Googleの無料ストレージの仕様変更 15GBが自由に使えるようになる
Googleは2013年5月13日にGoogle Drive、Gmail、Google+で、利用可能なストレージ容量を15GBにすることを発表しました。
従来、Googleのユーザーが無料で利用できるストレージサイズはGmailが10GB、Google DriveおよびGoogle+(フォト用)は5GBでした。
今回の仕様変更で、サービスの区別なく、トータルで15GBまで使えるようになります。Google Driveのサイドメニュー(左側)の下部の「容量をアップグレード」をクリックすると、次の図のように現在の利用状況を円グラフで確認することが可能になります。
さきほど、Google Driveにログインしてみましたが、未だ自分のアカウントには反映されていませんでした。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- ワープロの日(1978年9月26日)(2023.09.26)
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- インターネット接続サービス「ADSL」終了(2023年12月31日)(2023.01.31)
- マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」(2022.12.15)
- 時刻設定エラーご利用端末の日時設定を「自動」に設定してください。(AM-9937)(2022.09.08)
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
コメント