« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月29日 (日)

au by KDDI Xperia UL SOL22を購入

au by KDDI Xperia UL SOL22(SONYモバイルコミュニケーションズ)を購入しました。

Xperia

価格は52,920円でしたが、キャンペーンで16ヶ月以上の携帯電話使用で10,500円引き、auポイントが13600ポイントで、約29,000円。これにケース、保護フィルム、USBケーブルなど約3000円分を購入し、会計は33000円。

支払いはJRのびゅう商品券15000円分とヨドバシカメラのポイント18000ポイントを使ってゲットしました。

結局のところ現金は払わずに購入することができました(^^ゞ

AppleのiOSは以後はiPod touch 5thとiPad Retinaのみ。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月28日 (土)

au by KDDI Xperia UL SOL22の新規契約・機種変更の購入価格を値下げ

 au by KDDI は、冬モデル新製品Xperia Z1(SONYモバイルコミュニケーションズ)の発表に伴い、現行モデルのXperia UL SOL22の新規契約・機種変更の購入価格を値下げしました。

 現行モデルのXperia UL SOL22の新規契約/機種変更の購入価格は約6,8000円でしたが、値下げ後の価格は約5,3000円です。およそ1,5000円値下げしました。

 ちょうど、そろそろAndroidスマホを買おうかなと思っていたところです。8月にEMOBILEのルーターを解約していたので、テザリング機能ついたスマホが欲しいなと思っていたところでした。また、ここに来て2007年から!使っているガラケーの調子がついに悪くなりました。

 auのサイトを見てみると、ガラケーから4Gスマホの変更で、約10,000円値引きしてくれるようです。で、auのポイントを確認してみたら13,000ポイントありました。さらに、ヨドバシのポイントもたまっているよなーと思ったら、なんと39,000ポイント。そして、ヨドバシカメラで使えるJRビュー商品券が15,000円あります。う~む、買えるなぁ。GoogleのNexus 7も買おうかなぁ。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月27日 (金)

史上最大の影響 Googleが新しい検索アルゴリズム Hummingbirdを導入

Googleが創立15周年を迎えたようです。トップページのロゴが、誕生日ケーキが表示されたゲームになっています。

Googlelogo15

創立15周年に伴い、Googleは2013年9月26日に新しい検索アルゴリズム「Hummingbird」を導入したと発表しました。Hummingbirdは、現在のGoogleの検索結果の90%に影響を与えるほどの大規模なアルゴリズム変更のようです。まさに史上最大の影響です。

Googleは2010年に検索アルゴリズム「Caffeine」を導入し、パンダアップデートやペンギンアップデートなどを重ねて検索効率を高めてきましたが、今回は大元のアルゴリズムの変更です。

Googleは今回の変更について、「古い車に搭載されたエンジンを新しいエンジンに置き換えた」と比喩で説明しています。

旧検索アルゴリズムCaffeineはランク付けを重視した作りになっていたそうですが、新検索アルゴリズムHummingbirdはインデックス化を重視した作りになっており、検索クエリの解釈が大きな変更されているようです。

たとえば、Caffeineは検索クエリに含まれるキーワードを重視して検索結果を表示します。そのため、検索クエリが会話文などのように長くなったとき、ユーザーの意図とかけ離れた結果が表示されることが間々ありました。Hummingbirdは入力されたキーワードに注目するのではなく、検索クエの全体の意味を解釈して、ユーザーが探している情報に近いことが掲載されているサイトを検索結果として表示するようです。

この検索アルゴリズムの変更は世界中の多くのサイトが影響を受けると思います。このブログも例外ではなく既に影響を受けているように思います。

史上最大の影響! 

いろいろ聞いてくるから、答えているけど

僕は、僕はね。人間じゃないんだよ。検索アルゴリズムだったんだよ。

待っていかないで!

新しい検索をしなければならないんだよっ!

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月26日 (木)

田子豚の特製カツ丼

 自分が良く行く小料理屋さんでは青森県三戸群田子町の田子牛や田子豚を食べることができます。 先日、田子豚のカツ丼を特別に作ってもらいました。田子豚はガーリックポークとも呼ばれています。名前の由来は豚を育てる飼料に田子にんにくの粉末を加えているからだそうです。もちろん、豚肉には、にんにくの臭いはありません。

 田子豚のロースのブロックを厚切りにしてもらい、カツ丼にしてもらいました。肉厚でジューシーでとても美味しかったです。また頼もう。

 

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月25日 (水)

広島銘菓 にしき堂の「生もみじ」をいただきました

 広島県に遊びに行っていた知人がお土産に広島銘菓のにしき堂の「生もみじ」を買ってきてくれました。

広島銘菓 にしき堂の「生もみじ」
広島銘菓 にしき堂の「生もみじ」

 生もみじは、もみじ饅頭の一種かなと思っていましたが食べてみると全く違いました。餡を包んでいる生地がモチモチしています。カステラのような普通のもみじ饅頭の生地とは全く違う味と食感でした。

 生もみじというネーミングから生八つ橋を思い出しましたが、生もみじは「生八つ橋があるなら、生もみじはないのか?」というお客様の声から作られたそうです。従来のももじ饅頭に使われているカステラ生地は焼かないわけにはいかないので、別の材料で生地を作ることにしたようです。生もみじの生地は固くならないように作られたお餅なのだそうです。どうりでモチモチしているはずです。モチなのですから。

ココログ夜明け前

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月22日 (日)

越中八尾おわら風の舞 in 八王子(2013/09/21)

八王子では、富山県越中八尾の民謡行事「おわら風の盆」の本場の踊りが「越中八尾おわら風の舞 in 八王子」として毎年行われます。今年は昨日9月21日に開催されました。今年で10回目となります。唄い手、踊り手、そして八王子芸妓衆がおわら節にのって、輪踊りや、町流しを行いました。

Photo

自分は初年度から見ているのですが、最初の頃は数あるイベントのひとつだったように思います。それが回数を重ねるごとに人気が高まり、規模も大きくなり、観客の数も増え、八王子を代表するイベントになりました。

最後は八王子花街を町流しするのですが、10年前は花街のご主人やお客さんが見ている程度でした。現在ではたくさんの人が集まります。昔は目の前で見れたのですが、今はこんな感じの人だかりです。

0

こんな感じで町流しが始まります。

25

花街の町流しでは、恵さんが胡弓を奏でていました。

 

3

頑張って練習したそうです。

4

夜は更けていきます・・・

5

越中おわら節

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月21日 (土)

Google ロゴをフラットにして、Googleバーを刷新

Googleは9月19日に同社の公式ブログで、Googleバーをアップデートすることを発表しました。

Updating the Google bar: many products, multiple devices
http://insidesearch.blogspot.jp/2013/09/updating-google-bar-many-products.html

Gbar_s

今後、数週間かけてロールアウトしていくということなので、気長に待つかと思っていたら、自分のアカウントでは、Google Chromeでアクセスしたときのみですが、既にアップデートされていました。Googleにアクセスすると、次のような画面が表示されます。

Googleのロゴがフラットになっています。iOS7を意識しているのでしょうか・・・

Google1

右上にタイルのようなアップランチャーのアイコンがあります。これをクリックすることにより、Googleが提供しているサービスにアクセスすることが可能です。

Google2

Googleのブログの例と同じように、kittensで検索をしてみたところ、同じような画面が日本語で表示されました。

Google3

今のところ、gmailアドレスのアカウントでログインしたChromeの画面でしか表示されません。他のプロバイダのアドレスで作成したアカウントでは、Chromeでも従来の画面となっています。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月20日 (金)

GoogleがMicrosoft Officeのファイルを表示・編集できるアプリQuickofficeを無償で提供 

 Googleは、米国時間9月19日にMicrosoft OfficeのWord、Excel、Powerpointのファイルを表示、編集することができるアプリQuickofficeを無償で提供することを発表しました。PDFは表示のみ可能です。Quickofficeを使用するには、Google アカウントが必要です。

iOS版はAppStoreでquickofficeで検索すると見つけることができます。

Quickoffice

Quickofficeを起動すると、まずGoogleアカウントへのログイン画面が表示されます。ログインすると、次のような画面が表示されます。

Quickoffice2_2

[マイiPhone]をタップすると、ローカル(iPhone側)に保存されているファイルの表示、編集や、ファイルの新規作成が可能です。

Quickoffice3

表示されているファイル名をタップすると、そのファイルの表示・編集が可能です。下側にあるアイコンは左から、ファイルの新規作成、フォルダ作成、ファイルのメール送信、ファイルの圧縮、ファイルの移動(Google Driveにもアップロードも可能)、ファイルの削除です。

赤い枠で囲んだファイルの新規作成アイコンをタップすると、次のようなメニューが開き、どの種類のファイルを作成するかを選ぶことができます。作成できるファイルの種類は、プレゼンテーション(パワーポイント)、スプレッドシート(エクセル)、ドキュメント(ワード)、テキストファイルです。

