« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月29日 (金)

 電話帳ナビ|かかってきた電話番号の情報を表示してくれるアプリ

 見知らぬ番号から電話がかかってきて、間違い電話なのか、勧誘電話なのか、それとも出る必要のある電話だったのか、不安になったことはないでしょうか。

 自分は、連絡先(電話帳)に登録されていない電話番号から着信したときには基本的には応答しないことにしていますが、着信後に必ずインターネットでその電話番号を検索して相手の情報を調べるようにしています。勧誘電話の可能性が高い場合には着信拒否などの対応をします。

 今回紹介するアンドロイドスマートフォンのアプリ「電話帳ナビ」は、オンライン電話帳サービスが提供している電話帳ナビのアプリです。Google Playストアで、電話帳ナビで検索すると見つけることができます。

 

Photo

 「電話帳ナビ」は電話が着信した時に、発信者の電話番号をデータベースで検索し、その情報をポップアップ画面で表示してくれます。

 電話がかかってきたときに、連絡先(電話帳)に登録されていない電話番号でも、相手の情報が表示されるので、電話に出るべきか、出ずに放置するべきかを判断しやすくなります。

 

知りたい番号すぐ検索! 電話帳ナビ

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年11月28日 (木)

イネの品種改良の仕組み

■品種改良とは

 私たち人類は古くから植物を栽培し、農作物として利用してきました。最初は野生の植物をそのまま育てていましたが、やがて収穫した農作物の中から優れた性質もつものを選んだり、異なる品種を掛け合わせたりすることによって農作物の改良が行われるようになりました。生物の遺伝的性質を利用して農作物を改良することを品種改良といいます。ササニシキやアキタコマチなど、米にいろいろな品種が存在するのはイネが品種改良されてきたからです。

■イネの品種改良の目的

 せっかく栽培しているイネが、気候の変化で育ちが悪くなったり、病気や害虫にやられてしまったりすると収穫量が少なくなります。農家が被害を受けるだけなく、米が安定的に供給されなくなったり、

 価格が高騰したりするなどの問題も起きます。もともとイネは比較的暖かい地方の植物です。国土の狭い日本では、古くから各地でイネの栽培が行われてきましたが、特に北海道や東北といった寒い地方では冷害でイネが全滅してしまうことも少なくありませんでした。そこで、寒さに強くて病気になりにくい美味しい米を実らせるイネを作り出すため、イネの品種改良が進められてきたのです。

■品種改良はどのように行われているのか

 品種改良にはいくつかの方法がありますが、現在主に行われているのは「交雑育種法」です。交雑育種法は品種の掛け合わせ(交配)のことで、異なる性質をもつ品種の雄しべと雌しべを受粉させて、両親の好ましい性質をもつ子どもを作り出します。

 ある性質をもった新しい品種のイネを交雑育種法で作る場合、まず既存の品種のイネの性質を調べ、どのイネを両親にするか決めます。両親を掛け合わせても、すぐに新しい品種ができるわけではありません。できあがった子どものイネから種を取り出して苗を育てる作業を数世代にわたり繰り返します。その中から、成長の良いものだけを選び出し、実際
に栽培してみます。病気や害虫への耐性はどうか、味はどうかなどを丹念に調べて、良いイネだけを選んでいきます。

 そして、もっとも重要なことは、親と同じ性質をもった子どものイネが安定して繰り返し生まれるようにすることです。これは、イネの性質を決めるすべての遺伝子が同じになるまで、似た性質をもつイネを数世代にわたって繰り返し掛け合わせることでようやく達成されるのです。さらに、別の土地の気候での育ちを調べたり、実際に農家に栽培してもらったりしながら、たくさんの子どものイネの中からより優れたものを絞り込んでいきます。そうして、やっと新しい品種がひとつ誕生するのです。この作業には7年から10年もの歳月がかかります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月27日 (水)

白い恋人の味に似ているセブンイレブンのラングドシャ

北海道のお土産の定番と言えば石屋製菓の「白い恋人」です。一番小さなサイズのものが9枚入りで560円です。白い恋人は、濃厚なホワイトチョコレートをフランスの焼き菓子のラン・グ・ドシャクッキーで挟んだお菓子です。とても美味しいので、北海道に行ったときには必ず、これを買ってきます。

Photo

「白い恋人」はこちらでは通信販売以外の入手は難しいので、普段は食べることはできませんが、「白い恋人」とよく似た味がするのが、セブンイレブンのラングドシャです。

価格は9枚入りで128円と「白い恋人」よりずいぶん安いですのですが、とても上品な味に仕上がっていると思います。「白い恋人」の方がチョコレートが濃厚であることは間違いないのですが、おそらく「白い恋人」とその場で食べ比べないと違いはわからないかもしれません。「白い恋人」が好きな人は、是非1度買ってみてください。9枚128円ですから。

知人にセブンイレブンのラングドシャ食べてもらったら、これでいい!ということでした。何がいいのか聞いてみたら、「白い恋人」じゃなくても良いということだとそうです。

Photo_2

実は100円ローソンにもラングドシャが売っています。こちらは8枚105円です。こちらは、ホワイトチョコレートの量がかなり少なく、味はセブンイレブンのものに比べてもだいぶ落ちます。これを買うなら、セブンイレブンのものを買った方が良いでしょう。

「白い恋人」の代わりに!とは、おすすめしませんが、話題に1度ぐらいは食べ比べてみると良いかと思います。

Photo_3

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月26日 (火)

ウルトラセブン語録@第9話 アンドロイド0指令 (1967/11/26)

