Goolgeが日本語ドメイン「.みんな」を提供開始
Googleが1月16日に日本語ドメイン「.みんな」の提供を開始することを発表しました。「.みんな」は、世界初のひらがな表記の一般トップレベルドメイン(gTLD)です。 日本ではインターリンクが登録申請の受付を行います。
ドメイン取得の詳細はGoogleの次のサイトで確認することが可能です。
「.みんな」を利用することによって、 「http://〇〇〇.みんな/〇〇〇.html」というようなURLを持つサイトを作ることが可能です。ポータルサイトや特定のサービスを提供しているサイトなどでは、直感的なURLを作ることができますから、いろいろと利用は広がるのではないかと思います。
- http://アパート探し.みんな/
- http://レシピ.みんな/
- http://百科事典.みんな/
- http://就職活動.みんな/
- http://東京都.みんな/
- http://福島県.みんな/
「みんな」は「見んな」という意味にも取れるので、例えば、「http://こっち.みんな/」というURLだと、「こっちに来てみんな」なのか、「こっちを見るな」なのか2つの意味を持ったりしてしまう場合もあると思います(^^ゞ
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- インターネット接続サービス「ADSL」終了(2023年12月31日)(2023.01.31)
- マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」(2022.12.15)
- 時刻設定エラーご利用端末の日時設定を「自動」に設定してください。(AM-9937)(2022.09.08)
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
コメント