Quickoffice4

たとえば、ドキュメントをタップすると、docx形式のファイルを作成、編集することが可能です。作成したファイルは印刷したり、PDF形式で出力することも可能です。

Quickoffice5

QuickofficeはGoogle Drive上にファイルを新規作成したり、保存されているファイルを表示、編集することも可能です。Quickofficeの最初の画面で緑・黄・青の三色のリボンのアイコンをタップすると、Google Driveにアクセスすることが可能です。ここで、先のマイiPhoneで説明したのと同じようにファイルの新規作成、表示、編集を行うことができます。なお、この機能を使うにはGoogle Driveアプリが必要になります。

元のファイルに画像が含まれているとき、quickofficeでは画像は表示されないようです。この状態で章を編集して保存しても元のファイルから画像は削除されることはありませんでした。細かい仕様の確認は、いろいろ使ってみる必要がありそうです。

Quickoffice6

なお、9月26日までにquickofficeをインストールして、Googleアカウントと紐付けると、Google Driveのストレージサイズが10GB分無償で2年間提供されます。無料版を使っている人は5GBが15GBになります。2年経過したときにどのようになるのかは今のところ不明です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月19日 (木)

Apple iOS7 iPod touch 5のアップデートの注意事項

iPod touch 5をiOS7にアップデートしてみました。iOS7のアップデートの対象機種は、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch 5、iPad 2、iPad Retina、iPad miniです。それぞれで、利用できる機能に制限があるようですが、

まず、下記の手順でインストールができる状況になっているかを確認してみました。

  1. [設定]をタップ
  2. [一般]をタップ
  3. [ソフトウェアアップデート]をタップ

通常はインストールされているiOSのバージョンが表示されますが、下記のようにiOS7が意ダウンロードしてインストールできる状態であることが確認できました。

Ios7update

自分の端末はiPod touch 5ですので、iOS7のアップデートは可能です。

このまま、「えいやっ」とインストールしたいところですが、iOS6からiOS7へのアップデートの注意事項を調べてみました。

いったんiOS7にアップデートすると、iOS6には戻すのは普通にはできないようです。

iOS7にアップデートして問題ないか確認する必要があります。

iPod touchで気になるのは

〇使用している重要なアプリがiOS7に対応しているか

〇A6チップではない機種では動作が遅くなる

〇IME(Input Method Editor)の仕様が変更になった

などです。細かいところはいろいろありますが、動作速度がちょっと心配です。

もう少し調べることにします。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月18日 (水)

米マイクロソフト Windows 8.1 の価格を発表

 米Microsoftが公式ブログの17日付けの記事でWindows 8.1の価格と販売体系を発表しました。

Pricing and Packaging for Windows 8.1(英語)
http://blogs.windows.com/windows/b/bloggingwindows/archive/2013/09/17/pricing-and-packaging-for-windows-8-1.aspx

Windows_81

 Windows 8.1 Basic Editionは119.99ドル、Windows 8.1 Pro Editionは199.99ドルです。また、Windows 8.1 Basic EditionからWindows 8.1 Pro Editionへのアップグレード価格は99.99ドルです。 価格を大きく下げているため、Windows 7以前のOSからのアップグレード版は用意されないようです。Windows 8からWindows 8.1へのアップグレードは無料です。

 Basic版もPro版も、リテールパッケージDVDが発売されますが、マイクロソフトのWebサイトでダウンロード版を購入することも可能です。 発売日は当初の発表通り10月18日で変更はありません。

 Windows 8.1はWindows 7からアップグレードすることは可能ですが、すべてのデスクトップで稼働するアプリケーションはインストールし直す必要があるようです。同社のMicrosoft Officeも再インストールしなければならないようです。

 また、Windows XPやVISTAの場合はアップグレードには対応しておらず、クリーンインストールしかできないようです。XPやVISTAからアップグレードしたいユーザーはいったんWindows 8にアップグレードしてから、Windows 8.1をインストールする必要があります。

いずれWindows 8は提供されなくなるでしょうから、Windows 8.1のこのアップグレードの制限は問題になりそうな感じがします。

技術的に難しいなら、Windows 8.1のパッケージにはWindows 8を同梱するとかやってくれないと困りそうです。

人気ブログランキングへ

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月17日 (火)

iPhone/iPod touchをワイヤレスのキーボードとマウスにするアプリ Remote Mouse FREE

ワイヤレスマウス Remote Mouse FREEは、iPhoneやiPod touchをパソコンやMacのワイヤレスのキーボードとマウスとして使うことができるようにするアプリです。AppStoreでワイヤレスマウスで検索すると見つけることができます。

Remotemouse1

1.サーバソフトウェアのインストール

 このアプリを使うためには、Windows PCまたはMacにも、サーバソフトウェアをインストールしておく必要があります。サーバソフトウェアは下記のサイトからダウンロードすることが可能です。

Remote Mouse http://www.remotemouse.net/

Remotemousewebsite

 Windows の場合は上記サイトの左から2番目のアイコンをクリックし、セットアップファイルをダウンロードします(RemoteMouse.exe)。ダウンロードすると「RemoteMouse.exeの発行元を確認できませんでした」と表示されますが、そのままダウンロードしても問題ありません。ダウンロードが完了したら、インストールします。

 Macの場合は、AppStoreのアプリケーションから、Remote Mouseをインストールします。

2.Remoto Mouseの使い方

 サーバソフトウェアをWindows PC/Macにインストールしたら、サーバソフトウェアを起動します。続いて、iPhone/iPod touchにインストールしたアプリを起動します。次のような画面が表示されます。

Remotemouse2

ここで真ん中の[ス...](スタート)ボタンをタップすると、自動的にサーバソフトを探して、通信を開始します。サーバーが見つからない場合は、右横の[P]ボタンをタップして、サーバがインストールされているWindows PC/MacのIPアドレスを入力します。IPアドレスはサーバーソフトウェアの[Show IP Address]で表示することができます。

Remotemouse3

 通信が確立すると、次のような画面が表示されますが、これは有料版を購入すると、アプリを横向きにして横型の大きなキーボードを使うことができますというメッセージです。無料版を使い続ける場合は左上の[続ける]ボタンをタップします。

Remotemouseskip

 続けるボタンをタップすると、iPhone/iPod touchの画面にマウスパッドとキーボードが表示されます。この画面を使って、Windows PC/Macを遠隔操作することが可能となります。

Remotemouse4

サーバーソフトウェアの[Preferences]で、パスワードをかけることができます。これによって自分のiPhone/iPod touch以外からのアクセスを受け付けなくすることが可能です。

Remotemousepreferece

パスワードを設定している場合、アプリの[ス...]ボタンをタップし、サーバーに接続したときに、次のようにパスワードの入力が求められます。

Remotemousepassword_2

これをインストールしておくと、寝ながらでもパソコンを操作することができるようになるので、たいへん便利です(^^ゞ

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月16日 (月)

おかゆと雑炊の違い

 おかゆ(お粥)と雑炊(ぞうすい)。どちらも水分をたっぷりと含んだご飯ですが、その違いは作り方にあります。

おかゆと雑炊の違い
おかゆと雑炊の違い

 一般に粥は、ご飯を炊くときと同じように、生米から作ります。ただし、普通にご飯を炊くときよりも、たくさんの水を加えます。米と水の割合が1対5のものを「全粥」、1対7のものを「七分粥」、1対10のものを「五分粥」、1対20のものを「三分粥」と呼びます。

 具を入れずに米を水だけで炊いたものを「白粥」といいます。一般に白粥と言えば味付けされていない粥のことですが、塩を加える場合が多々あります。味噌や玉子を加えたりすることもありますが、お粥は積極的に味付けをしたり、具を加えたりすることはありません。味付けするよりは、梅干し、漬け物、佃煮、塩辛などと濃い味の食べ物と付け合わせて食べることが多いでしょう。

 一方の雑炊は、炊いたご飯を鍋で煮たものです。お粥と違って、積極的に出し汁などを加えて味付けしたり、肉・魚介・野菜などの具を入れたりします。雑炊は地方によっては、おじやとも呼ばれますが、厳密には、雑炊とおじやは調理手順やご飯の煮込み具合などによって、区別されることもあります。たとえば米の形が崩れるまで煮たものは、おじやと呼ばれることが多いようです。

 ところで、お粥は必ずしも生米から作るとは限りません。炊いたご飯に水を加えて作るお粥もあります。これは無精しているような感じもしますが「入れ粥」と言います。これに対して、生米から作るものは「炊き粥」と言います。入れ粥はご飯の粘り気によって、水分に粘り気が出るため、炊き粥ほどさらさらしていません。これも美味しいのですが、さらさらした入れ粥を作りたい場合は、炊いたご飯を水で洗うと良いでしょう。雑炊も水洗いしたご飯を使う場合があります。

