« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月31日 (木)

Windowsで複数の時計を表示する方法

 Windows ではツールバーの時間と日付のあたりをクリックすると、カレンダーとアナログ時計が表示されます。知っている人は知っている機能ですが、アナログ時計を次の図ように3つまで表示することができます(Windows 7の場合)。 各国の時刻を確認する必要がある人にはとても便利な機能です。

Photo

複数の時計を表示するには、[日付と時刻の設定の変更]をクリックします。[追加の時計]タブを開いて、[この時計を表示する]にチェックを入れて、追加する時計のタイムゾーンと名前を設定します。これだけで、アナログ時計が複数表示されるようになります。

Photo_2

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月30日 (水)

エンゼルパイ

ローソン100円ショップに行ったら森永製菓のエンゼルパイが打っていました。2個入りで105円です。 エンゼルパイはマシュマロをチョコレートケーキのような生地で包んだものです。

1958年発売ということですので、50年以上も販売されているお菓子です。子どもの頃はちょっと高級感のあるお菓子でした。当時の価格はともかく、感覚的には、今は105円で2枚も買えるのかという感じです。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月29日 (火)

ウルトラセブン語録@第5話 消された時間 (1967/10/29)

ウルトラセブンの第5話は「消された時間です」。ビラ星人が登場します。

Photo

▼ダン

「しかし、なぜ、あんなことを言ったのだろうか。僕が宇宙人だということを知ってたのだろうか。まさか、そんなことはありえない」

南極の地球防衛軍科学センターから地球の頭脳と呼ばれているユシマ博士が地球防衛軍極東基地にやってきます。ユシマ博士の乗る飛行機は、ビラ星人の怪光線を浴びます。ビラ星人はユシマ博士に催眠術をかけ、ユシマ博士に命令を出します。

「我々はビラ星人。全宇宙の征服者だ。我々は地球侵略の手 下としてお前を選んだ。お前の乗ったロケットを時間停止光線で捉え、時間の進行を止めておいて、お前の頭にビラ星人の心を植え付けた。お前は体はユシマ博士だが心はビラ星人になってしまったのだ。これからは、我々の指令を忠実に守って、地球征服に協力しなければならない。わかったな。命令する。先ずユシマダイオードを出せ、出すのだよろしい。それから明日の朝、レーダーの心臓部を破壊せよ。わかったな。注意する。地球には人間に味方する宇宙人がいる。名前はモロボシダンという。この男に気をつけろ」

ユシマ博士が怪しいと感じたダンは、ユシマ博士が本物かどうか疑います。

「この男、本当にユシマ博士なのだろうか。いや、間違いない。前に写真で見たことがある。しかし、なぜ、あんなことを言ったのだろうか。僕が宇宙人だということを知ってたのだろうか。まさか、そんなことはありえない。いずれにしても注 意しなければ」

このダンの台詞ですが、実はうまく話がつながっていません。最初の方で、ユシマ博士が 「私などをどうにかしようとする宇宙人がいますか」と言っているので、この話を聞いてダンが敏感に反応したのかと思いましたが、どうも元々のシナリオに、ユシマ博士がダンが宇宙人だと示唆するようなシーンがあったようです。

「そうだ。昨日は宇宙人の夢を見たな。地球防衛軍に一人だけ宇宙人がまぎれこんでいてね」

このシーンがカットされているので、話がつながらない台詞になってしまったのでしょう。

▼アンヌ

「いいえ、博士が悪いんじゃありません。ビラ星人がいけなかったんですわ」

ウルトラセブンがビラ星人を倒した後、メディカルセンターに運ばれていたユシマ博士は正気に戻ります。ユシマ博士はビラ星人に操られていたことをまったく覚えていません。自分が宇宙人に操られて、地球防衛軍の基地を破壊しようとしていたと聞いて驚くユシマ博士。

ユシマ博士:「ここはどこです。どうして僕はここに?」

キリヤマ隊長: 「地球防衛軍、極東基地の中ですよ」

ユシマ博士: 「私は、ロケットに乗っていたのでは」

ダン: 「博士、あなたはビラ星人の陰謀に利用されたんです。あなたを自由に操って、この防衛基地を破壊させようとしてんです」

ユシマ博士:「私がこの基地を?」

アンヌ: 「いいえ、博士が悪いんじゃありません。ビラ星人がいけなかったんですわ」

ヤマオカ長官: 「ビラ星人も上手いことを考えたものだ。博士は警備の盲点だからね」

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月28日 (月)

