« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月29日 (月)

二宮忠八 日本初の模型プロペラ飛行器を飛ばした男(明治24年 1891年4月29日)

 ライト兄弟が世界で初めて動力飛行機で有人飛行に成功したのは1903年のことでした。その14年前の1891年に日本でゴム動力付きの模型のプロペラ飛行機の飛行を成功させていた日本人がいます。彼の名前は二宮忠八。

二宮忠八
二宮忠八

 二宮忠八は1866年に伊予国(愛媛県)で生まれました。裕福な家に生まれましたが、12歳のときに父親を亡くし、その後は困窮した生活を送りました。忠八は家計を助けるために働きながら、勉学に励んだそうです。凧揚げに興味をもち、独特な形をした「忠八凧」を考案しました。この自作の凧は評判となり、収入の助けになったようです。

 忠八は1887年、21歳のときに徴兵されて、軍に入隊します。1889年に行われた野戦訓練のとき、昼食をとっていたところ、翼をはばたくことなく空を滑空するカラスを見て、翼でうっまく風を受け止めることができれば、空を飛ぶことができるのではないかと考えました。つまり、このとき忠八は飛行機の原理を思いついたのです。

 それ以降、忠八はどのようにしたらうまく空を飛べるか研究を行い、ついにカラス型飛行器を完成させました。カラス型飛行器はゴム動力のプロペラ飛行機で、全長35 cm、翼長45 cmの模型飛行機です。そして、1891年4月29日、忠八の模型飛行器は10 mの飛行に成功しました。模型飛行機とはいえ、日本初のプロペラ飛行機を成功させた瞬間でした。

 その後、日清戦争に赴いていた忠八は、飛行器の有用性について、軍の上司に説明し、有人の飛行器の開発を上申しましたが、残念ながら却下されてしまいました。

 忠八は、軍は飛行機に興味がないと判断し、退役して自身で飛行器の研究を行うことにしましたが、十分に資金を集めることができませんでした。

 そうしている間の1903年、ついにライト兄弟が有人飛行機の飛行に成功します。このとき、ライト兄弟の飛行成功のニュースは日本に伝わらなかったため、忠八は飛行器の研究を続けていました。

 やがて、資金の目処がつくようになると、1908年頃に、飛行器の本格的な研究を再開します。動力としてガソリンエンジンを採用することにしました。しかし、当時のガソリンエンジンには、飛行機を飛ばすだけの十分な馬力を持つもはありませんでした。玉虫型飛行器と名付けた機体を完成させていた忠八は、自作のエンジンを開発に着手しようとしましたが、このときライト兄弟の飛行機のことを知り、飛行器の開発を断念し、その後は食塩メーカーのマルニを創業しました。

 忠八は、晩年は飛行機事故で死亡した人々を慰霊し、航空の安全を願う、飛行神社を設立しています。

 二宮忠八は有人の動力飛行機を完成させることはできませんでしたが、彼の理論は正しかったことが認められています。近年、忠八の功績が見直され、日本の航空機の父と呼ばれています。

人気ブログランキングへ

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月28日 (日)

ウルトラセブン第30話「栄光は誰のために」放映45周年!(1968/04/28 19:00)

 ウルトラセブンは1967年10月1日に放送が開始されました。1968年4月28日は第30話「栄光は誰のために」が放映された日です。いよいよ30話となりました。

 空から何やら装甲車のようなものがホバーを使って降りてきます。一見すると、ウルトラ警備隊のメカのように見えますが、地球防衛軍のマークは入っておらず、何やら黄色のマークがついています。その謎のメカは砂漠のようなところに着地すると、そのまま走り出します。

 シーン変わって、作戦室。キリヤマ隊長が、明朝6時から星が原一帯で行われる野戦訓練について説明しています。目標となる戦車隊はマグマライザーでリモート・コントロールされているようです。そして、キリヤマ隊長は、一通りの説明が終わった後、ダンにちょっと来てくれと声をかけ、どこかに連れて行きます。

 残った隊員たちは野戦訓練の話で盛り上がっています。フルハシ隊員とアマギ隊員は射撃訓練をしようと話をして、作戦室を出て行きます。アンヌ隊員はソガ隊員に「どうして思い出したように野戦訓練なんかするのかしら」とたずねます。ソガ隊員は「そうだな。防衛軍のチームワークを固めるためだろう」よ答えます。

 シーン変わって、屋外の射撃場。フルハシ隊員とアマギ隊員が散弾銃でクレー射撃をしています。

  • なぜウルトラ警備隊の射撃訓練が散弾銃のクレー射撃なのか謎ですw

 そこにどこからともなく笑い声。1人の若い男が近寄ってきて、フルハシ隊員とアマギ隊員に「そんな撃ち方で敵が倒せるんですか」と声をかけてきました。男は2人から散弾銃を射撃を始めます。散弾銃に弾を2発つめて、声をかけます。1発目はクレーを狙い、2発目は空高くに向かって撃ちます。すると、フルハシ隊員とアマギ隊員の目の前にカラスが落ちてきます。男はクレーとカラスを撃ち落としたのです。男は「アオキです。よろしく」と2人に声をかけます。

 シーン変わって作戦室。フルハシ隊員とアマギ隊員が戻ってきました。マナベ参謀が「紹する者がいるんだ」といって、2人に1人の男を紹介します。射撃場に現れた男アオキでした。アオキは野戦訓練に参加することになっているようです。マナベ参謀は「近い将来、ウルトラ警備隊の一員として活躍するかもしれない男だ、頼んだぞ」と言い、2人にアオキの面倒をみるよう命令します。

そこに、「伊豆海岸より80キロの地点に国籍不明機が侵入してきました。直ちに調査願います。直ちに調査願います」という非常連絡が入ります。

  • この非常連絡の呼び出し音は、ウルトラマンの科学特捜隊の基地の呼び出し音と同じ。また、キングギドラの声とも同じ。

その連絡を受けて、ウルトラ警備隊の隊員たちが出動しようとしますが、アオキが「たかが一機や二機の敵機なら、私1人で十分です」とマナベ隊員に進言します。マナベ隊員はその申し入れを了承します。そして、フルハシ隊員にも動向を命令します。

 シーン変わって、上空。赤い吹き流しを後部に取り付けた国籍不明機が飛んできます。

 飛行機のコクピットでキリヤマ隊長とダン。どうやら、アオキとフルハシ隊員とは別行動で出動していたようです。キリヤマ隊長はダンに「間もなくやって来るだろう、実力もさることながら、大変な自信家だそうだ。遠慮しないで揉んでやれ」と言います。

 すると、向こうからウルトラ警備隊のマークの入った飛行機がやってきます。どうやら、アオキ隊員とフルハシ隊員が乗った飛行機のようです。国籍不明機とすれ違います。どうやら、国籍不明機に乗っているのはキリヤマ隊長とダン。吹き流しは敵機のマーク。つまり、この出動そのものが訓練だったようです。

  • ここで出てくる戦闘機はウルトラガードというメカです。

 アオキは国籍不明機と真剣に交戦を始めます。どうやら、アオキはキリヤマ隊長とダンが乗る国籍不明機を本機で撃ち落とそうとしています。フルハシ隊員はそれを制止して、アオキに基地に帰還するよう命令します。

 シーン変わって、マナベ参謀の部屋。キリヤマ隊長とダンがいます。そこにアオキが血相を変えて入ってきます。マナベ参謀は2人をアオキに紹介します。ダンとアオキは握手し、ダンがアオキに「なかなかやるじゃなかいか」と声をかけます。アオキは「よろしくお願いいたします」と応じます。

 キリヤマ隊長がアオキに「危うく殺されるところだったぞ」と声をかけると、アオキは何と「ホントは、ウルトラ警備隊の欠員が、2名できるところでした」と応じます。ダンとキリヤマ隊長はカチンときたようですが、マナベ参謀が「ダン、こういうハリキリ男だ。頼んだぞ」とフォローを入れます。アオキは心の中で「今に見ていろ」と呟きます。闘志満満です。

 シーン変わって作戦室のレーダー。これは地震計のようです。震源地は南東10キロ位内の地点で、星が原一帯です。アオキは単独で調査しに出かけようとしますが、ダンが制止し、2人でポインターで出動します。

  • このあたりからダンがアオキを呼び捨てで呼ぶシーンが増えます。ダンがアオキの面倒を見る、先輩と後輩という関係です。

 震源地付近に到着した2人はさっそく調査を開始。ポインターのレーダー探知機で地底を調べると、何らかの物体が近寄ってくることがわかりました。ダンはポインターを降りて、調査を始めます。ところが、アオキはダンに抜け駆けしようとして、ダンをその場に残して勝手にポインターで物体が近寄ってくる方へと向かいます。物体が止まったので、アオキがポインターから降りていくと、何やら地面がうごめいています。アオキはポインターに戻ります。地中から現れたのは冒頭に出てきた謎のメカでした。

 ポインターに戻ったアオキは青いスイッチを押して、ポインターでミサイル攻撃を開始します。そこにダンが戻ってきて「アオキ、何をしている」と聞きます。アオキは「あの辺が怪しいんですよ」と答えます。ダンが「何か見たのか」とたずねると、アオキは「え、いや別に」と答えます。どうやら、アオキは地中から現れたメカを確認していない状況で攻撃をしかけたようです。ダンは、相手がいるかどうかわからないのに、攻撃して何になると、アオキを叱咤します。アオキは銃を片手にさきほどの地面がうごめいていた方に向かいます。ここで初めてアオキとダンは謎のメカを確認します。

  • アオキの先走りですが、アオキの勘は当たっていたのです。

 シーン変わって、地球防衛軍のレーダー。作戦室でダン、フルハシ隊員、アマギ隊員、ソガ隊員が話をしています。ダンが、不穏な動きがあると指摘すると、アマギ隊員は野戦計画は中止した方が良いのではないかと答えます。馬鹿言え、何かあった方が迫力があると応じるフルハシ隊員。

 そこにキリヤマ隊長が入ってきます。参謀会議で野戦計画の実行が決まったようです。砂山付近の調査活動も作戦行動に加え、万一の事態に備えて実戦準備もすることになりました。砂山付近の調査はダンが中心に行うことになりました。ソガ隊員がダンに同行すると言いますが、ダンはアオキを連れていくことにします。

