越中八尾おわら風の舞 in 八王子(2013/09/21)
八王子では、富山県越中八尾の民謡行事「おわら風の盆」の本場の踊りが「越中八尾おわら風の舞 in 八王子」として毎年行われます。今年は昨日9月21日に開催されました。今年で10回目となります。唄い手、踊り手、そして八王子芸妓衆がおわら節にのって、輪踊りや、町流しを行いました。
自分は初年度から見ているのですが、最初の頃は数あるイベントのひとつだったように思います。それが回数を重ねるごとに人気が高まり、規模も大きくなり、観客の数も増え、八王子を代表するイベントになりました。
最後は八王子花街を町流しするのですが、10年前は花街のご主人やお客さんが見ている程度でした。現在ではたくさんの人が集まります。昔は目の前で見れたのですが、今はこんな感じの人だかりです。
こんな感じで町流しが始まります。
花街の町流しでは、恵さんが胡弓を奏でていました。
頑張って練習したそうです。
夜は更けていきます・・・
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 子ども130人の誘拐事件「ハーメルンの笛吹き男」(1928年6月26日)(2022.06.26)
- 両国川開き|隅田川花火大会の始まり(1733年5月28日)(2022.05.28)
- 成田亨作品集(単行本)(2022.05.20)
- 旅の日(1689年5月16日)(2022.05.16)
- サンジョルディの日(303年4月23日)(2022.04.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 子ども130人の誘拐事件「ハーメルンの笛吹き男」(1928年6月26日)(2022.06.26)
- アルカトラズからの脱出(1962年6月11日)(2022.06.11)
- 是非に及ばす(1582年6月2日)(2022.06.02)
- 旅の日(1689年5月16日)(2022.05.16)
- 西表島を「いりおもてじま」と読む由来(2022.04.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自販機の消えた注意書き(2022.03.25)
- 3回目の新型コロナウイルスのワクチン接種(2022.03.22)
- 手織りのマフラー頂きました(2022.01.11)
- 年齢×3回の顔のマッサージを守り続けたら(2021.08.24)
- 新型コロナウイルスのワクチン接種(2回目)(2021.08.03)
コメント