ウルトラセブン第9話は「アンドロイド0指令」。チブル星人とアンドロイドのゼロワンが登場します。

2

▼ゼロワン

「お客さまにお知らせします。午前零時の時報とともに、アンドロイドゼロ指令が発令されます。あとしばらくお待ちください」

丸の内のビル街を夜間パトロール中のダンとソガの前に、フルハシ隊員を襲った女が現れます。ダンとソガは女を追いかけますが、この女の足はやたら速い。

ソガ 「チクショー、なんて逃げ足の速い女だ」

ダン 「あれは人間じゃない」

女はチブル星人が作ったアンドロイドのゼロワンです。ゼロワンは銀座のデパート(松屋)に逃げ込みます。デパート内を捜索するダンとソガ。

「お客さまにお知らせします。午前零時の時報とともに、アンドロイド0指令が発令されます。あとしばらくお待ちください」

▼ダン 

「ソガ隊員すまん。デュワッ!」

デパートの玩具売り場。ダンとソガは玩具の戦車、戦闘機、ロボットに襲われます。ソガが負傷し、商品倉庫に逃げ込む2人。

ダン 「キズはどうです?」

ソガ 「俺はいい。それより早く本部へ」

ダン 「こちらダン、本部応答願います」

しかし、ビデオシーバーが砂の嵐。妨害電波でつながらないようです。

ソガ 「こちらソガ、本部、こちらソガ、本部」

ダン 「妨害されているんです」

すると、何とか途切れ途切れに連絡が入ります。

アマギ「こちら本部」

ダンとソガは、玩具に襲われることを伝えて、救援を要請します。

アマギ 「もっと真面目にやれよ」

と信じられない様子。

逃げ場を失ったダンとソガは、玩具たちに追い詰められます。このままでは、ウルトラ警備隊が玩具にやられてしまいます。

負傷したソガの前では、ダンはウルトラセブンに変身することができません。

ダン「ここに、ソガ隊員さえ、いなければ」

と心の中でつぶやいたダンは、いきなりソガのみぞおちを殴って気絶させ、ウルトラセブンに変身します。

ダン 「ソガ隊員、すまん。デュワッ!」

▼アンヌ

「台詞が少なくて楽だわ!」

このアンドロイド0指令には、アンヌは冒頭で少しだけ姿が映るだけで、台詞もありません。

アンヌ役のひし美ゆり子さんに女優としてのプロ意識を持って欲しいと考えた満田かずほ監督が、ひし美ゆり子さんに反省を促すため、アンヌの出演シーンを極端に減らしたのです。これが俗に言う「アンヌほされ事件」です。

ところが、当時アンヌの方は、満田かずほ監督の思いをよそに

「台詞が少なくて楽だわ\(^-^)/」

と考えていたようです。もちろん、この語録は後の回想で本編の台詞ではありません。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月24日 (日)

浅田、高橋、田中、羽生が出場 グランプリファイナル(GPファイナル)出場選手が決まる 2013-2014 ISUフィギュアスケートグランプリシリーズ

2013-2014 ISUフィギュアスケートグランプリシリーズの第6戦ロステレコム杯(ロシア大会)が終了し、GPファイナル出場選手が決まりました。

GPファイナル出場条件については、

GPファイナル (グランプリファイナル) 出場条件 フィギュアスケート グランプリシリーズ

を参照してください。

▼男子シングル

男子シングルでGPファイナル出場を決めたのは、次の6選手です。7~9位は補欠選手となります。

日本からは高橋大輔選手、町田樹選手、羽生結弦選手の3人が出場します。織田信成選手は24ポイントを獲得しましたが、上記サイトの解説にある条件に従って、GPファイナル出場とはなりませんでした。同じポイントの場合、優勝15ポイント獲得している方が優先出場となります。

NameUSACANCHNJPNFRARUSP
1
Patrick CHAN
CAN
 
15
 
 
15
 
30
2
Tatsuki MACHIDA
JPN
15
 
 
 
 
15
30
3
Yuzuru HANYU
JPN
 
13
 
 
13
 
26
4
Maxim KOVTUN
RUS
 
 
13
 
 
13
26
5
Daisuke
 
TAKAHASHI
JPN
9
 
 
15
 
 
24
6
Han YAN
CHN
 
 
15
 
9
 
24
7
Nobunari ODA
JPN
 
11
 
13
 
 
24
8
Adam RIPPON
USA
13
 
 
9
 
 
22
9
Jason BROWN
USA
7
 
 
 
11
 
18

▼女子シングル

女子シングルは次の6選手がGPファイナル出場を決めました。日本からは浅田真央選手1人だけになってしまいました。ロシアが底力を示し、4選手の出場となりました。

鈴木明子選手は残念ながら出場できませんでした。イタリアのコストナー選手も出場を逃しました。11+13=24ポイントで出場できないのは、上記サイトの解説にある条件によるものです。同じポイントで、順位に優劣がつかない場合は獲得点数の高い選手が優先出場となります。

NameUSACANCHNJPNFRARUSP
1
Mao ASADA
JPN
15
 
 
15
 
 
30
2
Julia LIPNITSKAIA
RUS
 
 
 
 
 
15
30
3
Ashley WAGNER
USA
13
 
 
 
16
 
28
4
Anna
POGORILAYA
RUS
 
 
15
 
11
 
26
5
Adelina
SOTNIKOVA
RUS
 
 
13
 
13
 
26
6
Elena
RADIONOVA
RUS
11
 
 
13
 
 
24
7
Akiko SUZUKI
JPN
 
13
 
11
 
 
24
8
Carolina KOSTNER
ITA
 
 
11
 
 
13
24
 
9
 
Gracie GOLD
 
USA
 
 
 
