« 田子豚の特製カツ丼 | トップページ | au by KDDI Xperia UL SOL22の新規契約・機種変更の購入価格を値下げ »

2013年9月27日 (金)

史上最大の影響 Googleが新しい検索アルゴリズム Hummingbirdを導入

Googleが創立15周年を迎えたようです。トップページのロゴが、誕生日ケーキが表示されたゲームになっています。

Googlelogo15

創立15周年に伴い、Googleは2013年9月26日に新しい検索アルゴリズム「Hummingbird」を導入したと発表しました。Hummingbirdは、現在のGoogleの検索結果の90%に影響を与えるほどの大規模なアルゴリズム変更のようです。まさに史上最大の影響です。

Googleは2010年に検索アルゴリズム「Caffeine」を導入し、パンダアップデートやペンギンアップデートなどを重ねて検索効率を高めてきましたが、今回は大元のアルゴリズムの変更です。

Googleは今回の変更について、「古い車に搭載されたエンジンを新しいエンジンに置き換えた」と比喩で説明しています。

旧検索アルゴリズムCaffeineはランク付けを重視した作りになっていたそうですが、新検索アルゴリズムHummingbirdはインデックス化を重視した作りになっており、検索クエリの解釈が大きな変更されているようです。

たとえば、Caffeineは検索クエリに含まれるキーワードを重視して検索結果を表示します。そのため、検索クエリが会話文などのように長くなったとき、ユーザーの意図とかけ離れた結果が表示されることが間々ありました。Hummingbirdは入力されたキーワードに注目するのではなく、検索クエの全体の意味を解釈して、ユーザーが探している情報に近いことが掲載されているサイトを検索結果として表示するようです。

この検索アルゴリズムの変更は世界中の多くのサイトが影響を受けると思います。このブログも例外ではなく既に影響を受けているように思います。

史上最大の影響! 

いろいろ聞いてくるから、答えているけど

僕は、僕はね。人間じゃないんだよ。検索アルゴリズムだったんだよ。

待っていかないで!

新しい検索をしなければならないんだよっ!

人気ブログランキングへ

| |

« 田子豚の特製カツ丼 | トップページ | au by KDDI Xperia UL SOL22の新規契約・機種変更の購入価格を値下げ »

おすすめサイト」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 史上最大の影響 Googleが新しい検索アルゴリズム Hummingbirdを導入:

« 田子豚の特製カツ丼 | トップページ | au by KDDI Xperia UL SOL22の新規契約・機種変更の購入価格を値下げ »