WebサイトのデータをGoogle Driveに直接保存 Save to Google Drive Goolge Chrome 拡張機能
GoogleがWebサイト上のファイルやWebサイトのページをGoogle Driveに直接保存することができるGoogle Chrome 拡張機能Save to Google Driveをリリースしました。
https://chrome.google.com/webstore/detail/save-to-google-drive/gmbmikajjgmnabiglmofipeabaddhgne
この拡張機能を追加するとGoogle Chromeに表示されているWebページ全体や、リンクから画像やファイルをGoogle Driveに保存することができます。
1.Webページ全体を保存する方法
表示されているWebサイトを保存するには、下図のChromeのアドレスバーの右横に表示されているGoogle Driveのアイコンをクリックします。すると、表示されているWebサイトがGoole Driveに保存されます。
保存の形式はアイコンを右クリックし、オプションで設定します。画像形式で保存したり、htmlのソースを保存したりすることができます。
2.画像データやリンク先のファイルを保存する方法
Webページの画像やリンクを保存するには、右クリックをしてポップアップメニューを開きます。メニューから「Google ドライブに画像を保存」や「Googleドライブに画像を保存」を選ぶと、画像やリンク先のファイルをGoogle Driveに保存することができます。
なお、Google Driveに直接保存できるというのは、あくまでも明示的にローカルPCに保存する必要がないということで、実際にはローカルPCを経由してファイルが転送されますので、それなりに転送時間がかかります。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
- 映画「ショート・サーキット」日本公開(1986年7月5日)(2023.07.05)
コメント