11
 
 
 
9
 
 
 
 
 
20

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

iPhone/iPod touchでアプリをアップデートしたらインストール中になったまま

 iPod touch(iOS6)で、Apple Storeでアプリをアップデートしようと思ったのですが、対象のアプリが5つもあり、面倒なので「すべてアップデートする」をタップしたところ、アプリがインストール中になったままで先に進まなくなってしまいました。

 iPod touchを再起動したり、電源を切ってみたりしたのですが、アップデートが再開されない状態に陥っているようです。

 いろいろと調べてみたら、iTunesで同期を行うと解決できるという情報を見つけたのですが、自分のiPod touchでは、残念ながら同期を行っても改善されませんでした。

 アップデート中のアプリは、アイコンの色が暗くなっています。自分は、これは起動できない状態と思っていたのですが、タップすると「ダウンロードに失敗しました」というようなメッセージが出るものの起動して使うことができました。

 どうやら、アップデート中のアプリを起動すると、アップデートが停止され、元のバージョンのアプリが起動されるようです。

 その後、AppleStoreに戻り、アップデートの画面を確認したところ、5つのアプリがアップデートの対象となっており、[アップデート]のボタンをタップできる状態に戻っていました。

 念のため、アプリをひとつずつアップデートしたところ、問題なくアップデートが終了しました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月23日 (土)

2013年のボジョレー・ヌーボー

11月第三木曜日の21日、ボジョレー・ヌーボーが解禁となりました。写真を撮ろうと思っていたのですが、つい飲み始めてしまい、気が付いたら空ける寸前でした<(_ _)>(^^ゞ

2013

この10年間では2003年と2005年のボジョレー・ヌーボーがとても美味しかったです。2003年は猛暑で濃厚なワインとなり、100年に一度のできと言われました。2005年は寒暖の差で、そこそこ濃く、酸味がしっかりとしたワインとなりました。

昨年はあまり良い感じではありませんでしたが、今年は2003年や2005年にはかないませんが、味がしっかりした美味しいワインに仕上がっていました。

今日も1本飲むかな~。でも、いつものお店では、昨日から、フグのヒレ酒も解禁。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

敷紙を集める③ キャットマン サークルKサンクス X KISSの激辛チリトマトまん(井村屋) 

またまたKISSの激辛チリトマトまんを買ってきました。

出掛けに1個、帰りに1個と2つ買いました。

Img_2

出掛けに買った1つ目ですが、敷紙はピーター・クリスのキャットマンでした。1枚目がエース・フレーリーのスペース・エース、2枚目がジーン・シモンズのデーモンでしたので、新しい敷紙をゲットすることができました。

Catman

帰り道にも同じ店舗で1つ買いました。2つ目の敷紙は

なんと またまた

ピーター・クリス キャットマン

でした。<(_ _)> (>_<)

前回も2個買って、2個ともジーン・シモンズでした。

現在まで3回購入。5個購入で3種類ゲットなので、まぁ悪くないのかもしれません。

人気ブログランキングへ

【関連記事】

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月22日 (金)

Windowsでネットワークがつながらない DHCPが解放・更新されない

1台のノートパソコンを2カ所で有線LANに接続して使っている人から、一方の場所では問題なく接続できるのに、他方の場所ではまったく接続できないという相談がありました。

使用状況を見せてもらったところ、いつも問題なく接続できる場所はブロードバンドルータ環境下、接続できない場所は会社内のLAN環境でした。

さっそく、会社内のLAN環境下で状況を確認しました。

  1. スタートメニューを開き、[プログラムとファイルの検索]に cmdと入力し、[Enter]キーを押し、コマンドプロンプトを起動します。
  2. コマンドプロンプトでipconfigと入力し、[Enter]キーを押します。

これを行うと、次のような結果が表示されます。

Ipconfig_2

結果を見てみると、なんと社内LAN環境下であるにも関わらず、ブロードバンドルーター環境下のIPアドレスになっていました。パソコンの電源を切って、Windowsを再起動しても、IPアドレスが更新されない状況に陥っていました。DHCPからIPアドレスを取得できていない状況です。これでは接続できるはずがありません。

そこで、ipconfigを使って手動で、IPアドレスの解放と更新を行ってみました。

IPアドレスの解放(リリース)は、ipconfgにreleaseオプションをつけると実行することができます。

C:\>ipconfig /release

IPアドレスをリリースしたら、更新を行います。これは、ipconfigにrenewオプションをつけると実行することができます。

C:\>ipconfig /renew

更新が成功すると、上手のローカルエリア接続のIPアドレスのところに社内LAN環境下でのIPアドレスが表示され、ネットワークに接続可能になります。接続できない場合は、他の問題が生じています。

本質的にIPアドレスが更新されない原因を調べてみましたが、よくわかりませんでした。OSはWindows 8.1で、Windows 8を8.1にアップデートしたノートパソコンです。

毎回コマンドを入力してもらうのは面倒なので、次のようなバッチファイルを作り、デスクトップに保存しておきました。

ファイル名:connect_network.bat  (右クリックでファイルとして保存できます)
内容
ipconfig /release
ipconfig /renew

ネットワークが接続できなくなったときに、このバッチファイルを実行してもらうようお願いしたところ、不便は解消されたとのことです。

ただし、問題の原因は究明できていません。Windows 7で全く同じ環境で使用している人がいますが、問題は起きていません。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月21日 (木)