 ポン酢が好きな人は、お粥や雑炊にポン酢を少しだけかけて食べてみてください。また、イカの塩辛と一緒に食べるのも美味しいです。

 なお、イタリア料理のリゾットは米をオリーブオイルやバターなどで炒めたものを具材と一緒に煮込んだものです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月15日 (日)

バレンティンがプロ野球シーズン本塁打数記録を更新(2013年9月15日)

 ヤクルト・スワローズのウラディミール・バレンティン外野手は9月15日に明治神宮球場で行われた阪神20回戦の1回裏に榎田投手から左中間に2ランホームランを放ち、プロ野球シーズン本塁打数の新記録となる56本を達成しました。その後、3回裏に2打席連続本塁打を放ち57号まで記録を伸ばしました。

 バレンティン選手は11日に行われた広島戦で55号を放ち、王貞治選手(1964年、巨人)、タフィー・ローズ(2001年、近鉄)、アレックス・カブレラ(2002年、西武)の最多記録に並び記録更新の期待がかかっていました。

バレンティン55号ホームラン 日本タイ記録 201300911 東京ヤクルト×広島

記録更新は1964年の王選手以来、49年ぶりになります。

プロ野球新記録! バレンティン選手 56号ホームラン 2013 9 15

おめでとう(^_^)/

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月14日 (土)

茹でると煮るの違い

 「茹でる」とは、食材を湯中で加熱する調理方法のことです。「茹でる」の目的は、食材を湯で加熱することです。少々の味付けのため湯に塩などを加える場合もありますが、基本的に味付けが目的ではありません。

 一方の「煮る」は、食材を水やだし汁などの液体中で加熱する調理方法です。「茹でる」との大きな違いは、「茹でる」が単に加熱を目的とすることに対して、「煮る」は加熱と味付けを目的にしていることです。ですから、食材を煮る液体には積極的に調味料が加えられます。調味料が加えられなくても、加熱することによって食材から染み出してくる味覚成分が、食材の味付けとなる場合もあります。

 また、「茹でる」では加熱に使った湯は捨ててしまうのが一般的ですが、「煮る」では加熱に使った液体の一部または全てが料理を構成する材料にもなっているという違いがあります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月11日 (水)

史上最大の更新 iOS7 9月18日に公開

 Appleは米国時間9月10日に開催したApple Special Event September 2013において、iPhone、iPad、iPod touchなどに搭載されているOSの最新バージョンiOS7を9月18日から配信すると発表しました。

Overview_hero_avail_endframe

  iOS7は無償でバージョンアップすることができます。バージョンアップの対象機種は、iPhone 4以降、iPad 2以降、iPad mini、第5世代のiPod touch となります。

 iPhoneだけでも2007年からの6年で3億5千台以上が販売されています。そのすべてが現在も稼働しているわけではありませんが、iPhoneに加えて、iPadやiPod touchの出荷台数を考えると、iOS7のアップデート対象機種の台数は相当の数になると思います。まさに史上最大の更新です。

 iOSはデザインがフラットになるなど一新され、新しい機能も追加されています。だいたいどのような感じなのかはAppleが公開した映像を見るとわかります。

Apple Introducing iOS 7 - Official Video

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月10日 (火)

最寄り駅や移動に関する情報提供に特化した便利なアプリ 駅情報マップ iPhone/iPod touch

駅情報マップは起動すると直ちに最寄りの駅を表示してくれるアプリです。iOS標準のMapやGoogle Mapなどの汎用の地図アプリとは異なり、駅情報や移動に関する情報提供に特化しています。AppStoreで駅情報マップで検索すると見つけることができます。無料でダウンロードできます。

1

アプリを起動すると自分の現在位置のマップが表示され、直ちに最寄り駅がアイコンで表示されます。一番近い最寄り駅が赤いアイコンで表示されますが、たくさん表示された場合には調べたい駅をタップします。タップすると駅名が表示されます。

2

上のマップ画面の状態で赤い枠で囲んだ部分をタップすると、下記のような駅の基本情報が表示されます。駅名の読みが、ひらがなとローマ字で表示されますので、難読な駅名でも何と読んだら良いのかすぐにわかります。この画面の下の方にはGoogle Mapなどとの連携機能があり、現在位置から駅までの経路探索などを行うことが可能です。

3

マップ画面上の右下の虫メガネのボタンをタップすると、駅を名前で検索したり、路線を探したりすることが可能です。

4

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 9日 (月)

カフェオレとカフェラテの違い

 コーヒーにミルクを加えた飲み物「コーヒー牛乳」や「ミルクコーヒー」。いつの頃かこれらの名前は何だか大衆的なイメージとなり、店頭のメニューなどにはカフェオレやカフェラテの名前が並ぶことが増えてきました。

ミルクコーヒー
ミルクコーヒー

 カフェオレはフランス語で「cafe au lait」と書き、cafe(コーヒー)+au(の)+lait(ミルク)です。一方のカフェラテはイタリア語で「cafe latte」と書き、cafe(コーヒー)+latte(ミルク)です。

 言葉だけ見るとどちらも同じ「コーヒー牛乳」「ミルクコーヒー」ですが使われるコーヒーが異なります。カフェオレはドリップ、カフェラテはエスプレッソが使われます。つまりカフェラテの方がカフェオレより苦いミルクコーヒーです。

 なおエスプレッソをベースとしたカフェラテに似た飲み物としてカプチーノとカフェモアがあります。カプチーノはカフェラテと同じくミルクとエスプレッソで作りますが、エスプレッソに温めたスチームミルクと泡立てたフォームミルクを加えるため上層部がミルクの泡で覆われています。カフェモカはカフェラテにチョコレートシロップを加えたものです。

【関連記事】

ミルクティーは紅茶が先かミルクが先か

人気ブログランキングへ

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 8日 (日)

ウルトラセブン第49話「史上最大の侵略(後編)」放映45周年!(1968/09/08 19:00)

 ウルトラセブンは1967年10月1日に放送が開始されました。1968年9月8日は第49話「史上最大の侵略(後編)」が放映された日です。

 第49話でウルトラセブンは最終回です。特撮史上、永遠に語り継がれるであろう感動の最終回です。

 第48話前編のウルトラセブンとパンドンの戦いのフラッシュバックから始まります。

「悪魔のような侵略者から地球を守るために戦ってきたウルトラセブンにも最期の時が近づいていた。もう二度と再び立ち上がることはできないのだろうか。死んではいかん。地球はまだ君を必要としているのだ。がんばれ!モロボシダン。ウルトラセブン、生きるんだ」

アンヌ隊員:「ダンは今、必死に死神と戦っているんだわ」

ソガ隊員:「がんばるんだ、ダン」

フルハシ隊員:「負けるんじゃないぞ、ダン」

隊員たちが声をかけますが、突然ダンのうめき声が止まる・・・

キリヤマ隊長、フルハシ隊員、ソガ隊員が心配そうにダンを見つめています。

アンヌ隊員: 「大丈夫。峠は越したようだわ」

アンヌ隊員の一言を聞いて、隊員たちはひと安心。ダンをアンヌ隊員に託して、メディカルセンターを出て行きます。そこに入れ替わりにキタムラ博士がやってきます。

キタムラ博士:「どうかね」

アンヌ隊員: 「発作はおさまりました」

キタムラ博士: 「そうか。レントゲン写真を撮ってみよう。手術の必要がある
かもしれない。アンヌ隊員、手術室の用意を」

そう言うと2人は部屋から出て行きました。

2人の会話を聞いていたダンは目を開きます。ダンは何か思い詰めています。

 シーン変わってパトロール中のウルトラホーク3号。ウルトラセブンがパンドンと戦った現場上空を訪れます。怪獣の死骸がなくなっていることに気が付くフルハシ隊員。そこにはアイスラッガーで切り落とされた左足と右足だけが残っていました。そこへ、キリヤマ隊長から連絡が入ります。

キリヤマ隊長: 「ソガ、フルハシ、すぐ基地に帰れ。敵の攻撃を受けている」

 シーン変わって二子山の地球防衛軍基地、上空の円盤から激しい攻撃を受けています。攻撃であたりは山火事となっています。ウルトラ警備隊作戦室では警報がけたたましく 鳴り響いています。

クラタ隊長: 「よしっ」

キリヤマ隊長:「どこへ行く」

クラタ隊長: 「ホーク1号はまだある」

キリヤマ隊長: 「やめろ。二子山をスライドさせたら基地の中は丸見えになる」

反撃すらできない状態に悔しがるクラタ隊長。

シーン変わってメディカルセンター。アンヌ隊員が部屋に戻ると、ダンがいなくなっていました。慌てて廊下に出てダンの名を呼びながら、ダンを探し回るアンヌ隊員。基地内は円盤からの攻撃で大混乱しています。

