GoogleのPC向けの画像検索の結果表示が新しいデザインに
Googleが公式ブログで、パソコン向けの画像検索の結果表示をスマートフォンやタブレットと同様のデザインにしたことを発表しました。
画像検索が新しくなりました
http://googlejapan.blogspot.jp/2013/01/blog-post.html
通常、パソコンで画像を検索すると、次のような検索結果が表示されます。
例えば、「笑うアシカ」で検索してみると、次のように笑うアシカの写真が一覧表示されます。
従来の検索結果表示では、画像をクリックすると次の図のように画像が拡大され、背景には画像を提供しているサイトが表示されます。画像を[×]で閉じると、そのサイトに移動します。これで画像検索の結果表示は終わりです。つまり、画像の中から一枚選んで、そのサイトに移動するというのが、従来のGoogle画像検索でした。
今回Googleが変更した点は、一覧表示された写真を次々と拡大して確認できるようにしたことです。一覧表示された画像の中から1枚を選んでクリックすると、上部に画像のサムネイルの一覧が表示され、下部にクリックした画像が拡大表示されます。
この画像検索機能は未だ自分の環境では動いていないので、Googleがブログで提供している図で説明します。
Google画像検索で「アザラシの赤ちゃん」で検索し、一覧表示されたアザラシの赤ちゃんの写真から一枚を選ぶと次のような画面になります。
左右の矢印キーを使って、画像を次々と切り替えることが可能です。写真をめくっていくように、画像を素早く確認することができます。
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
コメント