GoogleのPC向けの画像検索の結果表示が新しいデザインに
Googleが公式ブログで、パソコン向けの画像検索の結果表示をスマートフォンやタブレットと同様のデザインにしたことを発表しました。
画像検索が新しくなりました
http://googlejapan.blogspot.jp/2013/01/blog-post.html
通常、パソコンで画像を検索すると、次のような検索結果が表示されます。
例えば、「笑うアシカ」で検索してみると、次のように笑うアシカの写真が一覧表示されます。
従来の検索結果表示では、画像をクリックすると次の図のように画像が拡大され、背景には画像を提供しているサイトが表示されます。画像を[×]で閉じると、そのサイトに移動します。これで画像検索の結果表示は終わりです。つまり、画像の中から一枚選んで、そのサイトに移動するというのが、従来のGoogle画像検索でした。
今回Googleが変更した点は、一覧表示された写真を次々と拡大して確認できるようにしたことです。一覧表示された画像の中から1枚を選んでクリックすると、上部に画像のサムネイルの一覧が表示され、下部にクリックした画像が拡大表示されます。
この画像検索機能は未だ自分の環境では動いていないので、Googleがブログで提供している図で説明します。
Google画像検索で「アザラシの赤ちゃん」で検索し、一覧表示されたアザラシの赤ちゃんの写真から一枚を選ぶと次のような画面になります。
左右の矢印キーを使って、画像を次々と切り替えることが可能です。写真をめくっていくように、画像を素早く確認することができます。
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Googleの創業日(1998年9月7日)(2021.09.07)
- お勧めの英語翻訳サイト-複数の翻訳エンジンの癖をつかんで便利に使いこなす(2020.07.18)
- リアルタイム結果配信(テキスト) ソチ五輪 フィギュアスケート男子シングルSP(2014.02.14)
- Googleでブログ検索や掲示板検索を行う方法 btmオプションと検索フォームの作成方法など(2014.01.28)
- Goolgeが日本語ドメイン「.みんな」を提供開始(2014.01.20)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
コメント