 そこへウルトラホーク3号が帰還してきました。すかさず円盤への攻撃を開始するホーク3号。ホーク3号のミサイル攻撃は見事に円盤に命中、円盤は煙を噴きながら逃げて行きます。ホーク3号は円盤を追跡しますが、円盤は黒雲の中に隠れてしまいます。ホーク3号も追いかけますが、円盤を見失ってしまいます。

 円盤は地下の秘密基地に帰還していました。円盤は、入り口部分で何やら洗浄され、ミサイル発射場、何やらパンドンを改造している工場を通って、戻ってきました。そして、円盤の乗員が状況を報告します。

  • このシーンのゴース星人の会話もウルトラ警備隊など出演者の声を早回ししたものが当てられています。
  • 再生スピード遅くしてみると、「親分、殴りこみでございます」「なにぃ、 殴り込みだと。そんな馬鹿な」「こんボケが」「なめくさりよって」などと関西弁で話をしています。この緊張した最終回で特撮スタッフやってくれますねw

 わけのわからない会話が終わると、そこに捕虜として囚われの身になっていたアマギ隊員が連行されてきます。アマギ隊員の上部からカプセルのような装置が降りてきて、アマギ隊員がカプセルの中に閉じ込められました。

 シーン変わって作戦室。隊員たちが被害状況を確認しています。被害は甚大のようです。クラタ隊長は「久しぶりに手応えのある連中だ」と強がったことを言いますが、キリヤマ隊長は「大口を叩くな、次にどんな手を打ってくるかわからんぞ」と諫めます。そこにホーク3号のフルハシ隊員とソガ隊員が戻ってきます。フルハシ隊員が円盤を見失ったことを報告すると、ソガ隊員が円盤は噴火口に突っ込んだのでしょうと、ちょっとお気楽な見解。

そこに、白衣姿のアンヌ隊員が血相を変えたやってきます。

アンヌ隊員:「隊長、ダンがいないんです」

どうやらダンはポインターで基地を抜け出したようです。ダンが思い詰めていたのは・・・

ダン:「許してくれ、アンヌ。レントゲン写真を撮られたら、僕が宇宙人であることがわかってしまう。アンヌ、僕をそっとしておいてくれ」

ウルトラ警備隊作戦室。アンヌ隊員の報告を聞いて、クラタ隊長が笑い出します。

クラタ隊長:「ハッハッハッハ、ハッハッハッハ、今度は脱走か。ウルトラ警備隊の恥じさらしだよ、あいつは」

ソガ隊員が「違います。ダンはそんな奴じゃ」とクラタ隊長に詰め寄ります。クラタ隊長は「じゃあ、なぜ姿を消した。怖くなったんだよ。防衛軍の仕事が」と一蹴します。

ソガ隊員:「あなたは彼を知らないんだ」

クラタ隊長:「あんなろくでなしのことなんか知りたいとも思わん」

その時、緊急連絡が入ります。通信用ディスプレイにはアマギ隊員が写っていました。

アマギ隊員:「地球防衛軍に告ぐ。地球防衛軍は直ちに、我々ゴース星人に降伏せよ。我々ゴース星人に降伏すれば、火星の地底都市に移住を許可し、全人類の生活を保障する。我々は強力な地底ミサイルを持っている。地球人たちは空と海の守りは堅いが、地底はまったくの無防備だ。降伏に従わない場合には不本意ながら、世界各国の主要都市を一斉攻撃し、30億全人類の皆殺し作戦を実行する。ハハハハハッ」

アマギ隊員は催眠術にかけられたような話し方です。アマギ隊員のメッセージをキリヤマ隊長以下ウルトラ警備隊、クラタ隊長、ヤマオカ長官、タケナカ参謀、マナベ参謀、防衛軍の隊員たちが聞き入ります。

クラタ隊長:「畜生、30億皆殺し作戦とはほざきやがる。人類がやすやす負けてたまるか」

フルハシ隊員:「そうだ。火星の地底都市でモグラになるんなら、死んだ方がマシだよ」

ソガ隊員:「そうだ、そうだ。このままじっと待てというんですか」

アンヌ隊員:「そうよ」

興奮する隊員たちの会話に水を差すようにタケナカ参謀が割って入る。

タケナカ参謀:「待て諸君。これは30億全人類の運命がかかった史上最大の侵略だ。軽率に行動してはいかん」

続いてマナベ参謀

マナベ参謀:「奴らの言う通り、地底はまったくの無防備だ。地底ミサイルを撃ち込まれたら防ぎようがない」

そして、ヤマオカ長官が静かに決断をくだします。

ヤマオカ長官:「キリヤマ隊長、ウルトラ警備隊は、敵のミサイル基地を探し出してくれ。我々は各国首脳部を集めて、対策会議の真似事をやる。出来るだけ長引かせるから、なんとか敵の基地を見つけてくれ」

  • 人類が対策会議を行っていると見せかけて、その間に基地を探す作戦です。
  • 地底GoGoGoのユートムの基地。あれもゴース星人が地球の地底調査のために作った基地だったのではないだろうか・・・

シーン変わって夜道。そこに白いオープンカーが走っています。オープンカーの助手席に乗った少年アオキ君がウルトラ警備隊のポインターを発見します。運転手のお姉さんユミに停車するよう頼みます。

アキオ君:「あっ、ウルトラ警備隊のポインターだ。停めてよ」

オープンカーはポインターの脇に止まります。 2人がポインターを覗き込むと、そこに苦しそうな表情のダンが乗っていました。

アオキ君:「どうしたんだろう」

ユミ:「早く病院へ連れていかなくちゃ。アタシ救急車呼んでくるわ」

ダン:「待ってくれ、救急車はいらないよ。ちょっと休みたいだけなんだ」

ユミ:「だってこんなところじゃ身体に毒よ」

アオキ君:「そうだ、ボクんちおいでよ」

シーン変わってアキオ君の部屋。ウルトラセブンのマンガやウルトラホークの模型が置いてあります。
アオキ君はダンを介抱し、「ボクも大きくなったらウルトラ警備隊の隊員になるからね」とダンに声をかけます。

  • 当時の子どもたちが欲しいものばかり並んでいます。

1階ではユミと母親がダンについて話をしています。

母:「ユミ、ヤマモト先生に往診してもらいなさい。早く、電話をかけて」

ユミ:「でもちょっと休みたいだけだって」

母:「いいえ、ご遠慮してらっしゃるだけよ」

ユミは「そうね、きっと」と言うと、ヤマモト先生に往診依頼の電話をかけます。

ユミが電話のダイヤルを回す音を聞いて、ダンは起き上がります。

アオキ君:「どうしたの」

ダン:「僕ねぇ、注射が嫌いなんだよ。だから」

アオキ君:「僕も嫌いなんだ。逃げちゃおうか、ボクたちの作戦本部があるから、そこ行こうよ」

ダンとアオキ君は家を抜け出します。アオキ君の肩をかりながら、資材置き場に作られた子ども達の作戦本部に向かいます。ラジオの野球中継が流れます。

  • 満田監督ですが、実相寺監督を意識したようなラジオの野球中継。

シーン変わってゴース星人の基地。苛立つゴース星人が何やら命令を下したようです。ついに、ゴース星人は地底ミサイルを発射しました。地底ミサイルは高速で地底を掘り進め、世界の主要都市へ向かいます。モスクワのクレムリン、ニューヨークのマンハッタン、ロンドンのタワーブリッジ、パリの凱旋門が、ミサイル攻撃を受けて焼き尽くされます。爆発と炎の勢いは収まることを知らず、被害はどんどん拡大していきます。世界中が火の海となっています。

 ウルトラ警備隊作戦室。アマギ隊員が返事を催促してきました。

アマギ隊員:「返事はまだか。30分後にもし返事がなければ、次に東京を攻撃する。あと30分だ。イエスかノーかその答えが欲しい」

ヤマオカ長官:「キリヤマ隊長、敵の基地はまだ発見できんのか」

キリヤマ隊長:「はっ、クラタ君にも手伝ってもらっているんですが、まだ」

マナベ参謀:「長官、30分といえば時間がなさ過ぎます。対策会議どころじゃありませんよ」

タケナカ参謀:「この際、降伏もやむを得ません。町は大混乱です」

東京では人々がパニック状態となり避難をはじめていました。その様子のテレビニュースをアオキ君の作戦本部で見ているダン。

アナウンサー:「各駅とも避難する群衆が押し寄せ、大混雑となっております。東京も遂にゴース星人の魔の手にかかり、廃墟となってしまうのでしょうか」

このニュースを見たダンは作戦本部を出て行こうとします。

アオキ君:「どこ行くの」

ダン:「行かなければ、ならないんだよ」

アオキ君:「ダメだよ、そんな身体で」

そう言われるとダンは思いとどまります。

アナウンサー:「人類は遂にゴース星人の奴隷と、なるのでしょうか。それとも人類の誇りとともに滅亡するのでしょうか。二つのうち、いずれかを選ばねばならんときが来たのです」