びっくり!甘いラーメン? ラーメンケーキの作り方

ラーメンのようでラーメンではない。この一見するとラーメンに見えるものの正体は、なんとケーキなのだそうです。

Photo

どうやって作るのか、こちらの映像で紹介されています。

麺はスイートポテト、汁は紅茶ゼリーなのだそうです。

では、なるとやチャーシューは・・・

How to Make Ramen Cake (Recipe) ラーメンケーキの作り方 (レシピ)

そういえば、以前、お菓子屋の展示で、カツ丼ケーキとかカレープリンというのを見たことがあります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月27日 (日)

敷紙を集める① スペース・エース  サークルKサンクス X KISSの激辛チリトマトまん(井村屋) 

10月15日に発売開始されているサークルKサンクス X KISSの激辛チリトマトまんを買ってきました。

Img_2

人気があるようでなかなか見つからなかったのですが、昨晩の帰り道サンクスを三軒まわって、最後のお店に1個だけありました。さっそく購入。

黒い中華饅頭にKISSという刻印が入っています。中身はもちりん激辛チリトマトです。ハバネロの辛みが効いています。

Kiss

中身を撮影するのを忘れてしまいました。饅頭の敷紙はエース・フレーリー、スペース・エースでした。

Kiss2

井村屋さんで製造しているようです。

18.Rock and Roll All Nite - KISS LIVE IN JAPAN, 20131024

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月26日 (土)

仮面ライダー的な影・・・

大通りを歩いていたら、歩道にこんな影が。

0

すぐに仮面ライダーを思い浮かべてしまいます(^^ゞ

この影、いったい何でしょう。少し離れて撮影すると、こんな感じです。

Photo

さらに離れて撮影するとこんな感じです。

Photo_2

このミラーカーブ、道路側ではなくて歩道側を向いています。右側は空き地になっていたのですが、もともとは駐車場の出入り口でもあったのでしょうか。

Googleストリートビューで見たら納得です。もともとはこんな感じだったようです。

この建物がなくなって更地になってしまったのですね。

Gmap

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月25日 (金)

なんと100円!LEDで7色に光るハロウィンの置物

ダイソーに行ったらハロウィンのコーナーがあったので、置物を1個買ってきました。200円とかするのかなと思ったら、なんと100円です。

Photo

買った後で気が付いたのですが、内部にLEDがついています。もちろん電池も付属しています。スイッチを入れると7色に光ります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月24日 (木)

買ったどー!ノートパソコンケース ショッカー戦闘員

世界征服をたくらむため、まずはショッカー戦闘員のノートパソコンケースを購入しました。

Photo

裏側はどうなっているかというと、こんな感じです。ちゃんとベルトが裏側にもついています。

Photo_2

このシリーズいろいろなモデルがあるようです。

ちなみにサイズは12.1インチワイドサイズ対応のようです。

自分が普段使っているノートパソコンVAIO13.1インチは入りませんでした(><)

サブマシンのASUSの10インチの方は余裕で入りますので、そちらで使おうと思います。

パソコンケース以外の用途でも十分に使えます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年10月23日 (水)

GmailやGoogle Documentで手書き入力が可能に

Googleが、Official Gmail Blogで、Google GmailとGoogle Documentに手書き入力が可能になったことをアナウンスしました。

Google

Official Gmail Blog
Handwriting input comes to Gmail and Google Docs
http://gmailblog.blogspot.jp/2013/10/handwriting-input-comes-to-gmail-and.html

Gmailで手書き入力の機能を有効にするためには、次のようにします。

1.Gmailの画面の右上にある歯車アイコンをクリックして、[設定]を開きます。

2.言語の設定の[すべての言語のオプションを表示]をクリックし、[入力ツールを有効にする]にチェックを入れます。

1

3.入力ツールがONになっていることを確認しつつ、[すべての入力ツール]から、ペンのマークのアイコンがついた[日本語]を選択し、[→]ボタンをクリックし、[選択した入力ツール]に設定します。設定が終了したら[OK]ボタンをクリックします。

2_2

これで設定は終了です。

実際に手書き入力を使う場合には、左側の「作成」ボタンをクリックします。

新規メッセージのウィンドウの本文のところをマウスでクリックし、右上のペンのマークのアイコンをクリックします。

Photo_2

手書き入力のウィンドウが表示されるので、文字を入力します。青いエンターキーのボタンをクリックすると、本文に入力した手書き文字が挿入されます。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月22日 (火)

ウルトラセブン語録@第4話 マックス号応答せよ (1967/10/22)