笑うエース・フレーリー Ace Frehley laugh all the way

KISSのオリジナルメンバーのギタリストのエース・フレーリーは笑い上戸で有名ですが、エースが笑う映像を集めたものがYouTubeにアップされていました。まぁ良く笑います(^o^)

+++ The Best Ace Frehley Laugh Collection +++

 

 

 

もちろんステージでは熱いギター・ソロを聴かせてくれます。

 

 

Kiss - Ace Frehley's Guitar Solo Live 1975

 

 

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月20日 (水)

鐘の鳴る街 函館 プレミアムエクセレントショコラ

いつも函館に帰省したときには、白い恋人をお土産で買ってくるのですが、今回は「鐘の鳴る街 函館 プレミアムエクセレントショコラ」を買ってきました。

Hakdate

味の方は普通。・・・・というか、決してまずいわけではないのですが、生地がちょっとボソボソした食感で、ちょっと残念な感じでした。

う~む。と思ってインターネットで検索したらこんなのあった。東京銀座って、同じものに見えるけど・・・

Trv_61022800

こんなのもあった!ひこにゃんになってるけど、同じじゃん!

Photo

これ八戸のか<(_ _)>

Photo_2

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月19日 (火)

ウルトラセブン語録@第8話 狙われた街 (1967/11/19)

ウルトラセブンの第8話は「狙われた街」。メトロン星人が登場します。

Photo

▼アンヌ

「お父様の飛行機がね、お父様の飛行機が」

工事現場で遊ぶ子どもたち。そこにポインターがやってきます。ポインターを見つけて、子どもたちが集まってきます。1人の子どもが「アンヌさ~ん」とアンヌ隊員を呼んでいます。アンヌ隊員の従兄弟のヒロシくんです。アンヌはポインターから急いでおり、ヒロシ君に声をかけます。

アンヌ「ヒロシちゃん!お父様がたいへんよ。速く乗って」

ポインターはヒロシくんを乗せて、その場を走り去ります。

ヒロシくん「パパがどうかしたの?」

アンヌ 「お父さまの飛行機がね、お父さまの飛行機が」

アンヌの叔父であるヒロシくんのお父さんは旅客機のパイロット。その旅客機が墜落し、叔父が亡くなったのです。

▼ダン

「君たちの計画は全て暴露された。おとなしく降伏しろ」

北川町駅前にあるタバコの自動販売機。この自販機で販売されるタバコには、人を狂わせる宇宙ケシが含まれていました。自動販売機を見張るダンとアンヌ。すると、そこに一台の車がタバコを補充にやってきます。その車の後をタクシーで追うダンとアンヌ。

ダンとアンヌがたどり着いたところは、古アパートでした。

ダン「アンヌ、君はここで待っていてくれ」

アンヌ 「一人で大丈夫なの」

ダン 「うん、何かあったらすぐ本部にしらせるんだ。いいね」

アンヌ 「了解」

アンヌを残して、古アパート潜入するダン。

アパートの廊下を探索するダン。一番、奥の部屋の前にたどりつくと、いきなり部屋の中に引き込まれます。そこにはメトロン星人がいました。

メトロン「ようこそ、ウルトラセブン。我々は君の来るのを待っていたのだ」

ダン 「なに?」

メトロン 「歓迎するぞ。なんなら、アンヌ隊員も呼んだらどうだい」

そう言って、ちゃぶ台の前で胡坐をかくメトロン星人。ダンもちゃぶ台の前で胡座をかきます。ダンとメトロン星人が、ちゃぶ台を挟んで対峙して話を始めます。

ダン「君たちの計画は全て暴露された。おとなしく降伏しろ」

メトロン「ハッハッハッ、我々の実験は十分成功したのさ」

ダン 「実験?」

メトロン 「そうだ。赤い結晶体が人類の頭脳を狂わせるのに、十分効力があることが分かったのだ。教えてやろう、我々は人類が互いにルールを守り、信頼しあって生きていることに目をつけたのだ。地球を壊滅させるのに暴力をふるう必要はない。人間同士の信頼感をなくせばよい。人間たちは互いに敵視し、傷つけあい、やがて自滅していく。どうだ、いい考えだろう」

ダン 「そうはさせん、地球にはウルトラ警備隊がいるんだ」

メトロン星人は立ち上がり、押し入れの奥に隠された円盤へと移動します。

メトロン 「ウルトラ警備隊?恐いのはウルトラセブン、君だけだ!だから君には宇宙へ帰ってもらう、邪魔だからな。ハッハッハッ」

夕焼けの中、ウルトラセブンとメトロン星人の戦いが始まります。

▼浦野光

「メトロン星人の地球侵略計画はこうして終わったのです。人間同士の信頼感を利用するとは恐るべき宇宙人です。でもご安心下さい、このお話は遠い遠い未来の物語なのです。え、何故ですって?我々人類は今、宇宙人に狙われるほど、お互いを信頼してはいませんから」

メトロン星人を倒したウルトラセブン。北川町の工場地帯。夕焼け空に沈む夕陽。このナレーションが流れます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月18日 (月)

文章がオリジナルかどうか、コピペしたものではないかをチェックしてくれる「剽窃チェッカー」

「剽窃チェッカー」は手元にある文章が、インターネットのサイトからコピーしたものではないかをチェックしてくれるサイトです。

剽窃(ひょうせつ):他人の成果物をクレジット表示することなく取り込むこと。

http://plagiarism.strud.net/

Photo

このブログのB-1グランプリ 富士宮やきそば味の「さきいか」の記事

さっそく食べてみましたが、ソース味とさきいかの組み合わせは悪くないです。マヨネーズにつけて食べても美味しいです。自分の印象ですが、焼きそばの味というよりも、たこ焼き味のスナックのような味でした。