ダンは悔しそうな表情でアナウンサーのコメントに聞き入ります。

アオキ君:「ちょっと待ってて。どこへも行っちゃ駄目だよ」

そう言うとアオキ君は作戦本部を出て行きました。

シーン変わって作戦室。電話を取るキリヤマ隊長。「そうか」と答えてがっかりします。そこへ、クラタ隊長、フルハシ隊員、ソガ隊員が敵基地の探索から戻ってきました。

クラタ隊長:「敵の基地がわかりました」

ヤマオカ長官:「そうか、よくやったぞ」

クラタ隊長:「はっ」

タケナカ参謀:「場所はどこだ」

クラタ隊長:「クマガタケの地底」

フルハシ隊員:「クマガタケは活火山ですが、その噴火口が出入口になっているんです」

  • 先のソガ隊員の噴火口の話はいいかげんではなかったのか・・・

キリヤマ隊長:「長官、一刻を争うときです。マグマライザーに時限爆弾を積んで自動操縦で一挙に敵の基地に突っ込みましょう」

ヤマオカ長官:「よし、すぐ準備にかかれ」

そのとき、ソガ隊員が長官に詰め寄ります。

ソガ隊員:「待ってください。敵の基地にはアマギが捕まっているんです。奴はどうするんですか

クラタ隊長:「何を言うんだ。この際、人間一人の命にかまっている場合じゃない」

ソガ隊員:「私が助けに行きます」

クラタ隊長:「馬鹿、お前がのこのこ入っていったら元も子もなくなるんだ」

「あきらめるんだ」とソガを諭すクラタ隊長。

クラタ隊長:「君がアマギを思う気持ちはよくわかる。だが彼だってウルトラ警備隊だ。自分の命よりも人類すべてのことを大事に思うだろう」

画面が引いて、ビデオシーバーの画面となります。この作戦室でのやり取りを、ダンはビデオシーバーで見ていたのです。ダンはアマギ隊員がピンチであることを知ります。

キリヤマ隊長:「マグマライザー、出動スタンバイ!」

この様子を見ていたダンは、いてもたってもいられなくなり、作戦本部を飛び出します。そして、資材置き場で胸のポケットからウルトラアイを取り出しました。

ダンは無言でウルトラアイを見つめます。そして、ウルトラアイを装着しようとしたとき、再びセブン上司が現れます。

セブン上司:「やめろ。やめるんだセブン。今度こそ本当に死んでしまうぞ」

セブン上司の忠告で、ダンは変身をためらいます。

そこにダンの顔を照らす自動車のヘッドライト。ポインターがやってきました。アンヌ隊員がダンをメディカルセンターに連れ戻しに来たのです。アンヌ隊員を確認したダンはアンヌ隊員の方へ背を向けて、ウルトラアイを胸のポケットにしまいます。アンヌ隊員はダンの背中にやさしく声をかけます。

アンヌ隊員:「アキオ君って子どもが教えてくれたの、ダンがここにいるって」

  • アオキ君はいたたまれなくなってウルトラ警備隊に連絡したのでしょう。

アンヌ隊員:「なぜ、逃げたりなんかしたの?」

そう言うと、アンヌ隊員はダンに近寄ります。ダンはアンヌ隊員に背を向けて黙っています。

アンヌ隊員:「ねぇ、答えて」

ダンの様子が普通ではないことに気が付いたアンヌ隊員は、不安な表情で、ダンに改めて声をかけます。

アンヌ隊員:「ダン?」

ダンは意を決して、アンヌ隊員の方へ振り返ります。そして・・・

ダン:「アンヌ、僕は・・・、僕はね・・・、人間じゃないんだよ。M78星雲から来たウルトラセブンなんだ」

とアンヌ隊員に自分の正体を明かします。

  • この瞬間にシューマンのピアノ協奏曲イ短調54番が流れます。
  • 特撮史上に残る名場面です。

ダン:「びっくりしただろう」

アンヌ隊員:「ううん、人間であろうと宇宙人であろうと、ダンはダンにかわりないじゃないの。たとえ、ウルトラセブンでも」

ダン:「ありがとう、アンヌ」

シーン変わって作戦室。作戦開始の時間が迫ります。腕時計を確認したキリヤマ隊長が苦渋の選択で、マグマライザーの発進を命じます。

キリヤマ隊長:「マグマライザー発進!」

爆弾を積み込んだ無人運転のマグマライザーはゴース星人の地下基地に向かって地底を走ります。地下基地ではアマギ隊員がとらわれの身となっていますが、ウルトラ警備隊はアマギ隊員を助け出すことはできません。

地球防衛軍とウルトラ警備隊は、アマギ隊員、つまり個人を犠牲にして、全人類を助けるという決断をしたのです。

シーン変わって、資材置き場。ダンとアンヌの会話が続いています。

ダン:「今話した通り、僕はM78星雲に帰らなければならないんだ」

ダン:「西の空に、明けの明星が輝く頃、ひとつの光が宇宙へ飛んで行く。それが、僕なんだよ」  

ダン:「さよならアンヌ!」

 アンヌ隊員に別れを告げるダン。そういうと、ダンは胸のポケットからウルトラアイを取り出し、手を顔に前に水平にあげて、ウルトラアイを装着しようとします。

 アンヌ隊員はダンの手をつかみます。

アンヌ隊員:「待って、ダン。行かないで」

ダン:「アマギ隊員がピンチなんだよ!

ダンはこういうとアンヌ隊員を突き放して、ウルトラアイを装着します。

ダン:「デュワッ!」

 アンヌ隊員の目の前でウルトラセブンに変身するダン。そして、巨大化して空へ飛んでいくウルトラセブン。 

 ウルトラセブンはゴース星人の地下基地に急ぎ向かいます。ウルトラセブンの到着が先か、爆弾を積んだマグマライザーの到着が先か、アマギ隊員の命がかかっています。

 ウルトラセブンはゴース星人の地下基地にマグマライザーよりもわずかに先に到着。カプセルに閉じ込められたアマギ隊員を救出します。その直後、マグマライザーが到着、ゴース星人の地下基地が大爆発を起こします。噴火口から脱出するウルトラセブン。その手にはしっかりとアマギ隊員のカプセルがありました。

 ウルトラセブンはカプセルを地上に置きます。そこにウルトラ警備隊の隊員たちが到着し、アマギ隊員を救出しようとします。

 すると、そのとき、地面が裂けて、地下基地の工場からパンドンが現れました。ウルトラセブンに切り落とされた左足と右足がサイボーグ化されていました。

  • 通称、改造パンドンと言います。

 ウルトラセブンは改造パンドンに飛びかかります。しかし、ウルトラセブンには十分な力が残っていません。まさに死闘が始まりました。

 ダンが戦っている姿を見て、アンヌ隊員は耐えきれずに、涙を流しながら声をふるわせ話を始めます。

アンヌ隊員:「ウルトラセブンの正体はアタシたちのダンだったのよ」

 アンヌ隊員の話を聞いて驚愕するキリヤマ隊長、フルハシ隊員、アマギ隊員、ソガ隊員、クラタ隊長。

アンヌ隊員:「M78星雲から地球を守るために遣わされた平和の使者で、自分を犠牲にしてまでこの地球のために闘っているんだわ」 

アンヌ隊員:「でも、もうこれが最後の闘いよ。ダンは自分の星に帰らなければならないの」

 改造パンドンはウルトラセブン、いやモロボシダンを一方的に攻撃します。ダンはなすすべもありません。その様子を見て、キリヤマ隊長が叫びます。

キリヤマ隊長:「はっ、ダン」

気を取り戻したキリヤマ隊長は隊員たちに声をかけます。

キリヤマ隊長:「行こう!地球は我々人類、自らの手で、守りぬかなければならないんだ」

ウルトラホーク1号のアルファ号、ベータ号、ガンマ号で改造パンドンに立ち向かうウルトラ警備隊。

 ダンはふらふらになりながらも、改造パンドンに立ち向かおうとします。しかし、改造パンドンに跳ね飛ばされ、顔を殴られます。ダンは再び立ち上がって、改造パンドンに立ち向かいます。

