ハンドルを回してエサをとるサル 回転式給餌器 函館市熱帯植物園
函館市熱帯植物園のサル山。サルたちが観客が投げたエサのリンゴに群がります。
リンゴにありつけない小ザルが給餌器からエサを取り出そうとしていました。 このサル山には給餌器が3つありますが、ハンドル式の回転給餌器には大豆が入っているようです。
ハンドルを手にして、
エサが出てるかどうか、のぞいてみます。ハンドルを回させないと、エサは出てきません。
もう一度、ハンドルを握って、
足をかけて勢いをつけて、
またエサの出てくる穴を確認します。
どうやら、エサにありつけることができたようです。
| 固定リンク | 0
「函館の話」カテゴリの記事
- 函館ハリストス正教会が重要文化財に指定される(1983年6月2日)(2023.06.02)
- ゴミ箱とANAと函館空港ラウンジ(2022.01.09)
- 青函連絡船「洞爺丸」沈没(1954年9月26日)(2021.09.26)
- ソ連戦闘機が函館空港に強行着陸(1976年9月6日)(2021.09.06)
- 五稜郭公園の航空写真(昭和37年6月)(2021.06.07)
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
- なぜ4月17日なのか|恐竜の日(1923年4月17日)(2023.04.17)
- 【おもしろ映像】ヒレを使って水底を歩くカエルアンコウ(2023.03.18)
- カジカガエルは鰍ではなく河鹿(2023.03.17)
コメント