という文章を「□コンマで区切る」をONにしてチェックしてみたところ、次のような結果になりました。

Photo_2

Hit数の大きい普通のの表現は「汎用的な表現?」と判断してくれるようです。少ないものは、Linkを表示すると、どのサイトにその文章があるかを教えてくれます。

"ソース味とさきいかの組み合わせは悪くないです"は5件とありますが、Linkをクリックすると、このサイトとこのサイトの記事を引用したサイトが表示されます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月17日 (日)

Androidで「問題が発生したためGoogle+を終了します」というエラーが表示

au by KDDIのAndroidスマートフォン SONY Xperia Z UL SOL22を使用しているのですが、ここのところ「問題が発生したためGoogle+を終了します」というエラーが表示されるようになりました。

このエラーが出たからといって、スマートフォンの電源が落ちたり、再起動したり、あるいは動作がおかしくなったりすることはないのですが、エラーメッセージが頻繁に表示され、煩わしい状態です。

Google+のアプリを次の手順でアンインストールしたところ、症状が出なくなりました。

  1. [設定]を開きます。
  2. [アプリ]を開きます。
  3. Google+を選択します。
  4. [アップデートを削除]をタップします。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月16日 (土)

サーキューレーターが回転しない・異音がする ミシン油で解決

エアコンと併用して使っているサーキューレータ-が回転しなくなりました。

Photo

電源をONにし、風速強で、しばらく運転しておくと、ファンが少しずつ回転を始めます。やがて、ファンが通常通り回転するようになりますが、キュルキュルとモーターの軸がこすれているような異音がします。

ずいぶん前に買った物なので、もう寿命かなと思ったのですが、ファンの軸の部分にミシン脂を差してみました。モーターが分解できな作りになっているので、軸の隙間から軸受けの中の方へ染みこませるような感じでミシン油を差しました。軸のまわり漏れた油はティッシュペーパーで拭きます。

なんということでしょう。

異音はしなくなり、風速弱でもスムーズに回転するようになりました。

ま、当たり前か。とにかく、これでしばらく大丈夫でしょう。

使用した油は普通のミシン油です。店で300円ぐらいです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月15日 (金)

B-1グランプリ 富士宮やきそば味の「さきいか」

100円ローソンで、富士宮やきそば学会監修のB-1グランプリ 富士宮焼きそば味の「さきいか」 というのを見つけました。一袋105円です。

さっそく食べてみましたが、ソース味とさきいかの組み合わせは悪くないです。マヨネーズにつけて食べても美味しいです。自分の印象ですが、焼きそばの味というよりも、たこ焼き味のスナックのような味でした。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月14日 (木)

ブルース・リー 映画「死亡遊戯」のパンフレット BRUCE LEE’S GAME OF DEATH

 実家の押し入れをごそごそしていたら、ブルース・リーの本や雑誌がたくさんでてきました。

 これはブルース・リーが1972年の秋にアクション・シーンのみを撮影後、亡くなってしまったことにより未完成となった映像を、「燃えよドラゴン」のロバート・クローズ監督が完成させた映画「死亡遊戯(Bruce Lee's Game of Death)」のパンフレットです。日本では1978年4月15日に公開されました。

ブルース・リー 映画「死亡遊戯」のパンフレット
ブルース・リー 映画「死亡遊戯」のパンフレット

 当時、自分は中学生ぐらいで、公開日に友達と5人ぐらいでこの映画を見に行きました。公開当日に2回見て、その後、チケットショップに行き、前売り券を買い、数日後に再び2回見た記憶があります。

 パンフレットの裏面には、東宝東和《創立50周年記念》作品、昭和53年4月14日印刷、4月15日出版とあります。定価は300円だったようです。

Gameofdeath4

 表紙を開いた1ページ目はこんな感じです。他のページにはブルース・リーや映画の写真、解説が掲載されています。

Gameofdeath3

パンフレットの裏面はこんな感じです。

Gameofdeath2

 死亡遊戯はブルース・リー自身が出演しているラストシーンの映像、過去のブルース・リー映画の映像、ブルース・リーの代役の映像を組み合わせて全体が作られています。当時は、あまり気にせずに見ていたのですが、このことを強く認識して映画を見直したのは、後年にビデオを買ったときでした。

ココログ夜明け前

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月13日 (水)

Intel WiFI Link 5300VGNが落ちる SONY VAIO Z で無線LANが切れる

 SONY VAIO Z VGN-Z93HSで、突然無線LANが切れるという症状に見舞われています。このマシンの無線LANドライバは、Intel WiFi Link 5300VGNです。

無線LANが切れたときの症状は2種類あります。

一つ目は、単純に無線LANが切れてしまうという症状です。この場合は、デバイスマネージャを開き、[ネットワークアダプター]のIntel WiFi Link 5300VGNを無効にし、その後、有効に戻すと回復します。この症状はIEのオプションで、GPUを使わないように設定しておくと症状が出にくくなるようです。GPUを使うように設定すると、頻繁に無線LANが切れます。また、この症状は、自分の環境では、IE10よりもIE11で顕著でした。

【関連記事】IE11で無線LANが切れる GPUレンダリングが問題か?