 そのときウルトラホーク1号のミサイルがパンドンを直撃します。

フルハシ隊員:「ダン離れるんだ!怪獣はオレに任せろ」

アマギ隊員:「ダン!」

改造パンドンはウルトラ警備隊の攻撃でひるみます。その隙を見逃さなかったダン。改造パンドンにつかみかかります。

アンヌ隊員:「ダンは死ぬ気で闘っているんだわ」

キリヤマ隊長:「体の具合が悪ければ悪いで、なぜはっきり言ってくれなかっ
たんだ」

クラタ隊長:「モロボシ、許してくれ」

ソガ隊員:「危ない!」

  • 隊員たちは誰一人として、ウルトラセブンのことをウルトラセブンと呼びません。自分たちの仲間のモロボシダンが目の前で戦っているのです。

 改造パンドンに取っ組み合いの戦いを挑むダン。改造パンドンのパンチがダンの顔を直撃します。

 そこに再びホーク1号の攻撃。一瞬の隙を突いて、ダンはアイスラッガーを改造パンドンに投げつけます。しかし、アイスラッガーにいつもの勢いはなく、改造パンドンはアイスラッガーを右手で受け取ってしまいます。アイスラッガーをブーメランのように持ち、ダンに詰め寄る改造パンドン。思わず後ずさりするダン。

 改造パンドンがアイスラッガーをダンに向けて投げつけようとしたまさにそのとき、クラタ隊長の乗るアルファ号が改造パンドンに怒濤の勢いで攻撃を仕掛けます。この攻撃に改造パンドンはひるみながらもアイスラッガーをダンに投げつけます。ダンは最後の力を振り絞って、アイスラッガーをコントロールします。改造パンドンの方へ反転して飛んでいくアイスラッガー。見事に改造パンドンの首を切り落としました。首を切られて改造パンドンは一歩、二歩と前得進み、バタンと倒れます。

 ダンの最後の戦いが終わりました。死闘を繰り広げたダンはウルトラ警備隊、地球人に助けられながらも、見事に最後の勝利をあげました。夜明けの空を背に、よろめきながら立ち上がり、西の空へと飛んでいきます。デュワッ!

ダン:「明けの明星が輝く頃、ひとつの光が宇宙へ飛んで行く。それが僕なんだ」

西の空に宇宙へと飛んでいく光を見送るウルトラ警備隊。

ソガ隊員:「ダンは死んで帰っていくんだろうか。もしそうなら、ダンを殺したのは俺たち地球人だ」

ソガ隊員:「奴は傷ついた身体で最後の最後まで、人類のために闘ってくれたんだ。ダンを殺したのは俺たちなんだ。あんないいやつを」

フルハシ隊員:「そんなバカな!ダンが死んでたまるか、ダンは生きている。きっと生きてるんだ。遠い宇宙から、俺たちの地球を見守ってくれるさ。そしてまた、元気な姿で帰ってくる!」 

 頬に涙を流しながら、フルハシ隊員の話を噛みしめるように聞き、自分を納得させるかのように力強くうなずくアンヌ隊員。

 西の空に輝く星に、ひとつの明るい光が飛んでいきます。空いっぱいに元気に走るダンの顔。 ウルトラセブンの主題曲が流れる中、ダンは走る、走り続けます。そして、大きな笑い顔が地球を見守ります。

ダンは仲間のアマギ隊員、たった一人の地球人の命を救い、そして「全人類」を救ってくれました。ダンに取っての全人類を救うとは、たった一人の命も見捨てないということだったのです。

Photo

さようなら、モロボシダン。

別れは次の出会いの始まりです。

いつかまた会おう!

  • う~書いているこちらまで涙が出てきた(T_T)
  • これでウルトラセブン放映45周年勝手にマラソンtweetも終わりです。
  • 最後までご覧下さった方々、ありがとうございます。
  • さ~次は50周年だ!

Photo_3

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 6日 (金)

NTTドコモが今秋からiPhone販売

 NTTドコモがAppleのiPhoneの新機種の販売を9月20日から開始することを決めたようです。現在、AppleとNTTドコモが契約内容の最後の詳細な調整をしている模様です。

 これまでラインアップにiPhoneのなかったNTTドコモは、ソフトバンクやau by KDDIに多くの顧客を奪われ、また新規契約においても苦戦していました。SIMロックフリーのNTTドコモがiPhoneを扱うとなると、この状況は大きく変化するだろうと思います。

 MNPでNTTドコモからソフトバンクやau by KDDIに流れた顧客はたくさんいますが、この逆流が起こる可能性もありそうです。MNPは価格面で非常に優遇されていますが、顧客数を増やすという意味では諸刃の剣の攻めの戦法です。機種変更などで使い続けてくれている既存顧客を大切にしないと、あっという間に各社のシェアは塗り変わってしまうようにも思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 4日 (水)

Googleで「電卓」と検索すると!

 これも知っている人は知っているネタですが、Googleで「電卓」というキーワードで検索すると、次のように電卓が表示されます。

Photo

πで検索すると円周率3.14159265359が表示された状態で電卓が表示されます。eだと 自然対数の低であるネイピア数2.71828182846が表示されます。

2

ちなみに計算結果が表示されている部分はテキストのコピーができます。

また、テキスト入力も可能です。例えば、2*5と入力して[ENTER]キーを押すと、結果10を表示してくれます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 3日 (火)

太平洋の名前の由来 太平洋と大西洋の太と大の違いは?

 太平洋と大西洋、どちらも海の名前ですが、どうして最初の「タイ」の字は太と大なのでしょうか。

世界地図
世界地図

 太平洋という名称は、大航海時代のポルトガルの探検家フェルディナンド・マゼランが世界一周の航海中に名付けました。

 1519年、マゼランはスペインの艦隊を率いてセビリアを出航、アフリカ大陸北西のカナリヤ諸島を経て南下し、南アメリカのマゼラン海峡を通って、大西洋から太平洋へと入りました。このとき、マゼランは波の荒い大西洋に比べて、太平洋が穏やかだったことから、太平洋のことをラテン語で平和な海という意味をもつEl Mare Pacificumと呼びました。太平洋は英語ではPacific Ocean(平和な海)と言いますが、日本語では「太平な海」と訳され太平洋となりました。

 さて、大西洋は英語ではAtlantic Oceanと言います。Atlantcの語源はギリシャ神話に登場する天の蒼穹を支える神アトラスであり、大西洋とは直接関係がありません。

 大西洋の由来には2説あります。一つ目は西の大きな海という意味に由来するという説、もうひとつは中国ではヨーロッパのことを大西洋と呼んでいたという説です。西の果てを意味する泰西に由来するという説もあるようです。泰西なら太西となりそうな気もしますが・・・。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 2日 (月)

17年の歴史に幕 ウルトラマンランドが閉園

 熊本県荒尾市にある円谷プロダクションのテーマパーク「ウルトラマンランド」が9月1日に閉園しました。

 ウルトラマンランドは1996年3月にオープン。ウルトラマンやウルトラセブンから最近のウルトラヒーローのライブショーを見ることができ、 ウルトラヒーローたちと握手をしたり、サインをもらったり、記念撮影ができたりするテーマパークでした。

 円谷プロダクションは今年2月にウルトラマンランドを9月1日に閉園すると発表していました。施設が老朽化していることや、テーマパークとして継続することが難しくなってきたことが理由のようです。確かに、場所や設備が固定したテーマパークの運営はなかなか難しいと思います。今後はイベントの開催が中心になっていくようです。

 閉園の時間が近づいたとき、ホテルの外壁をスクリーンとした縦10メートル×横20メートルの映像が映し出され、ウルトラマンとウルトラセブンがメッセージを送ったそうです。

  • ここで出会ったたくさんの笑顔は私たちの大切な宝物だ
  • さあ、明日への一歩を踏み出そう

 そして、開園から17年の歴史に幕が閉ざされました。

 9月1日は夏休みの最終日、家族連れで大いに賑わったようです。思い出に残った子ども達も多いことでしょう。

ウルトラマンランド閉園

人気ブログランキングへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月 1日 (日)

ウルトラセブン第48話「史上最大の侵略(前編)」放映45周年!(1968/09/01 19:00)

 ウルトラセブンは1967年10月1日に放送が開始されました。1968年9月1日は第48話「史上最大の侵略(前編)」が放映された日です。

 いよいよ最終回の前編です。泣いても笑っても、今回含めてあと2回。

 真夜中のダンの部屋。ダンが寝ながら息苦しそうにしています。カチカチと鳴り響く時計の音の中、あまりの苦しさにダンが跳ね起きます。汗をびっしょりかいて、目の下にはクマができています。フクロウの壁掛け時計を見ると、深夜3時20分。タオルで汗を拭き、隊員服に着替えます。

 部屋を出たダンはふらふらと長い廊下を歩きます。エレベータに乗り、ウルトラホーク発射場に向かいます。そこへ、パトロールを終えたソガ隊員が口笛を吹きながらやってきました。