ウルトラセブンの第4話は「マックス号応答せよ」。ゴドラ星人が登場します。

Photo_4

▼アンヌ

「そうだわ、ダンにいいものあげる。お守りよ。これでどんな時でも大丈夫。アンヌがついているわ」

ソガ隊員とアマギ隊員をマックス号までポインターで送ったダン。その帰り道に、車がエンコして困っている美女を発見。ダンは車を見てあげましょうと声をかけ、ボンネットをあけてエンジンルームに頭を突っ込みます。すると、女は大きなスパナを取り出して、ダンの頭をがつーんと一発。ダンはその場で気絶。女はダンの胸ポケットからウルトラ・アイを盗み出します。第3話でピット星人に僕の命であるウルトラ・アイを盗まれたばかりなのに、第4話でも、やすやすとウルトラ・アイを盗まれてしまうのです。

基地に戻ってきたダンはメディカルセンターでアンヌ隊員に頭を治療してもらいます。アンヌ隊員はダンに何があったのかを聞き出そうとするのですが、ダンは女に隙を突かれて殴られたとは言えないようです。アンヌ隊員はダンがやんちゃだと思い、お守りとしてペンダントをダンに渡します。

「そうだわ、ダンにいいものあげる。お守りよ。これでどんな時でも大丈夫。アンヌがついているわ」

ダンは、せっかく、いいものをもらったのに、命のウルトラ・アイが気になってしょうがありません。アンヌ隊員の話もまるで上の空です。

ダンの心の中でつぶやき 

「女は初めからウルトラ・アイを狙っていたのだ。くそ、なんてうかつなことを」

アンヌ隊員がダンの首にお守りをつけますが、ダンはまったく気が付いてくれません。

ちょっぴり寂しそうなアンヌ隊員はたまらず

「ダン!」

と声をかけます。やっと我に返るダン。でも、お守りより、ウルトラ・アイという感じ。

▼ダン

「おかしい、何故だろう。フルハシ隊員とは思えない。僕の第六感がそう教えるのだ。何か違う」

行方不明のマックス号。ホーク2号で大気圏外のパトロールに出るフルハシ隊員。フルハシ隊員は宇宙空間でマックス号を発見。ホーク2号は通信が途絶えますが、まもなく地球防衛軍基地に帰還します。フルハシ隊員の無事を喜ぶキリヤマ隊長。しかし、フルハシ隊員の様子が何かおかしい。

フルハシ隊員:「マックス号はどこにも見当たりませんねえ。こうなったら地球防衛軍の総力を挙げて太平洋の海底捜査を行うべきですね」

キリヤマ隊長:「海底捜査をねぇ」

フルハシ隊員: 「こうなったら以上はですよぉ、各方面の協力を得て、徹底的に海の底を」

なぜか、ウルトラ警備隊の注意を宇宙からそらそうとするフルハシ隊員。そのおかしな様子を見逃さなかったダン。

「おかしい。何故だろう。フルハシ隊員とは思えない。僕の六感がそう教えるのだ。何か違う」

ダンはダンの姿のままでも透視などの超能力を使うことができます。今回の超能力?は第六感なのでした。

この後、フルハシ隊員は動力室に向かいます。ダンはフルハシ隊員をつけていき、フルハシ隊員の正体がゴドラ星人であることを突き止めます。しかし、ダンはゴドラ星人にまんまとカプセルに閉じ込められてしまうのです。

第六感でフルハシ隊員が怪しいことには気が付いていたダンですが、まんまとカプセルに閉じ込められてしまうのでした。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月21日 (月)

Windows 7でInternet Explorer 11に自動更新しないツール

 Windows 7にInternet Explorer 11 Previewをインストールして利用していますが、どうも動作がおかしいように思います。

 どうおかしいのかというと説明が難しいのですが、フォームの入力中にエラーが発生したり、表示がおかしくなったりします。互換設定などをいろいろいじってみましたが、完全には改善されません。IE10と比べて、ずいぶん不安定に思います。

 また、 IE11をインストールした後に症状が出始め、アンインストールしてIE10に戻したにも拘わらず、IE11で生じた問題が改善されないという症状も出ています。

 何度かインストール/アンインストールを繰り返して、様子を見ているのですが、改善されていないような気がしています。

Windows 7用Internet Explorer 11が公開されると、Windows Updateで自動更新が始まります。いつから正式公開されるのかわかりませんが、現状ではアップデートはしない方が良いだろうなと思っています。

マイクロソフトが自動アップデートを無効にするツールを公開していますので、これを予めインストールしておくと、勝手にIE11にアップデートされることはなくなります。

Internet Explorer 11 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40722

このツールキットは、IE11 Previwe版をインストールしている場合は機能しません。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月20日 (日)

