続・タッチパネル操作の次はフォースかウルトラ念力か Webカメラの利用
コンピュータの主たる入力装置といえばキーボードとマウスですが、タブレットの登場によって、その2つの入力装置に、タッチパネル、すなわちディスプレイが加わりました。
タッチパネルは古くから銀行ATMや駅の券売機などでは採用されていましたが、一般ユーザー向けのコンピュータ機器には使われていませんでした。この市場を開拓したのは、もちろんAppleのiPhoneやiPadであることは否定できないでしょう。
さて、最近では2つの入力装置に加えて、マイクによる音声入力が実用的なレベルになっています。マイクを入力装置として音声によってコンピュータを操作したり、文章を入力したりすることは昔から行われてきましたが、実用的になったのはつい最近のことです。
そして、いま、静かに、新たな入力装置の検討が進んでいます。その入力装置というのはWebカメラです。Webカメラによる操作については、このブログでも過去に、タッチパネル操作の次はフォースかウルトラ念力かという記事で書きました。この記事では電子書籍のページめくりを、Webカメラで行うことができるプログラムを紹介しています。Webカメラに向かって指を動かすと、電子書籍のページがめくれるというわけです。
そして、もうひとつ今日紹介するのはGoogle Street Viewの視点を顔を動かすことによって変えることが出来るプログラムです。プログラムといっても、パソコンにインストールして使うものではなく、Webサイトを作成するのに使われるJavaScriptなどの言語を使って作られたものです。
このプログラムを通して、Google Street Viewにアクセスすると次のような画面になります。プログラムがWebカメラを見つけると、Webカメラが入力装置となります。Webカメラに向かって顔を上下左右に動かすと、Street Viewの視点が顔の動きに応じて変化します。
Webカメラを使ってStreet Viewの中を前後に移動することはできませんが、前述の電子書籍のように指などで指示するようにすることはそれほど難しくないでしょう。マウスやキーボードでStreet Viewを操作するときにも、視点の切り替えの入力が別になるというのも魅力的だと思います。
Webカメラでコンピュータの操作を行うためには、コンピュータがWebカメラの映像から、人の表情や動きを解析して判断しなければなりません。複雑な動きの認識は簡単ではありませんが、例えばイルカに命令を出すときに使うようなジェスチャーは比較簡単に判断できると思います。
コンピュータに限らず、もし自動車や家電製品にカメラが搭載されて、そのカメラに向かって指示を出すだけで動かすことができたなら、これはたいへん画期的なことです。使っている側は念力が使えたような錯覚を起こすかもしれませんし、以前に紹介したフォルクスワーゲンのコマーシャルも現実なものとなるのです。
The Force: Volkswagen Commercial
個人的には、これをやりたい!
Star Wars V: The Empire Strikes Back - "For my ally is the Force "
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
- Androidスマホ/タブレットのお勧めの無料セキュリティソフトウェア Mobile Security & Antivirus by AVAST Software(2014.07.27)
- マイクロソフト Windows 9でOSを統合すると発表(2014.07.23)
- マイクロソフト 個人向けOffice365の提供を年内開始(2014.07.02)
「You Tube」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】チーターとフォーミュラE(FE)のドラッグレース(2022.06.16)
- 【おもしろ映像】STARWARS 強い者に巻かれるオーケストラ(2022.03.11)
- 【おもしろ映像】手 vs ストリートファイターの秀逸なアニメーション(2021.12.17)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
- スルヤ・ボナリー選手の4回転トウループとバックフリップ(2021.03.10)
「ウルトラのネタ」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマン Millennials BOOK(2022.06.03)
- 成田亨作品集(単行本)(2022.05.20)
- 今なら44%割引!仮面ライダー大全 昭和編( Kindle版)(2022.04.14)
- ウルトラマン落語 [DVD](2022.04.17)
- ウルトラセブン落語(DVD)(2022.03.29)
最近のコメント