Google Chrome 25β音声認識機能を搭載 Web Speech APIをサポート
音声認識はスマートフォンやタブレットPCでは標準的な機能となっていますが、パソコンでは未だ標準機能となっていません。
どうもここに口火を切るのもGoogleになりそうです。Googleは自社の次期バージョンのWebブラウザGoogle Chrome 25に、音声認識機能を組み込めるJavaScript API、Web Speech APIを搭載しました。Google Chrome 25はβ版を下記サイトからダウンロードすることができます。
Try out Google Chrome Beta
https://www.google.com/intl/en/chrome/browser/beta.html
この機能を使うことによって、Google Chromeで音声認識可能なWebアプリを開発することが可能となります。Webアプリの操作を音声で行うことが可能になったり、音声認識で文字が入力できるテキストエディタが実現できたります。言語は32カ国語対応となっています。
現在のところ、Googleがデモとしてメール作成Webアプリを公開しています。このWebアプリを使うと、音声で入力したテキストをgmailで送信することが可能です。
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- インターネット接続サービス「ADSL」終了(2023年12月31日)(2023.01.31)
- マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」(2022.12.15)
- 時刻設定エラーご利用端末の日時設定を「自動」に設定してください。(AM-9937)(2022.09.08)
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
コメント