au by KDDI 4GLTEで100Mbpsの高速通信サービスを開始
au by KDDIはスマートフォンの2013年夏モデルを発表に合わせて、受信最大100Mbps、送信最大速度15Mbpsの高速データ通信が可能な4GLTEサービスを開始することを発表しました。
現時点での対応機種は、iOSではiPhone 5、iPad mini、iPad Retinaとなります。また、Androidでは2013年夏モデルのHTC J One HTL22、Xperia UL SOL22、AQUOS PHONE SERIE SHL22、URBANO L01となっています。
このサービスは四国の一部エリアから提供を開始、2013年6月以降から全国に順次拡大していくようです。
通信速度の向上も重要ですが、最も重要なことは安定な通信です。安定が基本にあって、速度が向上していくのであれば良いのですが、速度向上が安定の足かせになるようであれば本末転倒となってしまいます。また、速度が早いということは通信料の利用制限に引っかかりやすくなりそうです。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
- Androidスマホ/タブレットのお勧めの無料セキュリティソフトウェア Mobile Security & Antivirus by AVAST Software(2014.07.27)
- マイクロソフト Windows 9でOSを統合すると発表(2014.07.23)
- マイクロソフト 個人向けOffice365の提供を年内開始(2014.07.02)
コメント