KISS MONSTER JAPAN TOUR 2013@幕張メッセ KISSコンサートに行ってきた①

結成40周年のロック・バンド KISSの7年振りの来日公演「KISS MONSTER JAPAN TOUR 2013」を見てきました。

Photo

7年前の来日のときは武道館公演を見たのですが、今回は幕張公演です。幕張メッセは客席がフラットですし、建物の作りが違いますので、火焔が使えたりするんだろうなとか期待していました。座席はステージからそう遠くないところです。

Photo_7

KISSは結成が1973年。自分がKISSを本格的に聞き出したのが1977年。ちょうど彼らが初来日したときです。その頃、自分は中学生でした。とにかく、当時、レコードでしか聞けなかったアーティストが目の前にいるというのは、とても感動的です。

会場は15時30分、開演は17時から。ずいぶん早くから開場するのだなと思って、15時30分に海浜幕張駅に到着するように家を出たのですが、東京駅で京葉線の快速に乗り遅れてしまい、到着したのは16時頃です。開場に到着したら、ご覧の通りの長蛇の列。係員に聞いてみたところ、この列はグッズ販売とのこと。入場してからでないとグッズを購入することができないとのことでした。どうりで15時30分開演なわけです。

Photo_3

自分もパンフレットを購入しようと思って、この長蛇の列の最後尾に並んだのですが、開演までに間に合わないというアナウンス。仕方がないので購入は公演終了後にすることにして、開場に入りました。自分の座席からステージ方向はこんな感じでした。前方の座席はファンクラブKISS ARMYが優先のようですから、まぁこのあたりでも頑張って取れた方だと思います。

Photo_4

KISSの公演では、ジーン・シモンズのワイヤー天井吊りや、ポール・スタンレーのお立ち台のパーフォーマンスがあります。どんなものかなと思って、開場内を確認。

ありましたー!開場中央あたりの天井にミラーボール。ミラーボールの下にはちょっと低いのですが、お立ち台のようなものがあります。そして、ミラーボールが取り付けられているアームは、ステージまでつながっています。そして、アームにはワイヤーが取り付けらています。これは間違いなくポール・スタンレーのお立ち台であろうと確認。自分の座席との位置関係はこの写真の通りです。この座席のすぐ側にポールがやってくるのです!

Photo_5

ジーンのワイヤー天井吊りはおそらく幕が開かないと見えないのだろうと思います。いったいどんな仕掛けなのか、とても楽しみです。

開演時間が迫ります。会場内にはKISSではないアーティストの曲がかかっています。AC/DCやフォリナーなどがかかっていました。そして、開演間近。突如として、レッド・ツェッペリンのロックンロールが流れます。グッズ売り場の混雑のせいか、なかなか着席が進まず、開演しません。時間はとうに17時を過ぎてしまいます。

やがて開場が真っ暗になったかと思うと、大型 ビジョンに開場に向かう4人の姿が映し出されます。そして、この決まり文句!

You Wanted The Best!?
You Got The Best!
The Hottest Band In The World, KISS

スパイダーを模したセットの上部に4人が登場!これがエレベータになっていて、4人が下に降臨します。いよいよ、KISS MONSTER JAPAN TOUR 2013の幕開けです!

Photo_6

とにかく、KISSはサービス精神旺盛!会場の全員と一体となって盛り上がるのです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月19日 (土)

お祝いメッセージ入りの胡蝶蘭 フラワープリンター

会社でお祝い事があり、業者さんが見事な胡蝶蘭を届けてくれました。

よく見ると、花びらに何か書かれています。

Photo

よく見ると、お祝いのメッセージが入っていました。

Photo_2

最近ではフラワープリンターというのもあるみたいです。これだと綺麗な絵まで描けるようです。4分20秒あたりから完成品を見ることができます。

フラワープリンター ¥139,000 グラフィインポートより格安提供

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月18日 (金)

騒音レベルを測定できるAndroidアプリ 騒音測定器 

周囲の騒音を測定してくれるAndroidアプリです。 Google Playストアで「騒音測定器」で検索するとすぐに見つけることができます。

Photo

このアプリは端末のスピーカーで周囲の音声を拾い、騒音レベルをdB単位で表示してくれます。また、騒音レベルの時間変化をグラフで表示してくれます。

さっそく測定してみたところ約40dbでした。ここは静かな部屋のようです。

Photo_2

なお、騒音の目安は次の通りです。

分類 騒音レベル
(dB)
目安
聴力機能の限界 140 飛行機のエンジンの直近
極めてうるさい 100 自動車の警笛
鉄道のガード下
極めてうるさい 90 騒々しい工場内
大声の独唱、怒鳴り声
うるさい 80 地下鉄電車内
交通量の多い道路
うるさい 70 電話のベル音
騒々しい事務所内
普通 60 普通の会話の音声
普通 50 静かな事務所
静か 40 図書館
市内の深夜
昼間の静かな住宅地
静か 30 深夜の郊外
病室内
極めて静か 20 置き時計の秒針音(前方1m)
木々の葉の触れ合う音
極めて静か 10 ほとんど聞こえない
呼吸音

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月17日 (木)

おっきな箱にちっちゃな箱 アマゾンの梱包

アマゾンでカフスボタンを購入しました。

届いたのが、この箱です。で、でかい!