ソガ隊員:「AM300現在、大気圏外ポイント728方面パトロール終了。異常なし」

ダン:「はぁ、交代します」

どうやらパトロール任務の交代のようです。顔色が悪いダンに気が付くソガ隊員。

ソガ隊員:「ダン、顔色が冴えないぞ。どっか悪いんじゃないのか?」

ダン:「いや」

ソガ隊員:「代わってやろうか?」

ダン:「大丈夫です、じゃあ」

 このような会話の後、すれ違いざまソガ隊員はダンを呼びます。振り向くダンにガムを投げ、「元気出せよ」と声をかけるソガ隊員。

 ウルトラホーク2号で宇宙のパトロールに出発するダン。相変わらず苦しそうなダン。星たちがぐるぐると回るように見え、焦点が定まりません。

ダン:「脈拍360、血圧400、熱が90度近くもある。原因は何だ。この異常な症状が、もしや?」

  • もしや?このときダンは何を思ったのでしょうか・・・

 そのときV3から緊急連絡が入りました。

クラタ隊長:「こちらステーションV3、こちらステーションV3。ホーク2号応答せよ、ホーク2号応答せよ」

ダン:「はい、こちらホーク2号」

クラタ隊長:「ポイント701方面に飛行物体発見。現在マッハ1.3のスピードで移動中。進行方向地球、こちらの呼び掛けに応答なし。ただちに追跡撃墜せよ」

ダン:「了解」

 連絡を受けたダンはホーク2号を急旋回し、現場に向かいます。飛行物体は地球へと向かう円盤でした。ダンはホーク2号のレーザー砲で攻撃を開始します。

 しかし、円盤はレーザーをかわします。ホーク2号は引き続き円盤を追尾し、再度レーザー砲で攻撃します。しかし、レーザーは円盤に当たりません。ダンはフラフラしながら目をこすります。円盤が三重に見え、気を失いかける寸前です。

 そこにV3のクラタ隊長から「ホーク2号、何をやっているんだ。目を開いているのか、ボヤボヤするな」と喝が入ります。ダンは「はい!」と答えて、慌ててレーザー砲のスイッチを押します。しかし、何度攻撃してもレーザー砲は当たりません。ダンには円盤が三重にも五重にも見えているのです。

 そして、ついに円盤が反撃してきました。ダンは懸命にかわしますが、ついにホーク2号は被弾し、火を噴きます。ダンは身体を思うように動かすことができません。そこに、クラタ隊長がステーションホークで駆けつけます。

クラタ隊長:「バカモン!搭乗者は誰だ。名前を言え、名前を!」

ダン:「はい。モロボシダンです」

クラタ隊長:「モロボシ?貴様、弾の撃ち方も知らんのか。それでよくウルトラ警備隊の隊員が勤まるな。邪魔だ。どけ、どけ!」

 そういうとクラタ隊長はホーク2号の機体の状況を確認し、ダンに連絡。

クラタ隊長:「ケツに火が点いているぞ。不時着して昼寝でもするんだな。防衛軍のエリートさん」

  • 口は悪いが、ホーク2号が不時着可能であることを判断しての言葉です。

 クラタ隊長は円盤を追尾します。ホーク2号は無事に不時着。ダンは気を失っています。クラタ隊長は円盤を攻撃、円盤は煙を吐きながら山に墜落し、爆発します。

 シーン変わってメディカルセンター。ベッドで寝ていたダンが起き上がります。それを見たアンヌ隊員がダンを制止してベッドに寝かしつけます。

アンヌ隊員:「ダン、起きちゃダメよ。運がいいのね、アナタって。ホーク2号が大爆発を起こしたのよ。クラタ隊長からの連絡がもう少し遅かったら、助かってなかったかもよ」

ダンは何か言いかけます。

アンヌ隊員:「ダメダメ、少しはアタシの言うことも聞いて。あなたはひどく疲れているんだから」

ダン:「平気だよ」

アンヌ隊員:「いけないわ。身体に自身のある人ほど、身体の欠陥を知らないものよ」

そう言ってアンヌはダンの汗を拭きます。

アンヌ隊員:「さあ、静かにして」

ダンは心の中でつぶやきます。

ダン:「体が思うように動かない。すべて駄目になってしまったんだろうか」

シーン変わって射撃訓練場。

ダンがクレー射撃をしています。しかし、何度撃ってもクレーを打ち抜くことができません。ダンは「畜生」と悔しがります。

続いて体育館。ダンがバスケットボールをしています。何度もゴールをめがけてシュートしますが入りません。ダンは「くそっ」と悔しがります。

そして、鉄棒。鉄棒につかまろうと何度もジャンプしますが手が届きません。最後のジャンプでやっと鉄棒をつかむことができました。そのまま懸垂をしようとしますが、落っこちてしまいます。ダンは汗まみれでマットの上に大の字になり、「ダメだ!ダメだ!」と悔しがります。

アンヌ隊員がその様子を上から見守っています。そして、つぶやきます。

アンヌ隊員:「ダン、ひとりで何をそんなに苦しんでいるの?」

 シーン変わって作戦室。キリヤマ隊長が最近発生している異常現象について話をしています。

キリヤマ隊長:「頻々と飛来する宇宙からの飛行物体、そして怪電波、異常なデリンジャー現象、地球がこのところ不穏な空気に包まれていることは諸君もよく知ってのことと思う。何者かが大規模な侵略計画を企てているに違いない。レーダーによる監視を厳しくし、パトロールを強化して、インベーダーを一歩たりとも地球に寄せつけないよう一層防衛体制を固めてもらいたい」

その話を苦しそうに聞いているダン。キリヤマ隊長の話が終わるやいなや、ダンは作戦室を出ます。アンヌ隊員はダンを気遣って追いかけます。

アンヌ隊員:「ダン、いけないわ。すぐ精密検査を受けましょうよ」

ダン:「精密検査?」

アンヌ隊員:「そうよ、体の内部を徹底的の調べてみる必要があるわ」

ダンはアンヌ隊員の話を聞かず逃げるようにその場を立ち去ろうとします。

アンヌ隊員:「どうしたのダン、何でもないことじゃないの。レントゲン写真と心電図をとるだけなんだから。ねっ、アタシのお願いも聞いてちょうだい。さっ、行きましょ」

ダン:「ほっといてくれ」

アンヌ隊員:「ダン!」

ダンはアンヌを突き放して、その場から立ち去ります。

シーン変わってダンの私室。フクロウ時計が23時をさしています。ダンは隊員服を着たままベッドに横たわって眠っています。すると、枕元にウルトラセブンが現れます。

セブン:「340号!」

目をかっと開くダン。瞳にはセブンが映り込んでいます。

セブン:「いや、地球での呼び名に従って、ウルトラセブンと呼ぼう。君の死体は過去の侵略者たちとの激しい闘いによって、多くのダメージを受けた」

ウルトラセブンの過去の壮絶な戦いがフラッシュバックします。

セブン:「これ以上、地球にとどまることは非常に危険だ。ウルトラセブン、M78星雲に帰る時が来たのだ」

ダン:「しかし、この美しい星は狙う侵略者たちは後を絶たない。僕が帰ったら地球はどうなるんだ」

セブン:「セブン、今は自分のことを考えるべきだ。地球にとどまることは死を意味するのだ」

ダン:「元の体には戻れないのか」

セブン:「それにはM78星雲に帰る必要がある。君の体は人間とは違うんだ」

ダン:「今は帰れない。地球に恐ろしいことが起こりそうなんだ。このまま、放っておくわけにはいかん」

セブン:「ひとつだけ忠告する。闘って、これ以上エネルギーを消耗して
はならん。M78星雲に帰ることができなくなってしまう。変身してはいかん!」

そう言うとセブンは念力(?)でダンの胸からウルトラアイを取り出します。ウルトラアイは壁掛けのフクロウ時計に飛んで行き、ちょうどフクロウの目にかかります。

ダンは飛び起きて、汗をぬぐいます。そして、おもむろに胸ポケットに手をやってみると、胸にウルトラアイが入ってないことに気が付きます。そして、ダンはフクロウ時計の目にかけられたウルトラアイを見つけて驚きます。ダンはウルトラアイを手にします。セブンとの会話は夢の中の出来事ではなかったのでしょうか・・・

  • 後の設定では、このセブンは夢に出たものではなく、現実に存在するセブン上司と呼ばれるようになります。

シーン変わって作戦室。隊員がレシーバーをつけて通信機の前に座っています。

  • 汗をぬぐっているので、この隊員がダンであることはわかります。この映像がここに挿入されている意味がわかりにくいのですが、続きを見るとわかります。

シーン変わってゴース星人の基地。何やら立派な椅子に座っているゴース星人を中心に5人のゴース星人が会議をしています。言葉はゴース星語のようで何を言っているのかわかりませんが、会議で何やら結論を出し、中心のゴース星人が史上最大の侵略の指令を出したようです。

  • ゴース星人の言葉は、人間の会話を早回ししたものになっています。再生スピードを遅らせると、何を言っているかわかります。ウルトラ警備隊や化学特捜隊の隊員たちの声です。
  • ゴース星人のボスの動き、宇宙猿人ゴリにも似ているのですが気のせいか・・・