 シーン変わってマグマライザーのコクピット。アオキと乗務員が話をしています。アオキは殊勲賞をとって見せると息巻きます。乗務員はアオキに負けませんよと答えます。乗務員が作業を終えて、その場を離れると、アオキは発信機を取り出して、マグマライザーに仕掛けます。

  • この発信機で敵がマグマを襲ってくるようにしておき、現れた敵を攻撃するというアオキの独断の作戦のようですが、これは自分が殊勲賞を取るために味方を囮にするという身勝手な作戦です。

 シーン変わって作戦室。ダンがアオキを連れて砂山付近を調査に出かけます。

 シーン変わって星が原を進むマグマライザー。アオキの仕掛けた発信機が作動しています。発信機の電波を探知して近づいてくる謎のメカ。

 謎のメカとマグマライザーが衝突しそうになったところで、シーン変わります。星が原に到着したポインター。ダンとアオキは、金色に固められて変死した2人のマグマの乗員を発見します。どうやら、マグマが何者かに奪われてしまったようです。

  •  マグマライザーに託されていたのは戦車隊をリモートコントロールすることでした。マグマライザーを奪われたといことは戦車隊も奪われたということです。

 シーン変わって、戦車隊を引き連れて進撃するマグマライザー。戦車隊に対峙する地球防衛軍の隊員たち。もちろん彼らは訓練のつもりです。マグマライザや戦車隊は実弾を発射しています。おかしな状況に気が付く、ソガ隊員とアンヌ隊員。キリヤマ隊長のもとにポインターが到着。ダンがキリヤマ隊長に作戦計画を変更して、隊員を後退させるよう進言します。そこに、ソガ隊員とアンヌ隊員が状況報告。ダンからマグマライザーが奪われたという報告を受けたキリヤマ隊長は実戦態勢に切り替えるように命令します。

 そこにアマギ隊員がやってきます。そして、キリヤマ隊長に「所属不明の戦車が現れて攻撃を開始してきました」と報告します。キリヤマ隊長は、野戦訓練を逆用したやつらがいることを悟ります。

 現れた所属不明の戦車はあの謎のメカでした。防衛隊は戦車隊と謎のメカに挟み撃ちにされてしまいました。ダンがキリヤマ隊長にマグマの奪回して、光源から脱出することを進言すると、アオキが自分にやらせてくださいと言い出します。フルハシ隊員は思い上がるなと言いますが、キリヤマ隊長は「行け」と命令します。そして、ダンに同行するよう命じます。ダンとアオキはポインターで出撃、キリヤマ隊長はフルハシ隊員に2人の援護を命じます。

 ポインターは戦車隊に向かいます。ダンがアオキに「アオキ、気をつけるんだぞ」と言うと、アオキは「俺1人犠牲になってもやっつけてやります」と答え、ポインター降ります。ダンもポインターを降りますが、そこに砲撃。2人はその場に倒れます。アオキが立ち上がると、ダンは気を失ったままでした。アオキは今がチャンスと1人で攻撃を開始します。まず手榴弾で戦車を一台爆破します。そして、アオキは笑みを浮かべて「ダンに勝てた。栄光は俺がつかんだんだ」とつぶやきます。

  • たった一台の戦車を爆破しただけです。喜んでいる場合ではありません。

 マグマライザーと他の戦車がアオキに迫ってきます。アオキは砲撃を受けて気を失ってしまいます。ちょうど、そのとき、ダンが気が付きます。進撃してくる戦車隊に向かって手榴弾を投げつけ、戦車を爆破します。気が付いたアオキは「ダンに栄光を・・・」と悔しがります。

 戦車隊をすべて爆破したダンはマグマライザーの乗り込みます。ダンがコクピットで操作しようとすると、後ろからプラチク星人がダンに襲いかかります。プラチク星人に殴られたダンはそのまま気を失いますが、すぐに気が付いてウルトラセブンに変身します。

 星が原でウルトラセブンとプラチク星人の戦いが始まります。プラチク星人はいきなりウルトラセブンに申し訳ない(ー人ー)というポーズをします。ウルトラセブンは信用して空に帰ろうとしますが、プラチク星人はすぐに裏切り、ウルトラセブンに攻撃をしかけます。口から吐いた息が、ウルトラセブンに噴きかかり、ウルトラセブンはマグマライザーの乗員と同じように固まってしまいます。そして、プラチク星人は空へ飛んでいきます。その様子を見ていたウルトラ警備隊の隊員たち。ウルトラセブンは間もなく回復したことを確認して、ダンとアオキを探しにいきます。

 ウルトラセブンは空に飛び立ちます。すると、謎のメカがウルトラセブンを砲撃します。ウルトラセブンがエメリウム光線でメカを爆破すると、プラチク星人が再び姿を現しました。ウルトラセブンとプラチク星人は戦いを続けますが、お互いに体力を消耗して倒れてしまいます。それでも、なお闘おうと腹ばいに近づく、ウルトラセブンとプラチク星人。ウルトラセブンは最後の力を振り絞ってプラチク星人を投げつけ、エメリウム光線を放ちます。プラチク星人の体が燃え上がります。ウルトラセブンの勝利。ウルトラセブンは空へ飛んでいきます。

 星が原に風が吹き荒れます。焼死したプラチク星人の体は骨だけになってしまいます。

 シーン変わって、倒れているアオキ。そこにダンが駆けつけます。アオキは頭から血を流して瀕死の状態です。

ダン:「アオキ、しっかりしろ。マグマも奪回したし、侵略者も叩き潰したぞ」

アオキ: 「私のための栄光が欲しかった。ダンさん、私はあの時、林の中で見たんです。くっ」

ダン: 「なにっ!」

アオキ:「そのことさえ、報告しとけば」

ダン 「貴様、なぜそれを早く言わなかったんだ。
そのために何十人という隊員が!…バカヤロー!」

ダンは瀕死のアオキを殴ります。

アオキ:「許してください」

2人は無言で見つめ合います。

ダン:「だったら生き抜いて、つぐないをするんだ」

そのとき、骨格だけになったプラチク星人がダンの背後に現れます。プラチク星人は焼死したわけではなかったのです。プラチク星人はダンに襲いかかろうとします。瀕死のアオキがウルトラガンでプラチク星人を撃ちます。

アオキは「ダンさん、これがあなたへの償いです」と言って、絶命してしまいます。「アオキーッ、アオキーッ」と絶叫し、「馬鹿だな、貴様」と悲しそうにつぶやくダン。

そこに、フルハシ隊員とアマギ隊員がやってきます。2人は無言でダンとアオキを見下ろします。

ダンは「アオ、ウルトラ警備隊の栄光は、必ず守るぞ」と言って、自分のヘルメットとアオキの胸の上に置きます。フルハシ隊員とアマギ隊員はアオキに敬礼します。そこから、カメラがズームアウトし、星が原の戦場にたたずむ彼らを映して、終劇です。

  • アオキを演じたのは山口暁さん。マイティ・ジャックの今井隊員、仮面ライダーV3のライダーマンこと結城丈二、電神ザボーガーの大門豊などを演じます。しかし、その後、体調を崩して俳優を引退。86年に病気で亡くなりました。享年39歳でした。

3

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月27日 (土)

シンクロナイズド・キャット 

Funny Cats Choir ( Dancing Chorus Line of Kittens )

Synchronized Dancing Kitties 

Synchronized_dancing_kitties

5匹の子猫が見事にシンクロして、あっちを見たり、こっちを見たり(笑)

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月26日 (金)

チェルノブイリ原子力発電所爆発(1986/04/26)

 1986年4月26日、ウクライナのチェルノブイリ原子力発電所で爆発事故が発生しました。

 チェルノブイリ原発は黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉です。事故の原因は、原子炉が停止した際のバックアップとする非常用の低出力発電の実験中に、原子炉が制御不能になり、さらに職員が不適切な対応を行ったため暴走したと考えられています。

 当時、ソビエト連邦の政府は、内外に対して、事故の発表を行いませんでした。事故は他国から指摘されるまで明らかされませんでした。

 そのため、炉心内部から放出された放射性物質が大量に大気中に放出され、北半球全域に拡散しました。特に周辺域の汚染は深刻であり、人的な被害だけではなく、野生生物にも甚大な影響を与えました。

 チェルノブイリ原発事故は商用の原子力発電所としては世界で初めて発生した死亡事故であり、世界中で原子力発電所の安全性について注目が集まりました。

 現在、事故を起こした4号炉は石棺と呼ばれるコンクリートで固められていますが、この作業は突貫工事で行われたため、放射性物質の遮断が不十分という問題があります。また、耐用年数は30年と言われており、老朽化が指摘されています。

 なお、日本の福島第一原子力発電所事故が発生したのは2011年3月11日、チェルノブイリ原発事故から25年後です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Google ChromeでMicrosoft Officeの文書を表示できる拡張機能 Chrome Office Viewer

 グーグルが自社ブラウザGoogle Chromeで、マイクロソフトオフィスの文章(ワード、エクセル、パワーポイント)を閲覧することができる拡張機能(エクステンション)「Chrome Office Viewer」をリリースしました。

Chromeofficeviwer

 この拡張機能Chrome Office ViewerをGoogle Chromeに組み込むと、Micorosoft Offceのdoc、docx形式のWordファイル、xls、xlsx形式のExcelファイル、ppt、pptx形式のPowerpointのファイルをブラウザで閲覧することができるようになります。次の図はパワーポイントのファイル(ppt)を表示した例です。いろいろ試してみましたが、ワードで段組したものは未だレイアウトがおかしくなったりするようです。

Chromeofficeviwerppt

 ただし、現時点で、このChrome Office Viewerが稼働するのはGoogle Chromeのベータ版です。実際に確かめてみたい人はChromeベータ版をインストールしてから、Chrome Office Viewerを組み込んでください。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月24日 (水)

Goolgeストリートビューで屋久島登山が可能に

 2月12日に「Google Map ストリートビューで屋久島の縄文杉を見に行けるようになる」という記事を書きましたが、Google Japan Blogの4月23日の記事「屋久島をストリートビューで旅しよう」でアナウンスされているとおり、ついに公開されたようです。

縄文杉まで行くことができます。

Dsc00192

ざっとどんな感じなのかを確認するには、次の映像を見ると良いでしょう。

屋久島をストリートビュー

トロッコ道は、この登山口から始まります。


大きな地図で見る

小杉谷橋の上から下流を見下ろしたところです

大きな地図で見る

ウィルソン株の内部です


大きな地図で見る

縄文杉に到着です


大きな地図で見る

実際に操作してみると、マップに山道が表示されないのでわかりにくいのですが、屋久島登山をした人なら思い出すことがいっぱいあるでしょう。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