Photo

箱の中は・・・そうだよね。ちっちゃい箱が1個。

Photo_2

この梱包のパターンは良くあることですので、今更ながら驚くこともないのですが、毎回開梱するときはショッキングです(^^ゞ

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月15日 (火)

ウルトラセブン語録@第3話 湖のひみつ (1967/10/08)

 ウルトラセブンの第3話は「湖のひみつ」。ピット星人、エレキングにカプセル怪獣ミクラスが登場します。

Photo
▼ダン

「あっ、しまった!ウルトラ・アイが盗まれた!」

ダンはウルトラ・アイを盗まれることが多いのですが、初めてウルトラ・アイを盗まれたのは第2話です。少女に化けたピット星人から、まんまとウルトラ・アイを盗まれてしまいます。そして、ウルトラ・アイを盗まれた後に、こんなことをつぶやいています。

「敵は僕の正体を知り、秘密のウルトラ・アイを奪ったに違いない。何者だろう。恐るべき奴だ。なんとしても奪い返さねばならん。ウルトラ・アイは僕の命なんだ!」

ダンはウルトラ・アイを取り返すことに成功しますが、この後も何度も僕の命であるウルトラ・アイをなくしてしまうのです。

▼アンヌ

「隊長がプリプリよっ!」

湖で行方不明になっていたダンから連絡が来ます。宇宙船を見張っていたダンが、先ほどメディカルセンターに搬送した少女を発見。アンヌ隊員にビデオシーバーで連絡を入れます。

アンヌ隊員が髪の毛をアップからボブに直しているところに連絡が入る有名なシーンです。

ダン:「ダンよりアンヌへ」

アンヌ:「「ダン、一体どうしたっていうの?本部に連絡もしないで単独行動をとったりして。隊長がプリプリよっ!」

ダン:「今、それどころじゃないんだ。それよりフルハシ隊員が基地に 連れて行った少女は?」

アンヌ: 「彼女ならベッドでお昼寝の最中よ」

ダン: 「アンヌ、彼女を絶対に基地から出したらいかん」

この後、アンヌ隊員はダンからの忠告があったにも関わらず、少女に首を絞められ、少女に逃げられてしまいます。

▼ピット星人

エレキングをウルトラセブンに倒されたピット星人。円盤で逃げ帰ります。

少女(ピット星人1):「作戦の失敗ね。ウルトラ・アイを盗みそこなうなんて」

少女(ピット星人2): 「地球を甘く見すぎていたわね」

少女(ピット星人1): 「でも、あきらめたわけではないわ。もっと強い怪物を育てて、今度こそ地球上の人間を皆殺しにするのよ」

少女(ピット星人2):「素敵だわ。そうなったら、あの美しい星は私たちのものになるのね」

少女(ピット星人1): 「きっと成功するわ。地球人の男性は、可愛い娘に弱いってことがわかったんだもの、うふふふふ」

2人の少女はこんな話をしながら、手に顔をかざしてピット星人の姿に戻ります。

地球人の男性は可愛い子に弱い・・・

これはフルハシ隊員のことを言っているのでしょうか。ウルトラ・アイを盗んだのですから、モロボシ・ダンがウルトラセブン、つまり宇宙人だったことは知っているはずです。地球を征服するには、地球人の男性ではなくて、宇宙人のモロボシ・ダンを何とかしなければなりません。

詰めが甘いぞピット星人。こんな呑気な話をしている場合ではありませんでした、ウルトラセブンに追いかけられ、反撃するものの、あっさりとエメリウム光線で円盤を撃墜されてしまうのでした。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月13日 (日)

Windows 7の「Windows Updateのクリーンアップ」をやってみた

 マイクロソフトが、Windows 7のシステム管理ツールの「ディスククリーンアップ」 target="_blank"に、「Windows Updateのクリーンアップ」の機能を追加しました。この機能はWindows Updateでインストールされますが、下記のサイトからダウンロードしてインストールすることも可能です。

