iPhone/iPod touchでfacebookのアプリが重くなったので削除したらホームボタンが効かなくなった
iPod touch 5(iOS 6.1.3)でfacebookのアプリを特に問題なく使用していたのですが、ここのところ動作が重くなってしまいました。
たぶん、一時ファイルなどを保存するキャッシュファイルのサイズが大きくなっているのだろうなと思い、次の手順でストレージの状況を確認してみました。
- [設定][一般][使用状況]を開きます。間もなく各アプリケーションのストレージの使用状況の一覧が表示されます。
- その中からfacebookを探してタップします。
- 書類とデータのファイルサイズが表示されます。
自分の場合、このキャッシュファイルのサイズが80メガバイトを超えていました。このファイルを初期化すると良いのではないかと思いましたが方法がわかりません。
仕方がないので、その下にある[Appを削除]のボタンをクリックして、アプリを削除して再インストールすることにしました。
ところが、アプリを削除してみたところ、突然、ホームボタンが効かなくなりました。設定の画面からホーム画面に戻ることができなくなりました。
これはまずったかなと思い、ホームボタンと電源ボタンを同時長押して強制的に再起動を試みました。すると、再起動がかからず電源が落ちてしまいました。
ますます、まずい状況になったかなと思い電源ボタンを押してみると、アップルマークが表示されて、無事に起動し、ホームボタンも効くようになりました。
当初の目的であったfacebookアプリが遅くなる問題も解決しました。
再インストール後のfacebookアプリの使用状況
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
- Androidスマホ/タブレットのお勧めの無料セキュリティソフトウェア Mobile Security & Antivirus by AVAST Software(2014.07.27)
- マイクロソフト Windows 9でOSを統合すると発表(2014.07.23)
- マイクロソフト 個人向けOffice365の提供を年内開始(2014.07.02)
コメント