水飲み場型攻撃のコンピュータウイルスとは

 特定の組織の従業員や特定の個人を標的にして、ウイルスを含むメールなどを送りつけてウイルスに感染させる攻撃を標的型攻撃と呼びます。これまで、企業や組織を狙ったウイルス攻撃と言えば、標的型攻撃が主流でした。

 ところが、最近では特定の組織の従業員や特定の個人が信頼して利用している正規のWebサイトにウイルスを仕掛けておき、そのWebサイト経由でウイルスを感染させるタイプのものが多くなってきました。このように攻撃の対象とした組織の従業員や個人が普段安心して利用しているWebサイトを経由してウイルスに感染させる攻撃を水飲み場型攻撃と呼びます。

 このタイプの攻撃は、ユーザーのコンピュータの脆弱性を利用して攻撃をしかけてきます。そのため、コンピュータにウイルスチェックのセキュリティソフトウェアをインストールしているだけでは対策は不十分です。OSのアップデートはもちろんのこと、ブラウザ、Java、アドビ・フラッシュなどのアプリケーションを常に最新バージョンにしておく必要があります。

 なお、正規のWebサイトにウイルスを仕掛ける攻撃は以前からありましたが、不特定多数を対象としたものは水飲み場型攻撃とは呼びません。

 しかし、不特定多数を対象としたものも技術的には同じ方法で攻撃をしかけてきますので、個人のパソコンだから心配ないということはありません。常にパソコンは最新のアップデートを施すようにしましょう。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月23日 (火)

Google NowがiGoogleの代替サービスか?

 iGoogleは、2005年にユーザーが検索とウィジットを自由に組み合わせてマイページを作ることができるサービスとしてリリースされました。そして、Googleは2013年11月1日にiGoogleのサービスを終了すると発表しています。

 iGogleは使いこなすと便利なサービスで、現在でも、決して少なくないユーザーが使っていると考えられます。しかし、iGoogleの代替のサービスが2013年11月1日以降にリリースされるかどうかについてはまったく言及がありません。

 ところが、ここにきてGoogle Chromeに関係するコードに、次のようなメッセージが含まれていることが見つかったようです。

▼Get started with Google Now. Just the right information at just the right time.

(和訳)Google Nowをはじめましょう。適時適切な情報を!
▼Edit Home Location  Google Now uses your Home location to show relevant information like weather, traffic condisitons, and nearby places....
(和訳)自宅の位置を編集。Google Nowはあなたの自宅の位置を天気、交通状況、近場に関する情報を表示するのに利用します。
※Work Location(勤務先)、Current Location(現在地)を設定するコードも存在するようです。

また、現在、Googleは、自身が作成しているChromeのGoogle Nowに関係する拡張機能として、Chorome Desktop ExtentionをGoogleウェブストアで公開しています。

Googlenow

このエクステンションをインストールすると、Chromeで新しいタブを開いたときに、次のようなページが表示されます(なぜかロシア語バージョンです)。

Googlenow2_2

これらのことから、Google NowがiGoogleの代替サービスとなるのではないかとの推測が出ています。iGoogleでは、ユーザーが自らいろいろな値を設定することにより、自分の知りたい情報を表示することができました。iGoogleがGoogle Nowに置き換わることは違和感はありません。

【関連記事】

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月21日 (日)

ウルトラセブン第29話「ひとりぼっちの地球人」放映45周年!(1968/04/21 19:00)

 ウルトラセブンは1967年10月1日に放送が開始されました。1968年4月21日は第29話「ひとりぼっちの地球人」が放映された日です。

日曜日の午後、人影の少ないもの静かな京南大学の学内。1人の女性が歩いてやってきます。建物の中に入り、廊下を歩いていると、ある研究室の中から、電撃のような音が聞こえてきました。女性はドアを開いて、部屋の中の様子を見ます。すると、机の影に怪物?。女性はあわてて逃げ出します。女性が去った後、机の影から現れたのは白衣を着た男でした。

シーン変わって宇宙空間。たくさんの人工衛星が地球のまわりを回っています。今年、日本のある大学が教育機関としては史上初めての科学観測衛星の打ち上げに成功しました。

シーン変わって作戦室。ソガ隊員が科学観測衛星を打ち上げた大学の記事を嬉しそうに読み上げています。ソガ隊員は「一介の私立大学に過ぎなかった京南大学の名は、一躍世論の注目を集めている。どうだ、おい、すごいじゃないか、おい。見たか、おい、これ」とフルハシ隊員に声をかけます。フルハシ隊員はうっとうしい様子です。

その様子を見ていた、アンヌ隊員が、フルハシ隊員にソガ隊員が嬉しそうにしているのを「わかってあげなさいヨ、ねぇ、ソガくん」と声をかけます。ソガ隊員はアンヌ隊員に「ソガくんとはなんだ」「君わかってんの」と詰め寄ります。すると、アンヌ隊員は笑いながら「ナンブサエコさん、京南大学英文科二年生・・・」と返します。フルハシ隊員は「変な笑い声出すなよ」と一喝しますが、「誰なのサエコさんって?」と女性が気になるようです。アンヌ隊員は「未来のソガ夫人、ねぇ、ソガくん」と答えます。嬉しそうに口笛を吹くソガ隊員。ソガ隊員は、ナンブサエコさんと10日前に契約していたのです。

ソガ隊員は続いてアマギ隊員に雑誌を見せて、 「おい見たか、婚約者の大学なんだ」と声をかけます。ところが、アマギ隊員は「それは、あまり自慢できんな」と冷たい口調で返事。アマギ隊員が「そいつがいま、司令部で問題になっているんだ」と答えます。ソガ隊員は「サエコさんが?」と聞き返すと、アマギ隊員は「馬鹿、人工衛星の方だよ」とソガ隊員の頭をこずきます。ソガ隊員、ずいぶんうかれているようです。

作戦室のドアが開き、ダンが入ってきます。ダンは無言でそのまま参謀室へ入ります。ダンは秘密調査部からの資料をキリヤマ隊長に渡します。何やら、ニワ教授が偽物で、スパイだったというような話をしています。どうも京南大学が打ち上げた人工衛星が地球の科学力を遙かに超えていることに疑問がもたれていたようです。開発したニワ教授は偽物。ダンはタケナカ参謀とキリヤマ隊長に「宇宙人ではないかと」と進言します。人工衛星とニワ教授と調査することに。

シーン変わって、京南大学。ダンがポインターでソガ隊員を送り届けに来ました。大学の構内には雪がうっすらと積もっています。ソガ隊員はスーツを着ています。胸には赤いハンカチ。ソガ隊員が手を振りながら走り出すと、その方向からサエコさんが嬉しそうに駆け寄ってきます。

サエコさんは、「よ、しばらく」と声をかけるソガ隊員に「しばらく?大事な婚約者をほっぽらかしにしておいていいの?、ソガくん」と答えます。ソガ隊員は、皆が真似するから、そのソガくんと言うのはよしてくれと返します。サエコさんは、舌をちょっと出し、笑い出します。

  • アンヌ隊員が「ソガくん」とからかっていたのは、サエコさんがソガ隊員をソガくんと呼ぶからだったのです。

ソガ隊員とサエコさんが、2階から見張っています。「来たわよ」とソガ隊員に教えるサエコさん。そこにやって来たのは、物理学科の主任教授のニワ博士とイチノミヤでした。サエコさんは、イチノミヤについて、高校時代からの先輩でとても親切な人だったが、最近はすっかり変わってしまったと説明します。

ソガ隊員はサエコさんにイチノミヤを助けるのを手伝って欲しいと頼みます。サエコさんが日曜日に見た怪物の正体はニワ教授のもうひとつの姿かもしれず、イチノミヤは宇宙人に利用されていると説明します。そして、サエコに、正門にウルトラ警備隊の車が止まっているので、そこまでイチノミヤを連れ出して欲しいと頼みます。

サエコさんは赤い車に乗り、イチノミヤに「お話したいことがあります」と声をかけますが、イチノミヤは「そんな時間はない」と答えます。しかし、サエコさんが、ニワ教授の名前を出すと、イチノミヤはサエコさんの車に乗り、ニワ教授が宇宙人かもしれないこと、自分の婚約者のウルトラ警備隊のソガ隊員にイチノミヤを連れ出すように頼まれたことなど、事情を説明しめます。

話を聞いたイチノミヤはサエコさんからハンドルをうばい、アクセルをふみます。2人の乗った車は待期していたダンが乗るポインターの前を通り過ぎていきます。2人の車は墓地にたどりつき、木にぶつかって止まります。

イチノミヤはサエコさんを車から引きづりおろし、「教授が宇宙人だということをなぜ知っている?」「教授が宇宙人ならどうだというんだ」と問い詰めます。サエコさんは、宇宙人なら「侵略者じゃないの?」と答えますが、イチノミヤは「宇宙人といえば、すぐ侵略者か。教授は違う。彼は僕の電送移動機を作ってくれた。地球の学者が見向きもしなかった電送移動の理論を、あの宇宙人だけは認めてくれたんだ」と答えます。サエコさんはイチノミヤに宇宙人に利用されていると話をします。

このとき、地面に落ちたサエコさんのコンパクトの鏡に、ポインターが向かってくるところが映ります。サエコさんは「あたしたちは地球人じゃないの・・・」と話を続けます。しかし、イチノミヤは「君たちに何がわかる。僕は人間を信じちゃいない、もういいから、これ以上邪魔をしないでくれ」と答えます。ポインターがやって来たことに気が付いたイチノミヤは、サエコさんを置き去りにしてその場から逃げ出します。鏡に映るサエコさんの顔。

  • 29話の監督は満田かずほ監督です。このコンパクトのカットはちょっと実相寺監督みたいな撮り方です。

シーン変わって京南大学、ニワ教授の部屋。ソガ隊員が拳銃を構えて、ニワ教授に話をします。「感づかれたのならば、話はしやすい。ニワ教授とは、仮の名。シリウス系第7惑星のプロテ星人というのが、貴様の正体だろう」「貴様が打ち上げた科学衛星からプロテ星に送った超音波を逆探知したのが、最初のきっかけさ。宇宙人でもない限り、地球防衛軍の秘密基地などには、用はないはずだ」と詰め寄ります。