二つ目は、無線LANドライバIntel WiFi Link 5300VGNが落ちてしまうという症状です。この場合は、デバイスマネージャの、[ネットワークアダプター]の項目から、Intel WiFi Link 5300VGNが消滅してしまいます。一度、この症状が起きると、無線LANアダプタが存在しないことになってしまいます。無線LANのハードウェアが故障してしまったかのような症状です。ハードウェアのスキャンをしても見つかりませんし、ワイヤレスのスイッチを入れ直しても回復しません。

パソコンを再起動や電源を再投入したときは、多くの場合は復帰しますが、希に復帰しない場合があります。

また、不思議なことに過去に接続したことのある別の無線LANアクセスポイントの範囲に入ると、突然ドライバが組み込まれて、無線LANの接続が回復することがあります。

この症状が発生したときに、パソコンを再起動したり、電源を落としたりすることなく、ドライバを復活させる方法がひとつだけありました。それは、いったんパソコンをスリープ状態にした後、スリープ状態から復帰することです。

この操作を行うと、デバイスマネージャから消えてしまったドライバIntel WiFi Link 5300VGNが出現し、無線LANが復活します。ただし、百発百中というわけでもありません。スリープを何度から繰り返すと、復活する場合もあります。

パソコンの電源管理機能にも何か問題がありそうな感じがしています。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月12日 (火)

ウルトラセブン語録@第7話 宇宙囚人303 (1967/11/12)

ウルトラセブンの第7話は「宇宙囚人303」。キュラソ星人が登場します。

303

▼アンヌ

「了解。また連絡します。ああっ!」

キュラソ星から地球に逃亡してきたキュラソ星人の宇宙囚人303。ガソリンを求めて、水島家に侵入。水島家の子どもに見つかると、家族を人質に立てこもります。

水島家にポインターで急行するウルトラ警備隊のフルハシ隊員、アマギ隊員、ソガ隊員、アンヌ隊員、ダン。フルハシ隊員、アマギ隊員、ソガ隊員、ダンは水島家に突入し、アンヌ隊員は連絡係としてポインターに残ります。さっそく、本部と連絡を取ります。

アンヌ:「フルハシ、ダン、アマギ、ソガの4隊員は水島家へ行っています」

このとき!

アンヌ:「了解。また連絡します。ああっ!」

アンヌ隊員はバックミラーに映るキュラソ星人に気が付きます。あっと思ったら、キュラソ星人は額を発光させ、アンヌ隊員に催眠術をかけます。この後、キュラソ星人はアンヌ隊員を操り、人質にして逃亡します。

▼ダン

ダン:「広い宇宙でも、もう君の逃げ場はないのだ。キューラソ星人。だが、それは自業自得というべきだ。宇宙でもこの地球でも、正義はひとつなのだ」

キュラソ星人はアンヌ隊員を操り、ウルトラ警備隊の基地に侵入。整備中のウルトラホーク1号のベータ号に乗り込み、逃亡をはかります。アンヌ隊員が人質になっているので、うかつに手を出すことはできません。ダンはアンヌ隊員を助けるためキリヤマ隊長に決死の作戦を提案します。

ダン:「アルファ号とガンマ号を使って、空中でドッキングするんです」

この作戦は成功し、ダンとアマギ隊員はアンヌ隊員を救出するためにベータ号に突入します。アマギ隊員がアンヌ隊員を助けてアルファ号に戻りますが、ダンが戻りません。

フルハシ隊員:「ベータ号から火が出ています」

ダン:「隊長、ベータ号を切り離して下さい」

キリヤマ隊長: 「こっちへ移れ」

ダン: 「敵は自分に任せて下さい。さぁ、早く」

キリヤマ隊長: 「ダン、頼むぞ!フルハシ、ベータ号を切り離す。スリー、ツー、ワン、ゼロ」

この後、ベータ号は地上へと墜落していきます。ダンはウルトラセブンに変身してベータ号から脱出。キュラソ星人を乗せたベータ号は地上に激突。炎の中で巨大化し苦しむキュラソ星人。ダンがキュラソ星人に向かって言い放ちます。

ダン:「広い宇宙でも、もう君の逃げ場はないのだ。キューラソ星人。だが、それは自業自得というべきだ。宇宙でもこの地球でも、正義はひとつなのだ」

  • なぜ、キュラソではなく、キューラソなのか。台本の関係?

ウルトラ警備隊作戦室では、水野隊員がキュラソ星の連邦警察からお礼の電報を読み上げます。

水野隊員:「地球防衛軍ウルトラ警備隊の勇敢な戦いを称え、勝利を祝す」

マナベ参謀:「これをきっかけにキューラソ星と地球の間に交友関係が生まれると良いのだが」

キリヤマ隊長:「水野隊員、このことをキュラソ星に提案してはどうかね」

ナレーション「宇宙の通り魔事件は終わった。そして、その報酬として、キュラソ星と地球の間にすばらしい友情が生まれることだろう」

キュラソ星の囚人だろうが、警察官だろうが、市民だろうが、登場したキュラソ星人の姿をしています。キュラソ星人のトラウマは残りますね。「私は囚人ではなくて、連邦警察の警察官だ」と言われても・・・。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月11日 (月)

敷紙を集める② デーモン サークルKサンクス X KISSの激辛チリトマトまん(井村屋) 

KISSの激辛チリトマトまんを買ってきました。今回は同じ店舗で2個あったので2つとも買いました。いっきに2種類の敷紙をゲットか?

Img_2

さすがに2つ一度に食べられないので、2つ目は次の日に食べることにしました。

まず、1つ目ですが、饅頭の敷紙はジーン・シモンズ、デーモンでした。前回食べたのがエース・フレーリーのスペース・エースでしたから、新しい敷紙ゲットです!

