Googleで何ができるか知ることができる Google Tips
Googleは元々は検索サービスのみを提供していたサイトでしたが、現在においては実に多くのサービスを提供しています。そして、そのサービスは常に変化し、いつの間にか新しい機能が追加されたり、仕様が大きく変更になったり、サービスそのものがなくなって別のサービスに統合されたりするなどします。このような状況ですから、Googleのサービスをそこそこ使いこなしていると思っていても、時々、「あれ、このようなことができるのだっけ?」という体験をします。
Googleにどのような機能があるのか、あることをやるのに何を利用したら良いのかを教えてくれるソリューション提供型のサイトが、Google Tipsです。
Google Tips
https://www.google.com/get/googletips/
Google Tipsのトップページは、Tips、つまりヒントのカードがタイル状に並んで表示されています。カードは家庭でのTips、オフィスでのTipsなどカテゴリごとに表示することも可能です。
カードをクリックすると、そのカードのヒントについての説明を確認することができます。
Google Tipsは現在のところ英語版しかありませんが、是非とも日本語版も作成して欲しいと思います。
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- 生成AIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USB Type-Cのマグネット式アダプターを使ってみた(2025.03.13)
- Geminiが描いた「空飛ぶ馬」と「空飛ぶ牛」(2024.11.30)
- 【最新】【解決方法】url末尾に ?m=0 で解決|GoogleのBloggerが検索インデックス登録されない(2024.09.22)
- ATOKで[プライバシーモード]の[学習機能を抑制する]を有効にすると(2024.08.04)
- ATOKでタスク切り替えやGoogle ChromeやMicrosfot Edgeのタブ切り替えが遅くなる問題(2024.08.01)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】スマホを使ったちょっと斬新なアイデアのサッカーゲーム(2025.05.28)
- USB Type-Cのマグネット式アダプターを使ってみた(2025.03.13)
- 手回し充電器つきLEDライト&ラジオ(2024.06.07)
- インターネット接続サービス「ADSL」終了(2023年12月31日)(2023.01.31)
- マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」(2022.12.15)
コメント