  • 拳銃を構える直前、ソガ隊員は黒縁の眼鏡をかけています。変装していたのでしょうか?
  • このときニワ教授は「私がプロテス星人である証拠は?」と答えているように聞こえます。プロテ星人なのに。聞き間違いかなぁ。
  • ソガ隊員の次の台詞も「プロト星に送った超音波」に聞こえるように思います。

ソガ隊員はニワ教授に「しばらく、眠ってもらう」と言い、銃を撃ちます。銃から光のような弾丸が出て、ニワ教授に当たりますが、まったく効き目がありません。ニワ教授は「次は私の番だね」と言い、ピースサインをします。人差し指と中指から光線を出し、ソガ隊員を倒します。

ソガ隊員を倒した後、ニワ教授は机の引き出しにあるスイッチを入れます。すると、本棚が隠し扉のように開きます。ニワ教授はソガ隊員の胸ポケットに手を入れ、そこからウルトラアイ・・・ではなくて通信機のようなものを取り出し、ひねりつぶします。

作戦室。アマギ隊員がソガ隊員からの通信が途絶えたことをキリヤマ隊長に報告。キリヤマ隊長はポインターのダンにソガ隊員が京南大学の構内で消息を絶ったので、現場に急行するよう命令します。ダンはアンヌ隊員に大至急こちらに来てサエコさんを頼むと連絡。アンヌ隊員が出動。キリヤマ隊長、アマギ隊員、フルハシ隊員はホーク2号で科学衛星の調査に出動。

シーン変わり、何やら赤い壁の部屋の中。意識が戻るソガ隊員。画面に宇宙船が映っています。ニワ教授が「科学衛星より宇宙船へ。到着予定時間を繰り上げてもらいたい。防衛軍が65分後にここに来る」と通信。宇宙船から「了解。準光速に切り替え、30分以内に到着する」という返事。ソガ隊員とニワ教授がいる場所は地上3万6千キロメートルの科学観測衛星の中でした。どうも、ソガ隊員を記憶探知機に座らせて、地球棒絵軍の行動を読み取ったようです。

  • ここではちゃんとプロテ星と言っているような感じ。言い方で「ス」が聞こえるだけかなのかも。

ニワ教授はソガ隊員を衛星に残して、電送移動機で地球に戻ります。

  • このとき、電送移動機は電撃を発止、電撃の音を出します。最初のシーンでサエコさんが聞いた音はこの電撃の音だったのですね。プロテ星人の姿で電送されてきたところをサエコさんが見たのでしょう。

シーン変わって、京南大学。ポインターが構内を走ります。

シーン変わって、ニワ教授の研究室。研究室のドアを開こうとするが鍵がかかっている様子。そこに、ニワ教授が戻ってきて、誰だと声をかけます。部屋に入ろうとしていたのは、イチノミヤでした。イチノミヤはニワ教授にウルトラ警備隊が追ってくるので、すぐ出発しましょうと来たのです。ニワ教授は宇宙船は30分後に出発しますと答えます。

イチノミヤはニワ教授に「僕たちが行った後、電送装置や科学衛星はどうするんです。置いていくのですか」と聞きます。ニワ教授は電送装置は破壊するが、衛星は持って行くと答えます。イチノミヤはあんなもの2人でいくらでも作れると言いますが、ニワ教授は「そうはいかん。あの中には地球防衛軍の各国の秘密基地を観測した戦略資料が収めてあるんでね」と答えます。

イチノミヤ:「えっ、それじゃあの衛星は」

ニワ教授:「さよう、科学観測衛星というのは表向き。実は、地球侵略のためのスパイ衛星だ。君の協力で、その目的も完了した。あれだけの資料が、プロテ星に持ち込まれれば、地球を侵略するなど、赤子の手をひねるようなもんだ」

イチノミヤ:「あなたは、僕の知識をそんなことのために」

ニワ教授:「何を驚いているんだ。君があれほど軽蔑していた地球だ。どうなろうと知ったことではないだろう」

こうして、イチノミヤはニワ教授に利用されていたことに気が付きます。イチノミヤは衛星は渡せないと言いますが、ニワ教授は「あれほど地球を脱出したがっていた男が、今度はその地球を命がけで守ろうというのか。いやはや、地球人というのはまったくわからん生物だ」と答えます。イチノミヤはニワ教授に嘆願しますが、ニワ教授は聞き入れません。

イチノミヤとニワ教授はもみ合いになります。イチノミヤがニワ教授を突き飛ばして床に倒すと、ついにニワ教授はプロテ星人の姿を現します。イチノミヤに襲いかかるプロテ星人。イチノミヤはドアから逃げだそうとしますが、シャッターが降りてしまいます。

研究室のドアの前にダンが駆けつけます。ドアを開けますが、ドアはシャッターふさがれていて中に入れません。ダンはウルトラ・ガンにアタッチメントを取り付けて、シャッターを焼き切って、部屋の中へ入ります。プロテ星人を捕まえ、もみ合いになるダン。ダンはすかさずウルトラセブンに変身します。

  • このとき、ダンは「デュワッ」と2回言っています。1回目はプロテ星人の攻撃から身をかわすときです。変身はしません。そして、2回目の「デュワッ」で変身します。ここのところ、変身しないのに「デュワッ」を言うようになっています。

京南大学の構内で、プロテ星人とウルトラセブンの戦いが始まります。ウルトラセブンがプロテ星人に飛びかかると、プロテ星人が姿を消してしまいます。すると、いきなり何もない空間からの攻撃を受けて、ウルトラセブンは投げられてしまいます。ウルトラセブンは暗闇の中で透視を行います。すると、プロテ星人がそこらじゅうにたくさんいます。

一体のプロテ星人に向かって、エメリウム光線を放ちますが、光線はプロテ星人を素通りしてしまいます。そして、姿を消すプロテ星人。次に背後から現れたプロテ星人にアイスラッガーを投げます。プロテ星人の首を切りますが、プロテ星人は姿を消します。そして、また姿を現すプロテ星人。さすがのウルトラセブンも混乱している様子。

シーン変わって、宇宙空間。科学観測衛星に宇宙船が近づいてきます。そこにホーク2号が到着。宇宙船は科学観測衛星を回収します。ホーク2号が宇宙船を追いかけます。

シーン変わってウルトラセブンの戦闘シーン。ウルトラセブンのあらゆる技がプロテ星人には通じません。

シーン変わって研究室。窓の外から血のような赤い液体が流れて入ってきます。その赤い液体はニワ教授の姿に。「いつまでも私の抜け殻と戦っているがいい」と言い残して、電送移動機へ。

  • どうやらウルトラセブンが闘っているプロテ星人は実体ではないようです。

そこに、イチノミヤが気が付いてやってきます。ニワ教授はイチノミヤに私の星に来たいのかと聞きますが、イチノミヤは電送移動機は2人同時に再生不能だと言って、ニワ教授に飛びかかります。2人はもみ合いになりますが、電送移動機の前で2人とも消滅してしまいます。

その瞬間にウルトラセブンと闘っていたプロテ星人も消滅します。どうやら実体がいなくなったので、消えてしまったようです。ウルトラセブンは瞬間移動で宇宙空間に移動し、宇宙船を追いかけます。ウルトラセブンは科学観測衛星を取り戻します。宇宙船は売るとラセブンを追いかけますが、ホーク2号が宇宙船を攻撃します。宇宙船は大爆発。

シーン変わって、京南大学。チャイムの音が鳴ると、屋根にいたハトがいっせいに飛び立ちます。屋上にはダンとソガ隊員。ダンはハトの行方を見守り、ソガ隊員に声をかけます。

ダン:「何を考え込んでいるんですか?」

ソガ隊員:「いやぁ、あの天才児のことが、ふと。生きていれば、立派な科学者になっていたと思ってね」

ダン:「死んだとは限らないでしょう。宇宙をさまよっているうちに、元の姿を取り戻して、どっか遠くの星から、この地球を懐かしがって、見ているのかもしれないし。あるいは、ひょっこり、この学校に戻ってくるかもしれない」

シーン変わって、大学構内。冒頭のシーンと同じようにサエコさんが歩いてきます。そして、大学の建物の中へ。廊下を歩き、とある部屋の前を通り過ぎたところ、また部屋から物音が聞こえます。今度は電撃の音ではありません。

サエコさんがドアを開けようとしたところで、浦野さんのナレーション

「おっと、また宇宙人がいるのかも知れませんよ」

サエコさんは、笑みを浮かべて、ドアを開かずに立ち去ります。

部屋の中では、窓からそよ風が吹き込んでいました。

「さっきの物音は、春風のイタズラだったようです」

というナレーションで、終劇です。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年4月20日 (土)

視線でコンピュータの操作を可能にする  NUIA eyeCharm

視線を使ってコンピュータの操作を行うアイテムの開発が進んでいます。

視線で画面操作などができると、手があきます。いろいろと便利になりそうです。

たとえば、電子書籍を見ているときに、視線でページめくりを行うことができるようになるでしょう。Webサイトを見ているときには、マウスなどで画面スクロールを行う必要がなくなります。写真などを次々と見ていくときも、視線を変えるだけで、画像を切り替えることができるようになるでしょう。

Google Mapなどの地図を見ているときも、視線を変えるだけで、自分の見たい方へ地図をスクロールすることができます。Google Street Viewでは視線を変えることもできるようになるでしょう。

Spi0n.com : NUIA eyeCharm - Kinect® to eye tracking

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月19日 (金)

The Strypes (ザ・ストライプス) 来日決定 ビートルズの再来か

英国で1960年代のR&Bをカバーバンドとしてブレイクしたアイルランド出身のザ・ストライプス(The Strypes)が4月22日に初来日します。ストライプスは24日に東京の渋谷クアトロで1回限りですのライブを行う予定です。

Strypes

ストライプスは平均年齢16歳。2011年結成の4人組のバンドです。ジェフ・ベックやポールウェアラーが高く評価し、エルトン・ジョンがマネジメントをしています。エルトン・ジョン曰く、彼らはビートルズのようだそうです。

彼らの演奏を聞いてみると単なるR&Bのカバー・バンドではないことはすぐわかります。しっかりと、自分たちのカバー・バージョンに仕上げています。

アルバム、ブルー・カラー・ジェーンで日本デビューです。

The Strypes - Blue Collar Jane

このアルバムお勧めです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月18日 (木)

EmEditor professional 13のベータ版が公開される

 エムソフトが発売している高機能テキストエディタ「EmEditor Professional」のバージョン13のベータ版が公開されました。

 自分は1997年に公開されたEmEditor Freeからずっと使っていますが、時代に合わせて本当に期待通りに進化してくれているテキストエディタです。

 Unicodeを含む様々なエンコードに対応し、エスケープシーケンスを含む正規表現による検索や置換が可能です。また、EmEditorは早い段階から機能を追加することができるプラグインの考えを導入しています。豊富なプラグインによって、標準搭載されていない機能を実現することができるようになっています。

 自分は単純なテキスト文章入力、html作成、プログラム作成など、あらゆる作業にEmEditorを便利に使っています。

 次はプラグインの機能を使って、テキストで表を作成した例です。

Emeditor

バージョン13で新しく追加された機能の詳細は下記サイトで確認できます。

EmEditor Professional v13 新機能
http://jp.emeditor.com/modules/feature1/rewrite/tc_18.html

EmEditor Professional
http://jp.emeditor.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月17日 (水)

Googleでハカイダーの画像検索をしてみたら(*◇*)

ちょっとハカイダーの話題になったので、Googleでハカイダーの画像検索してみました。

最新のGoolgeの画像検索は、似たような画像を見つけてくれます。

下記の画像良さそうなのでクリックしました。

Photo

Googleが似ていると提示してきたのはこちらでした・・・

確かに似ています・・・肩が oRZ

Photo_2

しかし、冷静に考えると、おそるべしGoogle画像検索!