Microsoft サポート
http://support.microsoft.com/kb/2852386
更新プログラムが利用可能な Windows 7 SP1 のディスク クリーンアップ ウィザードで、新しいオプションを使用して、古い Windows の更新プログラムを削除することができます

Windowsを使用していると、非常に多くのアップデートが行われますが、その際に生じる不要ファイルは削除されないようになっていました。この更新プログラムを導入すると、次の手順で、Windows Updateの不要ファイルを削除することができるようになります。

1.スタートメニューを開き、[アクセサリ][システムルール]から[ディスククリーンアップ]を実行します(プログラムとファイルの検索で、ディスククリーンアップで検索するとすぐに見つかります)。

Diskcleanup1

2.ドライブを選択するダイアログボックスが表示されるので、システムドライブを選択します。通常はCドライブです。[OK]ボタンをクリックします。

Diskcleanup2

すると、ディスククリーンアップで増やすことができる空き容量の計算が始まります。

Diskcleanup3

3.空き容量の一覧が表示されます。「Windows Updateのクリーンアップ」はスクロールボタンで下の方に移動するとでてきます。自分の環境では5.79GBありました。クリーンアップする項目にチェックを入れます。ここでは、「Windows Updateのクリーンアップ」のみにしておきましょう。

Diskcleanup4

[OK]ボタンをクリックすると、「これらのファイルを完全に削除しますか?」と聞かれるので、[フィルを削除]をクリックします。

Diskcleanup45

4.クリーンアップが始まります。

Diskcleanup5

クリーンアップは自動敵に終了します。

クリーンアップは再起動時に行われます。自分の場合は再起動してから、Windowsのログオン画面となり、使用可能な状態になるまで10分以上かかかりました。

ですから、ノートパソコンの場合、この作業は電源アダプタ接続した状態で行った方が安全です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月12日 (土)

大分産アジ 

豊後水道あたりで取れたというアジを頂きました。 佐賀関港に水揚げされれば「関あじ」になるのではないかと思いますが、 これは大分産だそうです。

関アジではありませんが、身はかなり締まっています。ブランド品ではありませんが、かなり美味しかったです。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 9日 (水)

無線LANのドライバ(Intel WiFi Link5300 AGN)がおかしくなる問題が解決 Windows 7 64bit SONY VAIO Z VGN-Z93HS

 無線LANが長らくつながらなくなるトラブルが続いていました。症状は下記のページと同じです。

無線LANがおかしな挙動 Internet Explore 11 Preview@Windows 7 Ultimate 64bit

 まったく原因がわからなかったのですが、IE11をアンインストールしたところ症状がでなくなりました。しばらく大丈夫だったのですが、まもなく問題が再発しました。

 SONYのVAIOアップデートを確認したところ、Intel WiFi(R) Link5300 AGNのアップデートが出ていました。アップデートと言っても、バージョンは13.0.0.107です。自分のパソコンにインストールされていたIntel WiFi(R) Link5300 AGNのバージョンは14.X.X.Xでした。

 これは怪しいと思ってドライバをダウングレードしたところ、不可思議な問題が全く起こらなくなりました。また、しばらく様子をみようと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 8日 (火)

ウルトラセブン語録@第2話 緑の恐怖 (1967/10/08)

第2話は「緑の恐怖」 ワイアール星人が登場します。

4

▼ダン

「おかしいぞ。透視できない」

イシグロ隊員が休暇のため宇宙ステーションV3から自宅に戻ってきます。イシグロ隊員の家の庭に突如として放置された金属の塊。ダンがこの金属を透視します。

「おかしいぞ。透視できない。待てよ、この物質はどこかで見たことがある。そうだ、チルソナイト808だ。確かワイアール星から産出される金属だ。地球では存在しないはずのチルソナイト808がなぜこんなところに?」

ウルトラセブンであるダンが超能力を使えることを示すシーンです。

▼アンヌ

「ウルトラセブン、がんばって~!」

ワイアール星人との戦いに挑むウルトラセブンを応援するアンヌ隊員の言葉です。実は第1話では、ウルトラセブンという名前はでてきません。第2話のこのシーンで初めて、ウルトラセブンという名前で呼ばれます。

この後に、ホーク1号がウルトラセブンとすれ違うシーンがあります。このときアマギ隊員が「あっ!ウルトラセブンだ」と呼んでいます。

第1話の台本では、キリヤマ隊長が、ダンがウルトラ警備隊の6番目の隊員、そして、ウルトラ警備隊の7番目の隊員という意味で、ウルトラセブンと名付けることにしたようです。