Photo

2つ目の敷紙は?

なんと ジーン・シモンズ、デーモン

同じものでした<(_ _)> (>_<)

人気ブログランキングへ

【関連記事】敷紙を集める① スペース・エース  サークルKサンクス X KISSの激辛チリトマトまん(井村屋) 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月10日 (日)

IE11で無線LANが切れる GPUレンダリングが問題か?

 Windows 7版のInternet Explore 11(IE11)の正式版がリリースしたので、さっそくインストールして使ってみました。

 使用しているマシンはSONY VAIO Z  (VGN-Z93HS)、OSはWindows 7 Ultimate 64bitです。

 自分のパソコンは無線LANのドライバが組み込まれなくなったり、無線LANが切れたりする現象が出ていました。単純に無線LANが切れたときには、デバイスマネージャで無線LANドライバをいったん無効にした後で有効にすると復帰します。しかし、無線LANドライバがデバイスマネージャから消えてしまうこともあり、その場合はパソコンの再起動や電源再投入でも解決しないことがしばしばありました。新しい無線LANアクセスポイントが立ち上がると、突然、無線LANドライバが再読込されたりします。

 この不可解な現象はIE10で発生していましたが、IE11をインストールしたところ、現象が生じる頻度が急増しました。これまで原因が不明で、電源管理に関係しているのではないかなどと悩んでいましたが、どうもIEに原因がありそうです。

 そこで、IEのインターネットオプションの[詳細設定]で、[アクセラレータによるグラフック]のところの「□GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用する*」にチェックマークを入れて、GPUレンダリングを使用しない設定にしてみました。

Ie11gpu

この設定により無線LANが切れる頻度が激減したのですが、YouTubeなどの動画などを見ていると、やはり無線LANが切れます。

GPUレンダリングを使用しない設定のままでIE10に戻したところ、未だ解決には至っていませんが、動画を見てもほとんど無線LANが切れなくなりました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 8日 (金)

マイクロソフト Windows7版 IE11 (Internet Explore 11) をリリース

マイクロソフトがWindows 7向けのIE11 (Internet Explorer 11)をリリースしました。

下記サイトから入手できます。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/download-ie

Windows7downloadpage

なお、既にプレビュー版を利用しているユーザーは、Windows Updateでも入手可能です。

以前のバージョンのIEを利用しているユーザーに対しては、数週間以内にWindows Updateでの配布が始まります。IE11にバージョンアップしたくない場合は、Windows 7でInternet Explorer 11に自動更新しないツールをインストールしておくと、Windows Updateで自動更新されなくなります。

自分はプレビュー版を使っていたのですが、いろいろと問題が起きていたので、使用するのを注視していました。これから正式版をインストールして使ってみようと思います。

上記サイトに

□検索エンジンをBing、スタートページをMSNに設定

という項目があり、チェックボックスにチェックが入っています。設定を変更したくない場合は、このチェックを外しておく必要があるのだろうと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 7日 (木)

KISS 激しい愛を C’MON AND LOVE ME シングルレコード

 KISSの「激しい愛を(C'MON AND LOVE ME)」のシングルレコードが実家にあったはずと思って探してみたら、すぐに出てきました。B面には「ゲッタ・ウェイ(GETAWAY)」が収録されています。オークションでもそこそこの値がついているみたいです。

KISS 激しい愛を C'MON AND LOVE ME
KISS 激しい愛を C'MON AND LOVE ME

 ジャケットの裏側です。左側に解説、右側に「激しい愛を」の歌詞が掲載されています。左下には、「KISSのF・Cに入会しよう」という宣伝が入っています。連絡先は2人の個人名になっています。未だKISS ARMY JAPANではありません。

Kiss_2

 KISSのレコードは当初はビクター音楽産業株式会社から発売されていました。後にはポリスターになりますが、このシングルはビクターから発売されたものです。

Victor

A面「激しい愛を(C'MON AND LOVE ME)」、B面「ゲッタ・ウェイ(GETAWAY)」、どちらも1975年に発売された「地獄への接吻(Dressed to Kill)」に収録された曲です。

81gl4zrutl_aa1390_

 

  1. ルーム・サーヴィス Room Service 作詞作曲ポール・スタンレー
  2. トゥー・タイマー Two Timer 作詞作曲ジーン・シモンズ
  3. レディス・イン・ウェディング Ladies in Waiting 作詞作曲ジーン・シモンズ
  4. ゲット・アウェイ Getaway 作詞作曲エース・フレイリー
  5. ロック・ボトム Rock Bottom 作詞作曲エース・フレイリー、ポール・スタンレー
  6. 激しい愛を C'mon and Love Me 作詞作曲ポール・スタンレー
  7. あの娘のために Anything for My Baby 作詞作曲ポール・スタンレー
  8. 彼女 She 作詞作曲ジーン・シモンズ、Stephan Coronel
  9. すべての愛を Love Her All I Can 作詞作曲ポール・スタンレー
  10. ロックンロール・オールナイト Rock and Roll All Nite 作詞作曲ポール・スタンレー、ジーン・シモンズ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 6日 (水)

「ある」と「ない」の大きな分かれ道 夢八訓(流通評論家の吉田貞雄氏)に見る天使のサイクルと悪魔のサイクル

先日、名言集のサイトで目にしたのですが、これ本当によく出来ていると思います。流通評論家の吉田貞雄氏が唱えた言葉のようです。夢八訓がうまく回れば、PDCAがうまく回りそうです。