※数時間経過してから、同じことをやってみたところ、何故か類似画像にちゃんとハカイダーが出るようになりました。何だったんだ???

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月15日 (月)

アワビの貝殻の色

居酒屋さんでアワビを食べた後、貝殻をもらってきました。

アワビの貝殻の内側は綺麗な虹のような色が見えますが、これはアワビの貝殻そのものに色がついているわけではありません。アワビの貝殻の内側は、層がたくさん重なっています。そのたくさんの層で多層膜干渉が起きています。原理としては、シャボン玉の表面にできる虹や、油膜にできる虹と同じです。

アワビの貝殻

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月14日 (日)

ウルトラセブン第28話「700キロを突っ走れ!」放映45周年!(1968/04/14 19:00)

 ウルトラセブンは1967年10月1日に放送が開始されました。1968年4月14日は第28話「700キロを突っ走れ!」が放映された日です。

 映画館でサハラ砂漠を舞台としたラリーのドキュメント映画を見るダンとアンヌ。2人の手には顔よりも大きな煎餅。ダンがバリバリと音がなるような感じで、煎餅をかじります。2人の前にいるおじさんがダンを注意します。

 映画を見終わった2人は遊園地。綿菓子を手にした2人がコーヒーカップにのっています。ダンはラリー映画に影響されたようで、「走りたいなぁ」「アフリカ大陸横断」「地平線の果てまで突っ走るんだ」と言って、コーヒーカップのハンドルを「ブーン、ブーン、ブブブブブブ、ブーン」と叫びながら回します。アンヌ隊員は綿菓子食べてます。

 シーン変わって山岳地帯。何やら薬品を調合しているような映像がオーバーラップ。すると山岳地帯で何かが爆発しました。

 空を飛ぶ地球防衛軍の輸送機。さきほど調合していた薬品と思われますが、高性能火薬スパイナーを運んで地球防衛軍の実験場に向かっています。スパイナーの威力はニトログリセリンの数百倍。しかし、その輸送機は何者かの手によって放たれたミサイルによって空中爆破されてしまうのです。そのため、ウルトラ警備隊にスパイナー運搬の特別命令が下りました。

 シーン変わってウルトラ警備隊作戦室。スパイナーの運搬方法について打ち合わせをしています。ダンが、ウルトラホーク1号の写真を手に、「空は避けた方が良いと思います。ホークとはいえども安全とは言えません」。ダンの見解に同調するマナベ参謀。

 フルハシ隊員がハイドランジャーの写真を手に「海底なら安全だな」と言うと、キリヤマ隊長が「海路でここまで(基地まで)は良いとしても、ここから実験場までの距離をどうする?」と見解を示します。それに対して、ダンが机をポンと叩いて「あります!グッドアイデアです」と答えます。

 シーン変わって、700 kmラリーのスタート地点。たくさんのラリーカーがスタートを待っています。モロボシダンのいうグッドアイデアは、ラリーに紛れ込んでスパイナーを運ぶ秘密作戦でした。ラリーカーに乗り込んで作戦を遂行するのは、ダンとアマギ隊員です。

  • 2人の乗ったラリーカーの色は緑色、ゼッケンは7となっています。

 ゼッケン3の車がスタート。続いてゼッケン1の車がスタート。それぞれの参加車が怪しいかどうかを確認しながらスタートを待つゼッケン7。そして、ダンとアマギ隊員の乗るゼッケン7がスタート。

 ダンとアマギ隊員は快調に走ります。その車をフルハシ隊員が双眼鏡で監視しています。ウルトラ警備隊は黄色いジープで私服姿でダンとアマギ隊員をサポートします。チェックポイントでゼッケン3が故障で修理しています。ゼッケン7はチェックポイントの指示でゼッケン3を抜いて通過していきます。

 ULTRA SEVENの曲にのって軽快に走るゼッケン7。すると、正面からバイクが真っ直ぐとやってきます。バイクはよけるそぶりを見せず突っ込んできます。ダンはすかさずハンドルをきってバイクを避け、バイクを銃撃。バイクは大爆発を起こします。バイクは人間爆弾だったのです。ダンは銃をくるくると回し胸にしまいこみます。その横でアマギ隊員は冷や汗を流して緊張しています。何か怯えている様子のアマギ隊員にダンが「どうしたんですか」と声をかけますが、アマギ隊員は「いや」とだけ答えます。何か事情があるようです。

 再び走り出したゼッケン7。今度は後ろからゼッケン3がクラクションを鳴らして追い抜いていきます。2人が、ゼッケン3が自分たちを待ち伏せするつもりかと勘ぐると、前方で爆発が起こります。かけつけてみると、ゼッケン3が爆発炎上していました。どうやら地雷をふんだようです。すぐに、地雷の目的は自分たちだったと気が付く2人。突然、銃撃を受け、岩陰に隠れる2人。

 その場にヘルメットだけ残して、敵の後ろに回り込むダン。敵は気が付かずにヘルメットを打ち続けます。ダンが背後から敵を銃撃すると、敵は赤色に光って消えてしまいます。どうやら人間ではないようです。そして、その場を走り去るゼッケン1。どうやら、ダンが倒したのはゼッケン1に乗った宇宙人だったようです。

 ダンはアマギ隊員のところに戻ってきます。アマギ隊員は左足を怪我しているようです。アマギ隊員は傷は大丈夫だと言いますが、恐いんだと怯えています。どうも幼少の頃の経験によるトラウマで爆発物が恐いようです。アマギ隊員が説明します。「小学校のころな、近くの花火工場が爆発して、家も人間もバラバラだったんだ。それ以降ダメさ、足がすくむんだ。隊長はそれを知っている。それなのにわざと俺を選んだんだ」。ダンはアマギ隊員に、自分も爆弾は恐いが、これはウルトラ警備隊の任務だと言い聞かせるように話をします。

 2人は再びレースに戻ります。時間はもう夜、暗闇を車が走ります。すると、ゼッケン1を見つけます。その場に停止するゼッケン7。ダンとアマギ隊員が降りて、あたりを見回します。すると、ゼッケン1の男が森の中へ逃げていきます。

 2人が森の中を捜索していると、マンドリンの音が聞こえてきます。2人がマンドリンの音の鳴る方へ向かうと、ウルトラ警備隊の隊員たちが、たき火をしていました。マンドリンを弾いていたのは、ソガ隊員。2人はキリヤマ隊長に1号車を追い詰めたと報告しますが、キリヤマ隊長は2人が(ゼッケン7の)車を離れたことを叱咤します。慌てて車に戻る2人。隊員たちも後を追います。

 ゼッケン7の車は無事にその場にありました。ダンは背後に何か気配を感じ、ソガ隊員の名前を呼びます。ソガ隊員はマンドリンを手にします。マンドリンには機関銃が仕込まれていました。森の中に向かって銃撃すると、ゼッケン1の男に命中します。その男は赤く光って消えてしまいます。

 それを見たアマギ隊員はもう耐えられなくなり、キリヤマ隊長に「交代させてください。これ以上の走行は耐えられません」と嘆願します。隊員たちはだまりこんでしまいますが、ダンが何か音がしていることに気が付きます。ゼッケン7のボンネットを開けると、そこには時限爆弾が仕掛けられていました。

 ダンが時限装置を外そうとすると、キリヤマ隊長がアマギ隊員に「お前がやれ」と命令します。アマギ隊員は驚いた顔をし、ダンはアマギ隊員は疲れていますと言いますが、キリヤマ隊長は命令だと言って聞き入れません。アマギ隊員が「できません」と言うと、キリヤマ隊長はアマギ隊員の頬を平手打ちして「時間がない、早くやれ」と突き放します。アマギ隊員は汗をびっしょりかきながら、時限装置を外しにかかります。アマギ隊員は諦めかけますが、ダンに促されて、作業を続けます。そして、ついに時限装置を外すことに成功します。

 シーン変わって朝を迎えます。実験場まであと100キロメートルのところまで来ました。スパイナーが狙われる理由は未だわかっていません。

 キリヤマ隊長がアマギ隊員の肩に手を置き、「疲れたろう、フルハシと代われ」と言います。アマギ隊員は「あと100キロです。任務を遂行させてください」と隊長に頼みます。隊長はアマギ隊員の申し入れに優しくうなずきます。アマギ隊員は時限装置を外したことで、トラウマから解放されたようです。

 コースを走り続ける2人。そこに2機の黄色いヘリコプターが現れ、ゼッケン7を追いかけます。ヘリコプターが磁石のようなもを落下させます。その磁石は車の天井に張り付いたかと思うと、気球のようになります。車が空中に浮かび上がります。ダンはウルトラアイをしまっている胸のあたりに手をかけますが、アマギ隊員がいるとウルトラセブンに変身できないとあきらめます。

 2機のヘリコプターが車に近づいてきます。アマギ隊員はレバーを倒して、レーザー砲を撃ちます。レーザー砲はヘリコプター1機に命中、そのヘリコプターは墜落して爆発炎上。もう1機のヘリコプターは上空へと逃げていきます。

