« Free Toolbar Cleaner ブラウザの不要なアドオンを削除するツール | トップページ | マイクロソフトがOffice 2013の価格を発表 海外版との価格差大きすぎない? »

2012年12月15日 (土)

WebサイトのデータをGoogle Driveに直接保存 Save to Google Drive Goolge Chrome 拡張機能

GoogleがWebサイト上のファイルやWebサイトのページをGoogle Driveに直接保存することができるGoogle Chrome 拡張機能Save to Google Driveをリリースしました。

https://chrome.google.com/webstore/detail/save-to-google-drive/gmbmikajjgmnabiglmofipeabaddhgne

Save2googledrive1

この拡張機能を追加するとGoogle Chromeに表示されているWebページ全体や、リンクから画像やファイルをGoogle Driveに保存することができます。

1.Webページ全体を保存する方法

表示されているWebサイトを保存するには、下図のChromeのアドレスバーの右横に表示されているGoogle Driveのアイコンをクリックします。すると、表示されているWebサイトがGoole Driveに保存されます。

Save2googledrive2

保存の形式はアイコンを右クリックし、オプションで設定します。画像形式で保存したり、htmlのソースを保存したりすることができます。

Save2googledrive3

2.画像データやリンク先のファイルを保存する方法

Webページの画像やリンクを保存するには、右クリックをしてポップアップメニューを開きます。メニューから「Google ドライブに画像を保存」や「Googleドライブに画像を保存」を選ぶと、画像やリンク先のファイルをGoogle Driveに保存することができます。

なお、Google Driveに直接保存できるというのは、あくまでも明示的にローカルPCに保存する必要がないということで、実際にはローカルPCを経由してファイルが転送されますので、それなりに転送時間がかかります。

人気ブログランキングへ

| |

« Free Toolbar Cleaner ブラウザの不要なアドオンを削除するツール | トップページ | マイクロソフトがOffice 2013の価格を発表 海外版との価格差大きすぎない? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WebサイトのデータをGoogle Driveに直接保存 Save to Google Drive Goolge Chrome 拡張機能:

« Free Toolbar Cleaner ブラウザの不要なアドオンを削除するツール | トップページ | マイクロソフトがOffice 2013の価格を発表 海外版との価格差大きすぎない? »