本編ではこの部分はカットされ、その結果、アンヌ隊員が最初に「ウルトラセブン」と呼んだことになりました。

▼キリヤマ

「この台詞はウルトラセブンに言ってもらいたいな」

警視庁から事態が収拾した連絡が地球防衛軍本部に入ります。通信隊員がキリヤマ隊長に次のように報告します。

「警視庁からの連絡が入りました。事件は無事解決し、被害者のすべては人間に復活し、収容した。ウルトラ警備隊の活躍に感謝する。以上です」

この連絡を受けてのキリヤマ隊長の言葉です。このとき、キリヤマ隊長は笑みを浮かべてながら、ダンの方をポンポンと叩きます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

イクラ丼ミニ

 いつもの小料理屋さんに鮭が入荷したということで行ってきました。ここは一匹ごと仕入れるので、身からイクラまで新鮮なものを食べることができます。

 ということで、イクラ丼のミニサイズを作ってもらいました。うまいです(^o^)/

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年10月 7日 (月)

au wi-fi spotの接続が安定化した au by KDDI Xperia UL SOL22

 先日、Wi-Fi接続を改善するためのAndroidのアップデートが行われました(Android 4.1.2 ビルド 10.2.F.3.81)。au Wi-Fi spotの接続が不安定だったので期待していたのですが、あまり効果がなかったように思います。

 その後、au Wi-Fi 接続もアップデートされましたので(Ver. 6.6.0)、さっそくアップデートしました。

 この状態で2日ほど使ってみましたが、au Wi-Fi spot の接続がだいぶ安定したように思います。

 ぶつぶつ切れる症状がなくなりました。いろいろなspotで確認しながら、もう少し様子を見てみることにします。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 6日 (日)

シマウマは縞模様は「白地に黒」か「黒地に白」か

 いつみても白黒の縞模様が見事なシマウマ。いったいシマウマの縞模様は「白地に黒」なのでしょうか?あるいは「黒地に白」なのでしょうか。

グレービーシマウマ(多摩動物公園)
グレービーシマウマ(多摩動物公園)

 一般に動物の皮膚の色が黒か白かはメラニン色素と関係しています。メラニン色素が沈着してできた縞模様なら白地に黒、メラニン色素が沈着しない部分が生じることでできた縞模様なら黒地に白ということになります。

 シマウマには白い部分が綺麗な縞にならず斑点のようになっている奇形の個体がいます。このことから、現在は「黒地に白」という説が有力です。

 加えてシマウマの縞模様が縦縞なのか横縞なのかはココログ 夜明け前シマウマの縞模様は縦縞か横縞か」をご参照ください。

【関連記事】

シマウマの縞模様の秘密|どうして白黒の縞模様?

シマウマの縞模様は縦縞か横縞か

シマウマは縞模様は「白地に黒」か「黒地に白」か

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 5日 (土)

au wi-fi spotの接続が不安定 au by KDDI Xperia UL SOL22

 昨日、Wi-Fi接続を改善ということでAndroidのアップデートがありました。au by KDDI Xperia UL SOL22 アップデート Wi-Fi接続の改善で書いた通り、さっそくアップデートし、au wi-fi spotが利用できる場所(飲み屋さんですが(^^ゞ)に行って確認してみました。

 この店では、自分は従来からau by KDDIの子会社のワイヤレス&ワイヤレスが提供しているwi2 300という公衆無線LANサービスをパソコンやiPod touchで使っています。混雑しているときには、接続が安定しないこもとありますが、多くの場合は問題なく使用できています。

au wi-fi spotもワイヤレス&ワイヤレスが運用しているサービスですから、 Xperia UL SOL22でau wi-fi spotに接続しても、wi2 300と同程度には使えるだろうと考えていました。しかし、 Xperia UL SOL22でau wi-fi spotは、接続できなかったり、接続できてもすぐに切れてたりして、まともに使えない状態でした。iPod touchでwi2 300は問題なく利用できているのにも関わらずです。

 そんな状況が続いていた中での、Wi-Fi接続改善のためのアップデートでしたから、期待していたのですが、残念ながら、ほとんど改善されていませんでした。まったく関係ないソフトバンクのスポットに接続することもあります。なんだこりゃ?という感じです。

ちょっと、がっかりして家に帰ってきたのですが、朝気が付いたらau wi-fi接続ツールのアップデートの通知が来ていました。さっそくアップデートしたので、また確認してみようと思います。

なお、自宅や勤務先の無線LANルーターには問題なく接続できます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 4日 (金)

au by KDDI Xperia UL SOL22 アップデート Wi-Fi接続の改善

 au by KDDI Xperia UL SOL22 を購入して明日で一週間ですが、au wi-fi spotでのWi-Fi接続の動作がずっとおかしな状態が続いていました。同じ環境で、つながったり、つながらなかったりしていました。