 その様子を見ていたキリヤマ隊長はソガ隊員にゼッケン7の気球を撃てと命じます。気球を撃てば、2人の乗った車が落ちてきます。ソガ隊員は躊躇しましたが、キリヤマ隊長は命令だと言って、ソガ隊員に銃撃を命じます。ソガ隊員は気球を打ち抜きます。

 地上へと落下するゼッケン7。絶体絶命のところで、ダンが「デュワッ」と言って、車のレバーを引きます。

  • ウルトラセブンに変身するわけではないのに、あのかけ声です。

 すると、ゼッケン7の車がホバークラフトのようになり軟着陸します。何着したゼッケン7はそのまま走り、見事に任務を完了します。

 マナベ参謀に任務の完了を報告するキリヤマ隊長。マナベ参謀はダンとアマギ隊員にご苦労と言って握手します。ダンとアマギ隊員がゼッケン7のトランクをあけて、スパイナーを取り出そうとすると、実験場の係員はキリヤマ隊長たちが乗っていた黄色いジープへと向かいます。意味のわからない2人。係員が黄色いジープから取り出したのは、スパイナーでした。

 その様子を見て、キリヤマ隊長は「敵を欺く前に、まず・・・」と話をします。アマギ隊員は、すぐにキリヤマ隊長が自分の臆病を直すために任務を与えたことを悟ります。

 シーン変わって実験場。トーチカの中からスパイナーの爆破実験を観察します。外で係員2人が準備をしています。準備が完了して、爆破の秒読みが始めようとしたところで、実験場のスパイナーをしかけたと思われる岩山の中から恐竜が現れます。その恐竜は何と戦車に乗っていました。そして、口にスパイナーを加えています。爆発すると係員が危険です。

ダンが2人を助けるため、トーチカを出て行きます。しかし、恐竜戦車は目から光線を放ちます。その光線がダンの上方にある岩にあたります。ダンは滑り落ちて土の中に埋まってしまいます。ダンは応答が取れなくなってしまいます。

  • ダンは実験場の岩場を飛び降りるときにも「デュワッ」と言っています。
  • ソガ隊員が「恐竜タンク」と呼んでいます。

 恐竜戦車がトーチカーの方へ進んできます。すると、ウルトラセブンが地中から姿を現します。ウルトラセブンは間一髪のところで係員2人を救い出し、トーチカへ届けます。

 恐竜戦車はしっぽでウルトラセブンを叩きつけます。そして、キャタピラでウルトラセブンの左腕をひきます。さらに砲撃を加えます。さすがのウルトラセブンも防戦に徹し、苦慮します。恐竜戦車に馬乗りになるウルトラセブン。すると、恐竜戦車が口からスパイナーを落とします。

 ウルトラセブンはスパイナーを取ろうとしますが、恐竜戦車のしっぽが邪魔で取れません。このあたりから、ウルトラセブンのビームランプが点滅。恐竜戦車がセブンの方へ進んできます。その前に落ちているスパイナー。その瞬間にウルトラセブンはスパイナーにハンドショットを放ちます。恐竜戦車はスパイナーと一緒に木端微塵に爆発してしまいます。

 シーン変わってダンが倒れた岩場。土に埋まっているダンの元に、隊員たちが駆けつけます。気が付いたダンはアマギ隊員としっかり手を握り合います。そして、担架で運ばれながらダンが心の中でつぶやくのでした。

「ウルトラ警備隊の任務は厳しい、大きな勇気とたゆまぬ努力が必要だ。アマギ隊員も立派に任務を遂行した。これからも恐ろしい敵は次々と現れるだろう。だが、われわれがウルトラ警備隊魂を持ちつづける限り、地球の平和は守られるに違いない」

ここで終劇です。

2

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

浅田真央選手 改めて記者会見で引退について語る

 2013年世界フィギュアスケート選手権国別対抗戦を終えて、一夜明けた今日、浅田真央選手が改めて記者会見で自身の進退について語りました。浅田真央選手は記者の質問に次のように答えました。

 引退のつもりでオリンピックに向けて頑張るということだと思います。オリンピックが終わったときか、来季シーズンが終わったときに、最終の決断を自身でくだすと良いと思います。

〇来季限りの引退を考えた理由

 理由というより、今年に入って徐々に思い始めたが、自分の気持ちがふと来たときがあったので、そうなのかな、と。とりあえず、あと1年頑張ってみようと思った。

〇周囲への相談

 姉とかマネジャーにしました。その(引退する)つもりで来季はやっていくと。「そうだよね」とか、「自分で決めればいいんじゃない」とか言われました。

〇引退する意向を示したことでの気持ちの変化

 あと1年もない短い中で、そこへ向けて全力を尽くせるんじゃないか。応援してくれる人にも気持ちを伝えたかった。見てくれるファンの人にも、そういう(来季限りという)気持ちで一緒に応援してもらえたら、と思います。

〇ソチオリンピックに向けて

 オリンピックで最後の、最高の滑りができるように向かっていく。あとはケガしないように。オリンピックだけでなく一つ一つの試合で自分の力を出したい。

〇引退後について

 今までスケート一本でずっとやってきたので、今後はどうするか考えていかなきゃいけないと思います。

フィギュア・浅田真央選手、ソチ五輪を区切りに引退の意向示す(13/04/14)

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

浅田真央選手が引退の意向を表明 インタビュー映像

浅田真央選手が来期で引退を表明したようです。浅田真央選手は試合後のインタビューで「オリンピックという最高の大きな舞台が待っているので、自分の集大成として、いい演技ができるように頑張りたい」と語りました。

また、記者からの「今の時点で浅田真央選手にとってソチのオリンピックの金メダルはどれぐらい見えてきましたか?」という質問に対して、「そうですね。いま質問されて考えるのですけど、いまの時点でオリンピックのメダルというよりも、自分のスケート人生の中での最高の演技をすることが、いまの目標なので、本当に最後はスケート人生の中で一番いい演技をしたい」と答えました。

インタビュー映像の中では、明確に引退と言っていませんが、会場をあとにする際に、記者に「来年の五輪シーズンが最後ですか?」と聞かれると、「今はそのつもりです」と答えたようです。さらに、「続けるつ可能性もある?」と聞かれると、「本当に集大成として考えている」と答えています。「いつから考えていましたか?」という質問には、「今年に入ってからですかね」と答えています。

いろいろと考えた上での発言と思いますが、引退表明は早いように思います。来季のシーズンを迎えるにあたり、いまは最後のつもりで取り組むということだと思いますが、本当に引退するかどうかは、来季シーズン終了後に、改めて決断すると良いと思います。

浅田真央、来季で引退へ 試合後のインタビュー

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月13日 (土)

石川遼選手 マスターズ・トーナメントの予選通過

今季の男子ゴルフ・メジャー初戦のマスターズ・トーナメントの第2ラウンドで、石川遼選手は77を叩いて通算4オーバーとなりましたが、55位で予選をぎりぎり通過することができました。石川選手はマスターズ・トーナメントは5回目の出場です。予選通過は2011年以来、2度目の決勝ラウンド出場となります。

現在、首位は6アンダーのジェイソン・デー(オーストラリア)、タイガー・ウッズ(アメリカ)は3アンダーで7位です。中国の14歳の関天朗は4オーバーで予選を通過しています。藤田寛之は20オーバーの最下位で予選落ちした。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月12日 (金)

自分が死んだ後のアカウントの取り扱いを設定できる Google Inactive Account Manager

 米国時間2013年4月11日、Googleがアカウント設定の機能にInactive Account Managerを追加しました。このサービスは現時点では米国のみ対象です。

 Inactive Account Managerは、ユーザーが死亡したり、何らかの理由で長期間ログインせずにアカウントが無効となった際に、そのアカウントに保存されているデータをどのようにするかを予め設定しておくことができるツールです。

 Inactive Account Managerを使うには、まず3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月から希望の期間を選択します。アカウントが無効後にその期間を過ぎると、すべてのデータを削除するか、家族や友人など信頼できる人にメールを送信することができます。メールを受け取った人は、Googleのサービスを利用して、そのアカウントのデータを譲り受けることが可能です。 

 データを渡すことができるきるのはBlogger、ドライブ、Gmail、Google+プロフィールとページ、ストリーム、連絡相手とサークルです。 YouTube、Picasaアルバム、Google Voice、+1の履歴も渡すことが可能になっています。データを渡すユーザーには、アカウントのパスワードは渡されません。ですから、データを受け取ったユーザーが、無効化されたアカウントにログインすることはできません。なお、データを譲り渡すことができる相手は10人までです。

 10年ほど前に友人が亡くなったのですが、彼の作成していたWebサイトや掲示板は彼の死後まもなくしてインターネットから姿を消しました。彼の名前は、NetNewsでは今でも見ることができますし、おそらくurlがわかれば米国のアーカイブサイトには保存されているのではないかと思います。

 Googleが今回始めたサービスは期間が過ぎるとデータは削除されてしまうのだと思いますが、例えばBloggerなどの特定のサービスに限ってでも構いませんので、facebookのようにメモリアルアカウントとして永久保存できるようになると良いかもしれません。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月11日 (木)

リアルタイム 結果速報 2013年 世界フィギュアスケート国別対抗戦フィギュアスケート

 2013年 世界フィギュアスケート国別対抗戦フィギュアスケートのアイスダンス、男子シングル、女子シングル、ペアの結果はそれぞれ下記のサイトでリアルタイム配信されます。

DateTimeCategorySegment
4/11/2013
15:15:00 Ice Dance Short Dance
16:35:00 Men Short Program
18:40:00 Ladies Short Program
4/12/2013
16:00:00 Pairs Short Program
17:25:00 Ice Dance Free Dance
19:00:00 Men Free Skating
4/13/2013
15:15:00 Pairs Free Skating
16:50:00 Ladies Free Skating

男女シングルの結果は下記にまとめてあります。

全競技の獲得ポイントとチーム総合順位です

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

投げた棒を取ってくるカラス

賢いカラスの映像です。

ペットのカラスのライアン君、ご主人様が棒を投げると、それを拾って戻ってきます。最後の1回は途中で別な物に気を取られて、棒を放ってしまいますが、木を取り戻して、ちゃんと棒をご主人様のところにとってきます。

TGgOqOwctRU

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月10日 (水)

