セブンイレブンの鍋焼うどんを美味しく食べる方法
アルミの鍋に入ったセブンイレブンの鍋焼うどん。これに卵を入れると美味しくなるというのは、知っている人も多いと思いますが、もうひと工夫すると、ぐっと美味しくなります。
まず、ホットスナックの塩やきとり串(炭火焼き)をゲットします。1本で十分ですが、増量したい人は2本買うと良いでしょう。
そして、次に買うのが干し海老です。桜エビのが美味しいのですが、ダイソーや100円ローソンで売っている安いのでも十分美味しいです。
そして、生卵。あと調味料にごま油です。
調理手順は下記の通りです。
- 鍋焼うどんを開けて、つゆと唐辛子を取り出します。
- 塩やきとり串を透明な袋に入れたまま、串だけ引き抜きです。
- 鶏肉をうどんの中に入れます。透明な袋の底にたまっている汁も入れます。
- 器に卵をときます。このとき、干し海老を適量入れてかき混ぜます。お好みに応じて、醤油などの調味料を少し入れておいも良いでしょう。
- 鍋焼きうどんにつゆを入れて、水を適量入れます。
- 鍋焼きうどんを火にかけます。
- うどんが柔らかくなったら、といた卵をうどんの上に満遍なくかけます。必要に応じて、箸でかき混ぜます。卵がお好みの硬さになるまで熱します。
- ごま油を少々かけ、一呼吸まって火を止めます。
これで、ぐっと美味しくなります。
具をたくさん入れるとアルミ鍋から吹き出てしまいますので、そのときには自宅にある普通の鍋を使いましょう。土鍋があると美味しく頂けます。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ザクロ|鬼子母神が持っていたのはザクロではない(2023.11.23)
- 今季初のサンマ焼き(2023年)(2023.09.27)
- 今季初のサンマ刺身(2023.09.12)
- 桜島大根|世界最大の大根(2023.08.21)
- 刺身の日(1448年8月15日)(2023.08.15)
最近のコメント