マッハCopy 大容量ファイルのコピーを高速化
Windowsでファイルをコピーや移動するときに、予想以上に時間がかかるときがあります。これはWindowsの標準のコピー機能が、データの読み込みと書き込みの作業を繰り返し行っており、読み込みと書き込みの間に待ち時間があるからです。
アイ・オー・データの「マッハCopy」は、データの読み込みと書き込みを並列で行い、この待ち時間をなくすことによって、データのコピーの高速化するフリーソフトです。
I・O DATA ファイルコピー快適化 マッハCopy
http://www.iodata.jp/promo/soft/data/speed/machcopy.htm
マッハCopyをインストールすると、Windowsの標準のコピー機能がマッハCopyに置き換えられます。そのため、特に意識することなく、利用することが可能です。
もちろん、Windowsの標準のコピー機能と同様に、上書き保存の確認などができます。複数のコピーの操作を行った場合、Windows標準機能ではコピーの操作分だけダイアログボックスが表示されますが、マッハCopyではすべてのコピーの操作の進捗状況が一つのダイアログボックスで表示されます。また、転送速度を次のようにグラフで表示する機能もあります。
定期的にたくさんのデータのバックアップを行っている人にお勧めのソフトウェアです。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
コメント