宇宙ステーションV3のはるか彼方を通り過ぎる明く光る物体。V3から緊急連絡が入ります。

クラタ隊長:「緊急事態発生、緊急事態発生、ポイント580方面に、飛行船状の物体をキャッチ。地球に向って移動中。ただちに攻撃態勢に移れ」

作戦室。夜勤でダンが通信機の前で待期しています。クラタ隊長からの緊急連絡が入ってきていますが、耳鳴りがひどくてうまく聞き取れません。それどころか、意識が朦朧としてレシーバーを外してしまいます。未確認飛行物体がやってきますが、対応が遅れに遅れます。

地上レーダーが敵影を捉え、ダンはやっと正気を取り戻します。すかさず作戦室のコントロールパネルのスイッチを入れます。作戦室の照明が灯り、装置が動き始めます。キリヤマ隊長以下、ウルトラ警備隊の隊員たちが作戦室に集まってきます。

キリヤマ隊長:「どうした?」

ダン:「はっ、未確認飛行物体が地球に侵入します」

キリヤマ隊長:「なに。ウルトラホーク出動スタンバイ!」

隊員たち:「はい!」

ウルトラホーク1号と3号が緊急出動します。ホーク1号と3号は飛行物体を発見、攻撃を開始します。何度も攻撃をしかけ、レーザー砲も当たりますが、まった撃墜することができません。また、反撃もしてきません。

フルハシ隊員:変だな。隊長、中には誰も乗ってないんじゃないですか。誰かいたら反撃してくるはずですよ」

キリヤマ隊長:「油断するな。チャンスをうかがっているのかもしれん」

 飛行物体は地上に着陸します。キリヤマ隊長は着陸して地上からの攻撃を命令します。隊員たちは、キリヤマ隊長とフルハシ隊員、ソガ隊員とアマギ隊員、ダンとアンヌ隊員と3グループに分かれ、飛行物体のまわりに配置します。

 ソガとアマギ隊員が岩陰からゴース星人を発見します。アマギ隊員はウルトラガンを構えて近づいていきます。すると、ゴース星人はアマギ隊員を攻撃します。ゴース星人が放った光線は球状のカプセルと変化し、アマギ隊員を包み込んで捉えてしまいます。アマギ隊員はカプセルとともに宙に舞い上がります。

 続いてゴース星人はソガ隊員を攻撃します。ソガ隊員は間一髪でカプセルから逃れます。ソガ隊員の拉致に失敗したゴース星人はそのまま姿を消します。そこに駆けつけるキリヤマ隊長とフルハシ隊員。

 キリヤマ隊長が「ソガ、大丈夫か」と聞くと、ソガ隊員は「アマギがやられました」と答えて、空へと飛んでいく球体を指さし、アマギ隊員が拉致されたことを報告します。

 フルハシ隊員がエレクトロ・H・ガンで飛行物体を攻撃、キリヤマ隊長、ソガ隊員もウルトラガンで攻撃を開始します。しかし、飛行物体はびくともしません。やがて、飛行物体のボディがパカッと開き、そこから真っ赤な色をした双頭の火を吐く大怪獣パンドンが現れました。

 キリヤマ隊長、フルハシ隊員、ソガ隊員はパンドンを攻撃。彼らに攻撃されたパンドンは火を噴きます。あたりはあっという間に火の海となり、キリヤマ隊長、フルハシ隊員、ソガ隊員は火の海に包まれます。逃げる場所を閉ざされ、絶体絶命のピンチです。

 その様子を別の場所から見ているダンとアンヌ隊員。ダンはアンヌ隊員にウルトラホーク3号で消火するよう指示します。ダンは胸のポケットからウルトラアイを取り出し、ウルトラセブンに変身しようとします。そのとき、あの夜に現れたセブン上司が現れます。

セブン上司:「待て!変身してはいかん!」

 ダンはウルトラ・アイを地面に叩きつけ、ウルトラセブンに変身することを断念して悔しがります。しかしながら、パンドンはキリヤマ隊長らに岩を投げつけようとしています。

 仲間の絶対絶命のピンチにダンはいたたまれなくなり、自分の死を顧みず、意を決したダンは地面に落ちたウルトラアイに向かってうつぶせに倒れ込みます。ウルトラアイがダンの目に装着され、ダンはウルトラセブンに変身します。

 ウルトラセブンはパンドンに体当たりし、岩を持ったパンドンを突き飛ばします。そして、炎に包まれたキリヤマ隊長ら3人を助けようとします。しかし、背後からパンドンに岩を投げつけられ、さらに羽交い締めにされます。ウルトラセブンは苦戦、このままでは隊長たちを助けることができません。

 そこへ、ウルトラホーク3号が現れます。

アンヌ隊員:「セブン、隊長たちの方は、アタシに任せて」

 アンヌ隊員はウルトラホーク3号で上空を旋回し、消化剤を撒きます。隊長たちを包み込んでいる炎は鎮火します。キリヤマ隊長、フルハシ隊員、ソガ隊員は無事でした。

 一方、ウルトラセブンはパンドンとの厳しい戦いを続けています。セブンはパンドンに向かってエメリューム光線を放ちますが、エネルギーが少なくなっているため、パンドンに届きません。ウルトラセブンはガックリとその場に崩れ落ちてしまいます。そのウルトラセブンにパンドンが攻撃を続けます。顔面のパンチを受けたウルトラセブンは地面に倒れてのたうち回ります。パンドンはセブンに殴る蹴るの攻撃を続けます。

 ウルトラセブンはアイスラッガーを外し、パンドンの身体を切り裂こうとしますが、アイスラッガーをたたき落とされてしまいます。地面に落ちたアイスラッガーを踏みつけるパンドン。ウルトラセブンのピンチ。そのとき、ホーク3号がパンドンをミサイル攻撃。アンヌ隊員が必死になってウルトラセブンを援護します。

 パンドンがホーク3号に気を取られているうちに、ウルトラセブンはアイスガッラーを拾い、アイスラッガーを居合刀のように使って、パンドンの左手と右足を切り落とします。パンドンはその場に崩れ落ちます。それを確認したウルトラセブンは変身を解き、ダンに戻ります。地面に倒れたダンは顔面血だらけの瀕死の重傷を負っていました。

 シーン変わってメディカルセンター。ベッドに横たわるダン、ダンを心配そうに見ている隊員たち。 

キリヤマ隊長:「助かりますか?」

キタムラ博士は緊張の面持ちで無言でした。

そこにV3のクラタ隊長がやってきました。

キリヤマ隊長:「クラタ、V3は何をやっていたんだ」

クラタ隊長:「なにぃ」

キリヤマ隊長:「そっちからの連絡が早ければ、モンスターは宇宙で始末できたのに。アマギは拉致され、ダンは再起不能のキズを負った。V3の責任だぞ」

クラタ隊長:「いいがかりはやめろ。俺はちゃんと連絡をとった。しかし、そっちから、ウンともスンとも返事がないんで、気になって降りてきたんだ」

キリヤマ隊長:「本当か」

クラタ隊長:「貴様、「当番が居眠りでもしてたんだろ!」

キリヤマ隊長:「そんな、馬鹿な」

しかし、クラタ隊長が嘘をついているとも思えません。

キリヤマ隊長:「誰だ。ゆうべの当番は」

ダンが苦しそうに

ダン:「ボク・・・です」

と答えます。

クラタ隊長がダンにつかみかかる勢いで近寄ります。それを制するソガ隊員。

クラタ隊長:「またお前か。一度ならずも二度もミスを犯すなんて。それでも地球防衛軍の隊員か。通信機が故障だなんていわせんぞ。無線室で何をやっていた。イビキでもかいて寝てたんだろう」

相変わらず苦しそうなダン。

クラタ隊長:「自業自得だ。おいキリヤマ、人に文句を言う前にな、自分の部下の教育をするんだ」

そう言うと、クラタ隊長はメディカルセンターを出てきました。

ダンが苦しみはじめます。

アンヌ隊員:「ダン」

キリヤマ隊長:「おいっ」

ナレーション。

「悪魔のような侵略者から地球を守るために戦ってきたウルトラセブンにも最期の時が近づいていた。もう二度と再び立ち上がることはできないのだろうか。死んではいかん。地球はまだ君を必要としているのだ。がんばれ!モロボシダン。ウルトラセブン、生きるんだ」

アンヌ隊員:「ダンは今、必死に死神と戦っているんだわ」

ソガ隊員:「がんばるんだ、ダン」

フルハシ隊員:「負けるんじゃないぞ、ダン」

隊員たちが声をかけますが、突然ダンのうめき声が止まりました。

どうしたダン!(>_<)

ここで前編が終了。後編に続く

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »