« ワサビでアジ刺し | トップページ | 関あじを原酒三岳で頂く »

2014年2月 1日 (土)

懐かしい雑誌 FMレコパル

 実家を片付けていたら、高校生の頃に購入していた小学館の「FMレコパル」がたくさん出てきました。FMレコパルは1974年に創刊していますが、北海道・東北版が発行されたのは1982年です。下の2冊はおそらく1984年ぐらいのものだろうと思います。

 FMレコパルは隔週販売。月に2冊、必ず購入していました。FM番組を調べて、お気に入りの曲をエアーチェックするわけです。と言っても、当時、地方で聞けるFMはNHKだけでした。FM東京などは聞くことはできなかったのです。

 当時は「ステレオ」「コンポ」が流行していた頃で、家にはパイオニアのプロジェクトA5というシステムコンポがありました。もちろん、CDやDVDなどはありません。音楽はアナログレコードかカセットテープレコーダーで聞いていました。FMレコパルにはオーディオに関する情報もたくさん掲載されていました。

FMレコパル(小学館)
FMレコパル(小学館)

 当時、アナログレコードをカセットテープに録音するとアルファベットや数字の転写シールを使ってカセットテープのレーベルを作っていました。カセットの背の部分にアーティスト名やアルバム名を入れるのですが、これが地道な作業です。曲名を入れるとさらに大変でした。

 このFMレコパルにはいろいろなデザインのカセットテープのレーベルがついていました。またアーティスト名が印刷されているものもありました。コピー機やプリンタなどはありませんでしたから、このレーベルはとても重宝していました。

 懐かしい思い出ではありますが数冊の表紙の写真に撮影して本体は廃棄しました。もったいとも思いましたが、カセットレーベルなどは切り取られているしオークションで値がついているわけでもなし。記憶だけ残すことができれば良しとしました。

FMレコパル(小学館)
FMレコパル(小学館)

人気ブログランキングへ

 

| |

« ワサビでアジ刺し | トップページ | 関あじを原酒三岳で頂く »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

昭和の思い出」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしい雑誌 FMレコパル:

« ワサビでアジ刺し | トップページ | 関あじを原酒三岳で頂く »