうかつだった。もっと万全の配慮が必要だった。セガワ委員、超兵器の開発競争だけが、地球を防衛する道ではない」

キリヤマ「タケナカ参謀。放射能の汚染地域は完全に閉鎖しました」

タケナカ「隊員たちは異常ないか?」

キリヤマ「ダン隊員だけが、多量の放射能を浴びておりましたんで、今消毒してメデイカルセンターで休ませています」

タケナカ「キリヤマ隊長、超兵器R2号が完成したら地球の平和は絶対に守れると思うかね?」

キリヤマ「しかし、侵略者はそれより強力な破壊兵器で地球を攻撃してくるかもしれません」

タケナカ「うむ、我々はさらに強力な破壊兵器を作る。地球を守るために」

キリヤマ「そういえば、ダンがしきりにうわごとを言ったんです。血を吐きながら続けるマラソンだと」

マエノ「ダン隊員がそんなことを」

キリヤマ「えぇ」

マエノ「参謀。人間という生物は、そんなマラソンを続けるほど、愚かな生物なんでしょうか?」

メディカルセンターのダンのところにタケナカ参謀とマエノ博士がやってきます。

ダン「あの参謀、お願いがあるんですが」

タケナカ「よし、わかった」

ダン「まだ何も言ってません」

タケナカ「いや、言わなくてもいい。私は今から委員会に出席するが、R2号の製造を直ちに中止するように提案してみよう」

マエノ「私も他の委員を説得するわ」

ダン「ありがとうございます」

タケナカ参謀とマエノ博士が戻り、一人病室でリスに目をやるダン。リスが回し車の中で、走り続けています。まるで終わりのないマラソンをしているかのように・・・

人気ブログランキングへ

| |

« 侍は生きていた カップヌードルのCM 現代のサムライ篇 | トップページ | 森田一義アワー 笑っていいとも ついに最終回 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

昭和の思い出」カテゴリの記事

特撮のネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントありがとうございます。
地球人の誤った判断と行動がギエロン星獣を生み出しました。
その死によって血を吐きながら続けるマラソンには終止符が打たれたと思います

投稿: toshizo | 2020年11月23日 (月) 12時08分

こんばんは。
「超兵器R1号」このエピソードは痛ましいです。本当に酷過ぎる。許してなんて言えませんよ。
ギエロン星獣は、きっとオカメインコに似た小鳥だったと思います。確かに、小動物であれば怪しい物体(調査用カメラの類)が迫ってくれば、岩の隙間にでも隠れてしまうから見つかりっこありません。ハナから無生物惑星と決めてかかった杜撰な調査が伺えます。

ギエロン星獣は超兵器で体をバラバラにされたら再生する(過剰な身体破壊に反応する)体質に変異したようですが、そんな彼が超兵器に頼らない普通のやり方(喉元を斬る)であっさり倒れてしまいました。この展開は、ギエロン星獣が身をもって「過度の超兵器に頼らなくても敵は倒せる」という事を示してくれたようなものと受け取っています。
その証拠に、ゴジラ映画の「怪獣大戦争」や「ゴジラ対ガイガン」では、地球人は科学万能主義の侵略者の盲点(生理的弱点や鉄壁の装備の脆い部分)をついて超兵器に頼らずに侵略者を撃退しています。地球防衛軍の科学者陣は、地球の平和を過剰に求めるあまりに大切なものを見失っていたのではないでしょうか?

ともあれ、地球人がギエロン星獣の死から何かを感じ取り目を覚ましてくれれば、彼の死は無駄では無くなると思います。

投稿: A-chan | 2020年10月19日 (月) 02時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウルトラセブン語録@第26話 超兵器R1号 (1968/03/31):

« 侍は生きていた カップヌードルのCM 現代のサムライ篇 | トップページ | 森田一義アワー 笑っていいとも ついに最終回 »