 設定や使い方の問題かと悩んでいましたが、本日10月4日にWi-Fi接続動作を改善するアップデートが公開されたようです。

 今回のアップデートで改善されるのは次の通りです。

  • Wi-Fi接続動作の改善
  • 充電器の接続を解除しても充電ランプが消灯しない場合がある現象を改善
  • 画面設定メニューのホワイトバランスの設定値が有効にならない場合がある現象を改善

 アップデート後のビルド番号は10.2.F.3.81です。[設定][端末情報]で確認できます。

肝心のWi-Fi接続が改善されたかどうかは、今晩あたりau wi-fi spotで確認しようと思います。

 

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

日本マイクロソフトWindows 8.1 10月18日に発売開始

 日本マイクロソフトがWindows 8.1/Windows 8.1 Proのパッケージ版の販売を10月18日に開始すると発表しました。パッケージ版には32 bit/64 bitのDVD-ROMが付属します。また、Windows 8.1からWindows 8.1 Pro with Media Centにアップグレードできる Windows 8.1 Pro Pack with Windows Media Center のプロダクトキーも販売されます。

 価格はオープンプライスとされていますが、参考価格はWindows 8.1が13,800円、Windows 8.1 Proが25,800円、Windows 8.1 Pro Pack が12,800円となっています。

 米国での価格はWindows 8.1 Basic Editionは119.99ドル、Windows 8.1 Pro Editionは199.99ドルです。Windows 8.1 Pro Packは99ドルです。

 いったいどのような価格設定なのかよく分かりませんが、単純に為替で考えて見ると、Windows 8.1は1ドル115円、Windows 8.1 ProとWindows 8.1 Pro Packは1ドル129円換算になっています。また日本だけ高いということになりますが、単純にドル換算で価格を設定すると、日本では採算が合わないということなのでしょう。

 なお、既存のWindows 8のユーザーは、ニュージーランド時間10月18日午前0時(日本時間では17日午後8時)からWindowsストアで、Windows 8.1を無料で入手することが可能です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 3日 (木)

豚のもつ焼き

いつもの小料理屋さんで豚のもつ焼(豚ホルモン)をいただきました。

味付けは塩と辛味噌があるのですが、辛味噌を絡めたものが美味しいです。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 2日 (水)

立派なケガニ(毛蟹)

いつものお店「まる辰」のカウンターの大皿にケガニがありました。いつもケガニがあるわけではありませんが、今回入荷したのはかなり大きなケガニで、値段も小さめのものでも余裕で5千円超と思います。このケガニの値段は聞きませんでしたが1万円ぐらいと思います。

ケガニ(オオクリガニ)
ケガニ(オオクリガニ)

 自分は子どもの頃、自転車でちょっと走ると浜ゆでのカニを食べられる漁港があるところに住んでいたので、高いカニを食べる気がしないのですが、これはとても美味しそうなカニでした。でも、今回は食べませんでした(^^ゞ

 あと、ケガニは別名オオクリガニとも言いますが、ケガ二より小ぶりなクリガニがお手軽な価格で美味しくいただけます。クリガニを食べる機会はあまりないかもしれませんが、是非見つけたら食べてみてください。ケガニが美味しいのは間違いないのですが、コストパフォーマンス的にはクリガニでも十分に満足できると思います。

 クリガニの話はココログ 夜明け前「カニ食べ行こう!ケガニの仲間」をご一読ください。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 1日 (火)

ウルトラセブン語録@第1話 姿なき挑戦者(1967/10/01)

今年もウルトラセブン放映日のtweetをしようと思います(^^ゞ

今年は放送回ごとの「ウルトラセブン語録」をピックアップしていきます。

Photo

▼ダン

ダン「ごらんの通りの風来坊です」

ソガ「名前は?」

ダン「名前?そう、モロボシ・ダンとでもしておきましょう」

  ダンが初めて登場するシーンで語った言葉です。黄色いジャンパーを着て、ずた袋を担いだ若者がウルトラ警備隊のポインターの前に現れます。そして、自分の名前を聞かれると、その場で考えついたモロボシ・ダンと名乗ります。

▼アンヌ

アンヌ「ダン、あなたの地球がピンチにたたされているのよ。何か敵を倒す方法はないの?」

クール星人の攻撃を受けて大ピンチの状況に、アンヌ隊員がダンに言った言葉です。「あなたの地球」という表現に、アンヌがダンを自分と同じ地球人と考えていることが含蓄されています。ダンはアンヌに言われて、敵を倒すアイデアを思いつきます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »