Google Trekker 軍艦島(端島)のストリートビューを公開
GoogleはTrekkerというプログラムで、バックパック式のストリートビューカメラを公共機関やNPOなどに貸し出すサービスを始めています。多くの組織にストリートビューを撮影してもらうことにより、Google Mapが充実されていきます。グランドキャニオンなどのストリートビューも、このプログラムで作成されました。
Trek the world with Google Maps
6月28日に公開されたのが、日本の長崎県の長崎半島沖に浮かび端島、通称「軍艦島」のストリートビューです。
軍艦島は、もともと浅瀬でしたが、海底炭鉱の開発の目的で、1897年から1931年にかけて行われた埋め立て工事によって作られた人工島です。かつて炭坑と鉱夫たちの居住区があり、炭鉱街として栄え、1960年には人口が5,267人にもなりました。
しかし、その後は、エネルギーが石炭から石油に移行するに従って衰退し、1974年1月15日に廃坑となりました。廃坑当時の人口は2000人で、無人島となりました。
2009年に観光地として復活しました。建物の崩落などの危険性があるため、立ち入り禁止の場所も多いのですが、今回のGoogle Trekkerでは特別な許可を得て対置入り禁止区域のストリートビューも撮影しています。
軍艦島をストリートビュー / Google Maps Street View of Battleship Island
下記は有名なX字型に配置された階段のある建物です。
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Googleの創業日(1998年9月7日)(2021.09.07)
- お勧めの英語翻訳サイト-複数の翻訳エンジンの癖をつかんで便利に使いこなす(2020.07.18)
- リアルタイム結果配信(テキスト) ソチ五輪 フィギュアスケート男子シングルSP(2014.02.14)
- Googleでブログ検索や掲示板検索を行う方法 btmオプションと検索フォームの作成方法など(2014.01.28)
- Goolgeが日本語ドメイン「.みんな」を提供開始(2014.01.20)
「You Tube」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】STARWARS 強い者に巻かれるオーケストラ(2022.03.11)
- 【おもしろ映像】手 vs ストリートファイターの秀逸なアニメーション(2021.12.17)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
- スルヤ・ボナリー選手の4回転トウループとバックフリップ(2021.03.10)
- 八王子芸者が八王子花街の中町黒塀を紹介(2020.12.18)
「Google Map」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Google Mapで距離を計測できるように(2014.07.10)
- 松前城(福山城)と蠣崎氏(2014.06.01)
- Google Project Tango スマホのカメラで空間を3Dスキャン(2014.03.23)
- Google Trekker 軍艦島(端島)のストリートビューを公開(2013.07.01)
コメント