« 開いている全てのウインドウを一度に閉じてデスクトップを表示するショートカットキー Windows 7 | トップページ | 環境省 天然のニホンウナギを絶滅危惧種に指定 »

2013年1月30日 (水)

安藤勝己騎手が引退

 安藤勝己騎手(栗東・フリー)が1月30日の朝に引退を表明しました。 安藤勝己騎手は会見で「昨年の秋くらいから、納得いく騎乗ができなくなった。今までどおり騎乗数を絞ることも考えたが、引退を決意しました」と述べています。

 安藤勝己騎手は昨年11月24日に京都競馬場で行われた京阪杯でバドトロワ(6番人気、15着)に騎乗して以来、レースに出場していませんでした。また、今年1月の騎手免許の更新手続きも行っていませんでした。ライセンスの有効期限は2月末までとなっていますから、2013年2月28日をもって引退ということになります。

 安藤勝己騎手は1976年に地方競馬の笠松競馬場でデビューしました。笠松競馬場ではオグリキャップの主戦騎手と知られ、1994年1月15日の阪神競馬場で行われたサラ系5歳上900万円以下でダンディタイタンで中央競馬で初騎乗で1着となりました。

 1995年に桜花賞トライアルの報知杯4歳牝馬特別(報知杯FR)でライデンリーダーに騎乗し優勝した際に、中央競馬のG1制覇を目指すことを決意し、中央競馬へ移籍するためJRA騎手試験を受験しました。騎手試験には2002年に合格し、2003年3月1日に中央競馬でデビューを果たしました。その3月末には第33回高松宮記念で3番人気のビリーヴに騎乗し、見事にG1を初制覇しました。翌年の2004年には1番人気のキングカメハメハに騎乗し、ダービーを制覇しています。

 JRAでの通算成績は地方競馬騎手だった時代も含めて、6593戦1111勝です。2010年には地方・中央で史上初100賞をあげています。JRA重賞はG122勝を含めて81勝です。

 安藤勝己選手は地方競馬から中央競馬デビューの門戸を開いた騎手です。その後、たくさんの後進が安藤勝己選手に続いて中央競馬デビューを果たしました。

安藤勝己騎手、ご苦労さまでした!

この勝ちっぷりは本当に衝撃的でした。地方にこんな強い馬がいるのかと・・・

1995 報知杯4歳牝馬特別(GII) ライデンリーダー

人気ブログランキングへ

| |

« 開いている全てのウインドウを一度に閉じてデスクトップを表示するショートカットキー Windows 7 | トップページ | 環境省 天然のニホンウナギを絶滅危惧種に指定 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安藤勝己騎手が引退:

« 開いている全てのウインドウを一度に閉じてデスクトップを表示するショートカットキー Windows 7 | トップページ | 環境省 天然のニホンウナギを絶滅危惧種に指定 »