« カフェオレとカフェラテの違い | トップページ | 史上最大の更新 iOS7 9月18日に公開 »

2013年9月10日 (火)

最寄り駅や移動に関する情報提供に特化した便利なアプリ 駅情報マップ iPhone/iPod touch

駅情報マップは起動すると直ちに最寄りの駅を表示してくれるアプリです。iOS標準のMapやGoogle Mapなどの汎用の地図アプリとは異なり、駅情報や移動に関する情報提供に特化しています。AppStoreで駅情報マップで検索すると見つけることができます。無料でダウンロードできます。

1

アプリを起動すると自分の現在位置のマップが表示され、直ちに最寄り駅がアイコンで表示されます。一番近い最寄り駅が赤いアイコンで表示されますが、たくさん表示された場合には調べたい駅をタップします。タップすると駅名が表示されます。

2

上のマップ画面の状態で赤い枠で囲んだ部分をタップすると、下記のような駅の基本情報が表示されます。駅名の読みが、ひらがなとローマ字で表示されますので、難読な駅名でも何と読んだら良いのかすぐにわかります。この画面の下の方にはGoogle Mapなどとの連携機能があり、現在位置から駅までの経路探索などを行うことが可能です。

3

マップ画面上の右下の虫メガネのボタンをタップすると、駅を名前で検索したり、路線を探したりすることが可能です。

4

人気ブログランキングへ

| |

« カフェオレとカフェラテの違い | トップページ | 史上最大の更新 iOS7 9月18日に公開 »

iPhone/iPod touch」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最寄り駅や移動に関する情報提供に特化した便利なアプリ 駅情報マップ iPhone/iPod touch:

« カフェオレとカフェラテの違い | トップページ | 史上最大の更新 iOS7 9月18日に公開 »