Google NowがiGoogleの代替サービスか?
iGoogleは、2005年にユーザーが検索とウィジットを自由に組み合わせてマイページを作ることができるサービスとしてリリースされました。そして、Googleは2013年11月1日にiGoogleのサービスを終了すると発表しています。
iGogleは使いこなすと便利なサービスで、現在でも、決して少なくないユーザーが使っていると考えられます。しかし、iGoogleの代替のサービスが2013年11月1日以降にリリースされるかどうかについてはまったく言及がありません。
ところが、ここにきてGoogle Chromeに関係するコードに、次のようなメッセージが含まれていることが見つかったようです。
▼Get started with Google Now. Just the right information at just the right time.
(和訳)Google Nowをはじめましょう。適時適切な情報を!http://googlesystem.blogspot.jp/2013/04/google-now-desktop-homepage-tested.html
また、現在、Googleは、自身が作成しているChromeのGoogle Nowに関係する拡張機能として、Chorome Desktop ExtentionをGoogleウェブストアで公開しています。
このエクステンションをインストールすると、Chromeで新しいタブを開いたときに、次のようなページが表示されます(なぜかロシア語バージョンです)。
これらのことから、Google NowがiGoogleの代替サービスとなるのではないかとの推測が出ています。iGoogleでは、ユーザーが自らいろいろな値を設定することにより、自分の知りたい情報を表示することができました。iGoogleがGoogle Nowに置き換わることは違和感はありません。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Googleの創業日(1998年9月7日)(2021.09.07)
- お勧めの英語翻訳サイト-複数の翻訳エンジンの癖をつかんで便利に使いこなす(2020.07.18)
- リアルタイム結果配信(テキスト) ソチ五輪 フィギュアスケート男子シングルSP(2014.02.14)
- Googleでブログ検索や掲示板検索を行う方法 btmオプションと検索フォームの作成方法など(2014.01.28)
- Goolgeが日本語ドメイン「.みんな」を提供開始(2014.01.20)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
- Androidスマホ/タブレットのお勧めの無料セキュリティソフトウェア Mobile Security & Antivirus by AVAST Software(2014.07.27)
- マイクロソフト Windows 9でOSを統合すると発表(2014.07.23)
- マイクロソフト 個人向けOffice365の提供を年内開始(2014.07.02)
コメント