Photo

これ天使のサイクルとしましょう。

▼天使のサイクル

 夢のある者、希望がある

 希望のある者、目標がある

 目標のある者、計画がある

 計画のある者、行動がある

 行動のある者、実績がある

 実績のある者、反省がある

 反省のある者、進歩がある

 進歩のある者、夢がある

夢八訓の「ある」を「ない」に変えるだけで、恐ろしい展開になります。これ悪魔のサイクルとしましょう。夢八訓の実現は簡単ではありませんが、少なくても悪魔のサイクルのような展開にならないように心がけねば。

▼悪魔のサイクル

 夢のない者、希望がない

 希望のない者、目標がない

 目標のない者、計画がない

 計画のない者、行動がない

 行動のない者、実績がない

 実績のない者、反省がない

 反省のない者、進歩がない

 進歩のない者、夢がない

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 5日 (火)

ウルトラセブン語録@第6話 ダーク・ゾーン (1967/11/05)

ウルトラセブンの第6話は「ダーク・ゾーンです」。ペガッサ星人が登場します。

第6話は、語録とするべき台詞がたくさんあるのですが、最後のアンヌとダンの会話を選びました。

Photo

▼アンヌ

あたしね、あれから暗闇を見ると、あのペガッサの人があたしたち人間を怖がって、その中に小さくなっているような気がしてしようがないの

▼ダン

帰るところがなくなって、地球の上を走りまわっているのかもしれないぞ

ペガッサ市の科学力への信頼と、ダンとアンヌの友情への信頼の狭間で、自分の宇宙都市を失ってしまったペガッサ星人。彼が地球を爆破しようとしたとき、すでにペガッサ市は地球人の手で破壊されていました。

ダン:「何をしているんだ!この穴は何だ」

ペガッサ星人: 「ペガッサから運んできた爆弾だ。まもなく地球の中心に届くだろう。そして地球を粉砕するんだ」

ダン: 「何のために?」

ペガッサ星人: 「私たちの愛するペガッサ市を守るためだ」

ダン: 「ペガッサは破壊したよ」

ペガッサ星人 「嘘だ。地球人の貧弱な科学で、あの強大な宇宙都市を。嘘だ!」

ダン: 「地球が無事なのは、ペガッサが破壊された何よりの証拠じゃないか」

ペガッサ星人 「私たちの計算では、地球がペガッサと衝突するまでに、まだ十分時間がある」

ダン: 「僕は見たんだ。ペガッサの最期を」

ペガッサ星人: 「なんていうことをするんだ。ペガッサは宇宙が生んだ最高の科学なんだ。私はとっくに地球を破壊する準備を終わっていた。アンヌの部屋からこの爆弾を地球の中心にぶちこむことはできたんだ。それをしなかったのは最後の最後まで、私たちの科学の力がこの事態を何とかしようと」

帰る場所を失った彼は、怒りをダンにぶつけます。ダンはウルトラセブンに変身します。攻撃を続けるペガッサ星人に、ダンはアイ・スラッガーを放ちます。セブンはアイ・スラッガーの威力を抑えて、ペガッサ星人の顔面に当てます。ペガッサ星人は攻撃をやめて、暗闇に向かって走っていき、姿を消したのです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 4日 (月)

夜のJR函館駅

ここのところ飛行機を利用するのが多いので、JR函館駅にはしばらく行っていませんでしたが、今回ちょっと機会があって立ち寄りました。

Jr

1階に土産店などがちらほら、2階がレストラン街になっています。もう少し買い物スペースが大きくても良いのではないかとも思いますが、なかなか難しいのでしょうね。北海道新幹線が開通したら、函館駅の活況はどうなるでしょうか。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 3日 (日)

王選手756号記念レコード 小学館「小学三年生」正月号ふろく ソノシート

家の倉庫を片付けていたら、こんなソノシートが出てきました。小学館「小学三年生」の1978年正月号ふろく「331/3回転 王選手756号記念レコード」です。

王選手756号記念ソノシート
王選手756号記念レコード

 王貞治選手が756号を達成したのは1977年9月3日です。正月号は実際には1977年12月に発売でしょうから、年末に聞いて楽しんだのだと思います。折れ曲がってしまっているので、聞くことはできませんが、おそらく次の映像の音声が記録されているのだろうと思います。

王貞治 756号ホームラン

 ちなみに、自分は1978年には中学生でしたから、このソノシートは自分のものではありません。持ち主に聞いたら、いらないそうなので、もらうことにしました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 2日 (土)

ANA ゆめジェット ~You & Me~

昨日、たまたま乗った飛行機がB-767で、ANA創立60周年記念特別塗装機「ゆめジェット ~You & Me~」でした。

ゆめジェットは、ANAが60周年記念事業のイベントとして実施した「機体デザインコンテスト」で大賞を受賞した作品をペイントしたものだそうです。

「ゆめジェット ~You & Me~」という名前には、「世界中の笑顔を繋ぐ翼として“私とあなた ~YOU & Me(ゆめ)~”が国境を越えてひとつになれる夢のような飛行機になる」という想いが込められています。

Ana

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 1日 (金)

焼き肉を食べ過ぎた(^^ゞ

先日、 知人と2人で焼き肉を食べに行ったのですが、ちょっと頼みすぎて食べ過ぎてしまいました。この他にも食べたのですが、肉だけで1人5000円超てす。3人でも十分な量でした。しばらく、焼き肉はいいやという結論に達しました(^^ゞ

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »