チェルノブイリ原子力発電所爆発(1986/04/26)
1986年4月26日、ウクライナのチェルノブイリ原子力発電所で爆発事故が発生しました。
チェルノブイリ原発は黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉です。事故の原因は、原子炉が停止した際のバックアップとする非常用の低出力発電の実験中に、原子炉が制御不能になり、さらに職員が不適切な対応を行ったため暴走したと考えられています。
当時、ソビエト連邦の政府は、内外に対して、事故の発表を行いませんでした。事故は他国から指摘されるまで明らかされませんでした。
そのため、炉心内部から放出された放射性物質が大量に大気中に放出され、北半球全域に拡散しました。特に周辺域の汚染は深刻であり、人的な被害だけではなく、野生生物にも甚大な影響を与えました。
チェルノブイリ原発事故は商用の原子力発電所としては世界で初めて発生した死亡事故であり、世界中で原子力発電所の安全性について注目が集まりました。
現在、事故を起こした4号炉は石棺と呼ばれるコンクリートで固められていますが、この作業は突貫工事で行われたため、放射性物質の遮断が不十分という問題があります。また、耐用年数は30年と言われており、老朽化が指摘されています。
なお、日本の福島第一原子力発電所事故が発生したのは2011年3月11日、チェルノブイリ原発事故から25年後です。
| 固定リンク | 0
« Google ChromeでMicrosoft Officeの文書を表示できる拡張機能 Chrome Office Viewer | トップページ | 【おもしろ映像】シンクロナイズド・キャット »
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 江戸幕府が一国一城令を制定(慶長20年 1615年閏6月13日)(2025.06.13)
- 中島三郎助と堀達之助が黒船と交渉(嘉永6年 1853年6月3日)(2025.06.03)
- 日本初のタブロイド新聞「東京曙新聞」の刊行(明治8年 1875年6月2日)(2025.06.02)
- ウルトラマン(リピア)はどうなった?|映画「シン・ウルトラマン」日本公開(2022年5月13日)(2025.05.13)
- 新選組!! 土方歳三 最期の一日(明治2年 1869年5月11日)(2025.05.11)
コメント