Oracle(Sun) Javaのバージョンをブラウザで確かめる方法

先日、Adobe Flash Playerのバージョンをブラウザで確認する方法について説明しましたが、同様にOracleのJava(旧SunのJava)も最新バージョンにしておく必要があります。バージョンを最新にしておかないと、ウィルスに感染する可能性がありますので、Javaのバージョンを意識しないで使っている人は是非この機会にチェックしておきましょう。

現在、OSにインストールされているJavaのバージョンを確認したい場合は、ブラウザで次のページにアクセスします。

Java のバージョンの確認
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp

Java1
[Javaのバージョンの確認]ボタンをクリックすると、次のような結果が表示されます。

Java2

Java Detectionというアプリケーションを実行しますかと確認が表示されますので、[実行]ボタンをクリックします。すると、インストールされているJavaのバージョンが表示されます。

Java3

正常な設定ですと表示されたら、最新バージョンがインストールされています。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 9日 (火)

家庭でビールを超音波できめ細やかにクリーミーに泡立たせることができる  ソニックアワー

ときどき行くバーにビールを泡立たせるギネスの装置があります。超音波を使って、ビールの泡をきめ細やかにクリーミーにする装置です。

ずいぶん前に、これと同じことを家できないかと思って、超音波洗浄機を使ってみました。残念ながら超音波振動が強すぎました。コースターなどを挟んだりしてみたのですが、グラスの底面を均一に振動させるのが難しく、コツがつかめるまでは、あまりうまくいきませんでした。

 タカラトミーから家庭用の超音波ビール泡立て器が発売されます。発売日は4月18日で、現在アマゾンでは予約中です。とりあえず予約しました。楽しみの一品です。

Sonichour

 この超音波泡立て器は普通のグラスを使うことができ、缶ビール、瓶ビール、発泡酒、ノンアルコールビールにも使えるようです。 

 映像を見てみると、まずトレイに少し水を入れて、その上にビールを入れたグラスを置きます。イッチを入れると、ビールが一気に泡立ちます。

 装置の底部には青・緑・オレンジ・紫・赤・水色・白色・黄色の8種類のLEDライトがついており、好きな色の光でライトアップすることができます。

 単3乾電池6本で動きますので、屋外で利用することも可能です。

ソニックアワー

白色モデルもあるようです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Adobe Flash Playerのバージョンをブラウザで確認する方法

昨日、再び Disk Antivirus Professional に感染した知人がいました。感染の原因を特定するには至りませんでしたが、アドビのフラッシュ・プレイヤーとOracleのJavaのバージョンが古いままでした。アップデートの案内が何回か出ていたそうですが、そのままにしていたそうです。

アップデートしないということは、セキュリティ・パッチが当たらないということですから、脆弱性を放置することになります。特段の理由がない限りはアップデートしましょう。

この記事では、アドビのフラッシュのバージョンを確認する方法について説明します。

現在、パソコンにインストールされているフラッシュ・プレイヤーのバージョンを知りたい場合は、次のサイトにアクセスします。すると、赤枠で囲んだところに、バージョンが表示されます。

Adobe - Flash Player
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

Adbeflash

青枠で囲んだところには、種々のOSとブラウザの組み合わせに対するフラッシュの最新バージョンが記載されています。

赤枠のところに表示されたバージョン番号と青枠のところで確認したバージョン番号が合っているかどうか確認しましょう。

複数のブラウザを使っている場合、念のため、それぞれのブラウザでアクセスして最新バージョンになっている確認しましょう。

もし、最新バージョンでなかった場合は、次のダウンロードセンターのページからダウンロードしてインストールしてください。

Adobe Flash Player
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 8日 (月)

強風一過で桜散る

サクラの名所と言われている近所の公園にちょっと行ってみました。

週末の大雨と強風でサクラはほとんど散っていました。ほとんど左側のように花びらが残っていない状態でしたが、ほんの少し花びらを残している木もありました。

Photo

例のど根性サクラも今年はさすがにもう散っているのではないかと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日)

ウルトラセブン第27話「サイボーグ作戦」放映45周年!(1968/04/07 19:00)

 ウルトラセブンは1967年10月1日に放送が開始されました。1968年4月7日は第27話「サイボーグ作戦」が放映された日です。

 夜間、アサヒ沼に赤い火の玉が落下。次の日の朝、ウルトラ警備隊のノガワ通信隊員と、婚約者のサナエが、アサヒ沼の公園にオープンカーをとめて話をしています。どうやら2人は独身のソガ隊員に婚約の挨拶に行くようです。ソガ隊員にいびられるのはかなわないので、結婚の挨拶だけにしようと話をしています。

 その後、2人の乗った車はその場を走り去ります。沼が何やら涌き立っています。2人の車が林道を走っていると、突然、車がバックで逆走し始めます。何が起きたのかわからない2人はパニック状態に。

 そのとき、沼の水面にカブトガニのような形をした潜水艦あるいは宇宙船のような物体が現れ、2人の乗った車はその物体に吸い込まれてしまいます。再び、沼に沈んでいく物体。

 林道を唄を歌いながら歩く若者たち。倒れているサナエを見つけます。すぐに女が倒れていると、ウルトラ警備隊に連絡が入ります。

 電話を取ったのはダン、ソガ隊員に一緒にパトロールに行こうと声をかけます。ソガ隊員がヘルメットに手をのばすと、フルハシ隊員が、ソガ隊員に「もうじきお客が来るんだぞ」と声をかけます。アンヌ隊員の話によると、ソガ隊員の友達と婚約者が挨拶に来るそうです。この話を聞いて、アマギ隊員が、パトロールの交代を申し出ますが、ソガ隊員は自分で行くと言い、ダンと出動します。

  • ウルトラ警備隊のノガワ通信隊員がお客というのが違和感ありますが、まぁ婚約者のサナエを連れて来るので、サナエがお客ということなのでしょう。

 ポインターで現場に到着したダンとソガ隊員。すぐに2人は倒れているサナエに声をかけます。サナエはうわ言でノガワの名前を呼んでいます。ダンはサナエを基地に連れていき、ソガ隊員はノガワを探します。

 ソガ隊員はまもなく車のオイルが漏れた後を発見します。そのオイルをたどっていくと、沼のところでオイル漏れが途絶えていました。

 このとき、沼の水面が泡立っています。ソガ隊員は気が付いていません。

 そこへ、フルハシ隊員とアマギ隊員が応援にやってきます。3人はゴムボートを出し、フルハシ隊員が沼の中にめもぐり、ノガワ隊員を捜索します。しかし、ノガワ隊員は見つからず、その後、アサヒ沼を含む第33地区をはじめその他の蓄でも何も異常は起きませんでした。

 キリヤマ隊長はアサヒ沼を中心にB地区の捜索をすることを決めます。心配そうな表情をするソガ隊員に、ダンが何か手がかりが見つかるかもしれないと声をかけます。

 シーン変わってアサヒ沼。水面に涌き立ち、霧がかかっています。そして、宇宙船の中。ノガワ隊員は宇宙船につかまっていました。女が、ノガワ隊員に「お前は今、新しい生命を得た。その生命を我々のために使ってもらう」と声をかけます。うなずくノガワ隊員。女は続いて「お前はボーグ星人によって選ばれた人間なのだ。わかるだろうね。お前は地球防衛軍の一員である資格をフルに使って、我々のために働いてもらわねばならない」と話を続けます。

 ノガワ隊員を捉えたのはボーグ星人でした。ノガワ隊員に透明なプラスチックのケースがかぶせられ、青白い電撃が加えられ、ケース内部に白い煙が充満します。どうやらノガワ隊員はサイボーグに改造されてしまったようです。ボーグ星人はノガワ隊員を解放します。ボーグ星人がその姿を現します。

 夜間、サナエの部屋にノガワ隊員がやってきます。しばらく、秘密を要する仕事ができたので、しばらくお別れにきたと伝え、部屋を出て行きます。サナエはノガワを追いかけて部屋を出ますが、ノガワの姿はありませんでした。

 その後、ノガワ隊員がウルトラ警備隊の作戦室に現れます。ソガ隊員がノガワ隊員をせめたてますが、キリヤマ隊長が無事で何よりと、その場を制します。キリヤマ隊長は休養するように命じます。ダンはノガワ隊員の様子が死人のようでおかしいことに気が付きます。隊員たちが談笑する中、ダンは様子を見ると言って出て行きます。

 ダンはノガワ隊員をつけていきます。ノガワ隊員が部屋にはいります。部屋から警備員が倒れて出てきます。ダンが部屋に入ると、そこには倒れた警備員が数人。ダンは警報ボタンを押します。

 ウルトラ警備隊の隊員が集まり、ノガワ隊員を手分けして探すことに。ダンとアンヌがノガワ隊員を発見しますが、ノガワ隊員はその場を走り去り、壁の前で姿を消してしまいます。アンヌが隊長を呼びに行きます。ダンは壁を透視しようとしますが、見ることができません。ウルトラ警備隊はノガワ隊員の捜索を続けます。

 ノガワは基地のある部屋で爆弾をしかけています。その様子をウルトラ警備隊の面々が見ています。そして、ダンがノガワ隊員に声をかけます。ノガワ隊員は「午前6時、この基地が、勤務交代の隊員でいっぱいになるときが、地球防衛基地の最期なのだ。地球はあと数時間で、我々ボーグ星人のものになるのだ」と作戦を説明します。ダンはノガワ隊員を捕まえようとしますが、逆にノガワ隊員にボコボコに殴られてしまいます。その様子を見かねたキリヤマ隊長が「2人ともやめろ」と制しますが、2人の戦いは続きます。ノガワ隊員がダンにとどめをさそうとしているところで、キリヤマ隊長がソガ隊員に、ショックガンでノガワ隊員を撃つよう命令します。

 キリヤマ隊長はノガワ隊員が持っていたプレート爆弾を発見。隊員たちは、ノガワ隊員が仕掛けて爆弾を捜索します。爆弾は発見され撤去されていきます。

 シーン変わってメディカルセンター。ダンとノガワ隊員が気を失っています。キタムラ博士がノガワ隊員のレントゲン写真を見て、「ノガワ隊員は完全ではありませんが、サイボーグになっています」と説明します。ノガワ隊員は脳の中に仕掛けれた催眠プレートで操られているようです。キタムラ博士は手術の準備をします。

