手を叩いてエサをおねだりするサル 函館市熱帯植物園
函館市熱帯植物園では入園する際に入り口で、サルのエサをくれます。そのエサをもってサル山に行くと、たくさんのサルたちがエサを待っています。
エサを与える側の人間もたくさんいますが、サルの数に比べれば少ないので、サルからするとエサの争奪戦になるのは言うまでもありません。
そこでサルたちは自分に人間の注目を集めようと、前の方に出てきて手を挙げたり、バク転するなどしてアピールします。賢いサルは手を叩いてエサをおねだりします。
こうやってアピールするサルは、おそらく気が強いサルではないのだろうと思います。なぜなら、気の強いサルは他のエサを蹴散らしたり、エサを横取りしたりするからです。サル山の中にボスを筆頭とする序列があるのでしょう。
ところで、以前に動物園で聞いた話ですが、サルたちがこのようにエサのおねだりをするのは観客に対してだけのようです。飼育員が観客と同じようにエサをやろうとしても、エサをくれとアピールすることはないのだそうです。サルから見ると、飼育員はいつもエサをくれる人間ではありますが、サル山への侵入者でもあるので、あまり印象が良くないのかもしれません。
| 固定リンク | 0
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
- なぜ4月17日なのか|恐竜の日(1923年4月17日)(2023.04.17)
- 【おもしろ映像】ヒレを使って水底を歩くカエルアンコウ(2023.03.18)
- カジカガエルは鰍ではなく河鹿(2023.03.17)
コメント