元素記号マグカップ
何か面白いマグカップがないかなと思って探していたら、元素記号が表示されたマグカップを見つけました。原子番号、元素名、元素記号が表示されています。周期表のネクタイをもっているのですが、これも、なかなか面白いです。
お茶を飲んでいるだけなのになんだか頭が賢くなるマグカップ。元素記号名とイラストがデザインされています。元素記号名が覚えられるマグカップ。容量も大きめなので、お茶を飲みながらゆっくりお勉強が出来ます。お子様のお勉強にも、雑学がお好きな方にオススメするマグカップです。また、可愛いパッケージ付きなので、パーソナルギフトとしても最適です。【特 長】◆使っているだけでお勉強が出来てしまいます。◆プレゼントとしても最適です。◆電子レンジ・食洗器対応。
製品概要・仕様
- メーカー型番:DM2578
- サイズ:81×81×H89mm
- 本体重量:260 g
- 素材・材質:ニューボン
- 原産国:日本
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- お茶漬けの日(5月17日)(2022.05.17)
- ヨーグルトの日(1845年5月15日)(2022.05.15)
- カニ味噌は脳みそではない(2022.04.20)
- 赤いトマトも緑黄色野菜(2022.04.19)
「物理」カテゴリの記事
- メンデレーエフが周期律表を発表(1869年3月6日)(2022.03.06)
- アンリ・ベクレルが放射線を発見(1896年3月1日)(2021.03.01)
- 郵便マークの日(1887年2月8日)(2021.02.08)
- マックス・プランクがプランクの法則を発表(1900年12月14日)(2020.12.14)
- エックス線の発見(1895年11月8日)(2020.11.08)
「化学」カテゴリの記事
- メンデレーエフが周期律表を発表(1869年3月6日)(2022.03.06)
- ペニシリンの臨床実験が行われる(1941年2月12日)(2022.02.12)
- ミルクティーは紅茶が先かミルクが先か(2022.02.01)
- ノーベル賞制定記念日(1895年11月27日)(2021.11.27)
「理科教育」カテゴリの記事
- エックス線の発見(1895年11月8日)(2020.11.08)
- 元素記号マグカップ(2013.03.03)
- オゾン層からオゾンが落ちてこない理由(2012.02.08)
- A is for ATOM(2012.02.07)
コメント