 ノガワ隊員はうわ言で、「アサヒ、アサヒ」と言います。キリヤマ隊長はアサヒ沼と関係があると考え、アンヌ隊員とホーク1号でアサヒ沼に出動します。そして、アサヒ沼に熱ミサイルを発射します。アサヒ沼は干上り、そこに宇宙船が姿を表します。ホーク1号は宇宙船に攻撃を仕掛けます。そして、マグネチック7を投下し、宇宙船を爆破します。

 シーン変わってメディカルセンター。フルハシ隊員とソガ隊員が深刻な顔をしています。どうやら、プレート爆弾があと1個見つからないようです。6時まであと10分しかありません。

 そこへ、女の姿をしたボーグ星人がやってきます。女はペンダントから青い光を放ち、フルハシ隊員、ソガ隊員、キタムラ博士を倒します。

 女はノガワ隊員に近づき、爆弾1つでも基地を爆破できるが、ノガワ隊員にお前は裏切ったとペンダントをノガワ隊員に向けます。そのとき、ダンが気が付いて、ペンダントをウルトラガンで打ち抜きます。女はボーグ星人に姿を変えて、逃げていきます。ダンはウルトラセブンに変身します。

 ウルトラセブンとボーグ星人は巨大化し、戦い始めます。ウルトラセブンがプレート爆弾の残りの1個のありかを聞きます。ボーグ星人は不気味な笑いを浮かべます。ウルトラセブンはボーグ星人に襲いかかりますが、かわされてしまいます。その勢いで谷底に落ちてしまいます。ボーク星人は谷底に落ちたウルトラセブンに、残りの1個は、お前につけてあると答えます。

  • セブンは必死に崖につかまっています。薩摩次郎を見習ったのかな。

セブンは自分につけられた爆弾を取り外し、ボーグ星人に投げつけます。爆弾が爆発します。

  • 基地を爆破できる爆弾の割に、威力があまりない

ウルトラセブンとボーグ星人の戦いが始まります。ボーグ星人は強く、ウルトラセブンは苦戦。ボーグ星人はウルトラセブンを打ちのめして、いったん空に飛び立ちます。戻ってきて、ウルトラセブンに向かって、頭部から光線を発射。

ウルトラセブンは光線をかわし、今度はウルトラセブンが空に飛び立ちます。戻ってきたウルトラセブンはアイスラッガーを投げつけます。ボーグ星人の首が切り落とされ、ウルトラセブンの勝利。

 シーン変わって、事件から数週間後。協会の鐘がなるなか、ノガワ隊員とサナエの結婚式。2人はがライスシャワーを浴びて、空き缶を取り付けたハネムーン行きの自動車に乗り込みます。2人を見送るウルトラ警備隊の隊員たち。走り去る自動車。ここで終劇です。

  • ウルトラ警備隊の隊員はフォーマルスーツを着て、2人を見送っています。よく見ると、キリヤマ隊長、フルハシ隊員、ソガ隊員、ダンの4人しかいません。アンヌ隊員とアマギ隊員がいません。ひし美さんの本によると、2人は小樽の雪祭りのパレードに営業で参加していたようです。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

軍事用ロボットPETMANのその後

以前、軍事用ロボットPETMANを紹介しました。

PETMAN

このPETMANに服を着せると、人間にそっくりになるという映像がありました。

確かに人間の容姿と動きによく似ています。

Petman Tests Camo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 5日 (金)

ハードディスクに問題が検出されました CrystalDiskInforとHDD-SCAN

 Windows 7をインストールしているパソコンで「ハードディスクに問題が検出されました」というメッセージダイアログが表示されることがあります。このエラーメッセージは、ハードディスクの自己診断機能 S.M.A.R.T(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology) のエラー情報をWindows検知がしたときなどに表示されます。

Hddproblem

このエラーメッセージはご検知の可能性もあるのですが、エラーが出た場合には、念のため速やかにデータのバックアップを行いましょう。ハードディスクが故障かどうかは、バックアップ終了後に調べた方が良いでしょう。

ディスクのバックアップが済んだら、CrystalDiskInfoというソフトウェアをインストールして、ハードディスクのS.M.A.R.T情報を読み取り、ハードディスクの状態を確認します。

CrystalDiskInfoは下記のページでダウンロードすることが可能です。

http://sourceforge.jp/projects/crystaldiskinfo/

このサイトからzipの圧縮ファイルをダウンロードし、任意のフォルダで解凍(展開)します。DiskInfo.exeを実行すると、次のようなウィンドウが表示され、S.M.A.R.T情報を確認することができます。

Crystaldiskinfo

ウィンドウの左上にハードディスクの状態が表示されますが、ここに正常と表示されている場合は、ハードディスク自体には異常がない可能性があります。注意や異常の場合は、ハードディスクが故障する可能性が高くなっていますので、HDDを交換した方が良いでしょう。

S.M.A.R.T情報が正常にもかかわらずエラーが出る場合は、いくつか原因が考えられます。下記のサイトからハードディスク診断ツールHDD-SCANをダウンロードして、不良セクタの検査などHDDの状態を詳しく調べてみましょう。HDD-SCANはS.M.A.R.T情報を表示することも可能です。

下記のサイトからHDD-SCANのzip圧縮ファイルをダウンロードし、任意のフォルダで解凍(展開)します。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se477053.html

DRTC-HDDSCANv20.exeを実行すると下記のウィンドウが表示されます。

Hddscan

右下の[次へ]ボタンを押すと、どのチェックを、どのハードディスクに対して実行するかを選ぶことができます。

下記は不良セクタ検査中の表示です。

Hddscan2

ハードディスクに問題が見つからないのにエラーが表示される場合は、ハードディスクを初期化して、Windowsを再インストールしてみます。その後も同じエラーが発生する場合は、コンピュータ自体に問題がある可能性もあります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 4日 (木)

Google Nose あらゆるものの臭いをかぐことができるサービスが公開される

あれはどんな臭いだったっけ?というときに便利なのが、先日インターネットで話題になっていたGoogle Noseです。

Google Nose
https://www.google.co.jp/intl/ja/landing/nose/

Googlenose0

昔、未来のテレビはこうなるというような漫画やアニメがありました。よく臭いが出るテレビが紹介されていましたが、それを実現したのがGoogle Noseと言えるでしょう。

Googlenose

Google Noseは、臭いを知りたいものの名前を入力して、[嗅ぐ]ボタンを押すと、端末からその臭いが発せられる仕組みのようです。今回リリースされたのはベータ版で、現在、期間限定で公開中のようです。

Introducing Google Nose

We're excited to announce our newest addition to Search: Google Nose. What do wet dogs smell like? Google Nose! How about victory? Google Nose! Try searching on Google for "wet dog" and explore other smells that people sniffed for, or visit google.com/nose to learn more. Happy smelling!

Google Noseの難しいところは、臭いを再現する技術の確立でしょう。現在、既にあらゆるものの臭いが再現できるようにはなっていますが、その正確さについては未だ課題が残る状態です。

臭いの再現ができるぐらいですから、逆に端末に臭いセンサーを取り付けて、端末を物体にあてて臭いを嗅がせ、何の臭いかを検索するサービスもできるのではないかと思います。

センサーのグレードによって、判別できる臭いの種類を変えたり、感度を変えたりすることができるようになるでしょう。犬バージョンでは、端末が警察犬のようになるかもしれません。

なお、GoogleがGoogle Noseのアナウンスを出したのは2013年4月1日です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 3日 (水)

-通信報告-というアドレスからの迷惑メール

近頃、携帯電話に「記録通知」というアドレスの迷惑メールがたくさん届きますが、今日あたりから「-通信報告-」というアドレスが届くようになりました。

メールのヘッダー情報を確認してみたところ、発信元は「記録通知」の迷惑メールと同じです。

Received: from localhost (unknown [103.15.109.132]) by fej001.mail-ebg.net (Postfix) with ESMTP

nslookupで103.15.109.132を逆引ききすると、kst001.mail-ebg.netとなります。一方、fej001.mail-ebg.netを正引きすると103.8.67.3となります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

次期WindowsはWindows 8.1か

現在、マイクロソフトはWindows Blueと名付けたプロジェクトで、次期Windowsの開発を行っています。この次期Windowsの正式名称がWindows 8.1に決まったようです。

Windows 8.1はWindows 8のアップデート版という位置づけのようで、2013年8月頃にリリースされるのではないかと言われています。現在、リークされているWindows 8.1のビルド番号は9375、カーネルバージョンは6.3です。

winforum.eu
Dyskusja o Windows Blue
http://winforum.eu/Temat-Dyskusja-o-Windows-Blue?page=20

Windows81

ちなみに、Windows 7のカーネルバージョンは6.1、Windows 8のカーネルバージョンは6.2ですから、Windows 8.1は単純なアップデートではないと考えられています。

マイクロソフトの関係者はWindows Blueについてはその存在を認めています。ただし、同社が次期にリリースするソフトウェア群の開発コード名であると説明した以外は、何もコメントを出していません。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 2日 (火)

六本木ヒルズからの首都圏のパノラマ写真を見ることができるサイト Tokyo Roppongi Gigapixel

Tokyo Roppongi Gigapixel
http://tokyogigapixel.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/

Tokyotower01

下部のコントロールボタン、もしくはマウス操作で視点を変えることができます。実際に操作してみるとコントロールボタンの方が使いやすいです。

Control

このボタンは、左から次のような機能になっています。

[拡大][縮小][左][右][上][下][マウス操作モード][画面最大化]

[マウス操作モード]のボタンを手の平の状態から+の状態にすると、マウスの操作がボタン操作と同様になります。

上記の画面を少し拡大してみます。

Tokyotower02

東京タワーが見えてきました。もっと拡大してみます。

Tokyotower03

展望台にいる人の姿まで見えます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 1日 (月)

新幹線200系が引退(2013年3月30日)

 200系新幹線は1982年に東北・上越新幹線としてデビューしました。雪への対策で足回りが強化され、東海道新幹線より振動が少なく静かに走行できると注目されました。

 200系は東北新幹線としては2004年3月に定期運航を引退し以降は臨時列車として運航されていました。上越新幹線では今年3月16日に定期運航を引退しました。2013年3月30日、引退したJR東日本の200系新幹線が臨時企画列車として盛岡―東京間を走行し、走行する200系新幹線を見ることができるのは最後の機会となり本当の引退となりました。

 次の写真は、大沼公園のすぐ近くにある流山温泉駅に展示されている200系新幹線です。なぜ、ここに新幹線があるのかという理由については、こちらの記事を参照してください。

200
200系新幹線(北海道・流山温泉駅)

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »