Google Driveでホームページの作成が可能に
Google DriveにWebホスティングの機能が追加されました。これによって、Google Driveでホームページを公開することができるようになりました。手順は次の通りです。
- Google Driveで任意のフォルダを作成する
- 作成したフォルダの共有設定を「Web上で一般公開」または「リンクを知っている全員」にします。
- フォルダにhtmlファイルをアップロードします(新規作成はできないようです)。
- アップロードしたhtmlファイルをクリックして開きます。
- プレビューをクリックすると、プレビューが表示されます。
- アドレスバーに表示されているURLがそのhtmlのアドレスになります。
URLはかなり複雑です。例えば上記のtest.htmlのURLは次のようになりました。
https://googledrive.com/host/0B8kRqvpZO1fpckFCbE1BUDNzak0/test.html
ごく普通のホームページを公開する目的には合致しませんが、共有設定により複数の人間でhtmlを編集することが可能です。サイト構築作業を共同で行うツールとして使うことはできるでしょう。
また、一時的な情報提供の場として使う場合には、Google url shortenerなどで短縮URLを作成して公開するのも良いかもしれません。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
- Androidスマホ/タブレットのお勧めの無料セキュリティソフトウェア Mobile Security & Antivirus by AVAST Software(2014.07.27)
- マイクロソフト Windows 9でOSを統合すると発表(2014.07.23)
- マイクロソフト 個人向けOffice365の提供を年内開始(2014.07.02)
コメント