12月7日の地震と東日本大震災の震源地
2012年12月7日17時18分頃、三陸沖を震源地とするM7.3の大きな地震がありました。東北では震度5弱の揺れとなり、津波警報が発令されました。自分の住んでいるところも震度3で、最近の地震ではずいぶん強く揺れました。
さっそく地震の状況を、tenki.jp で確認してみたところ、次のような状況でした。
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121207173144.html
これは東日本大震災のときに見たマップとよく似ているなと思いました。そこで、2011年3月11日14時46分に発生した東日本大震災のときのを表示させてみました。
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110311144600.html
今回の地震の震源地より内陸寄りになっていますが、同じような場所です。
この後、十分に気をつける必要があると思います。
【追記】
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 松川事件が時効(1964年8月16日)(2023.08.16)
- 陸上100 m ファーディナンド・オムルワ選手が9.81秒(2023.02.28)
- 三億円事件の日(1968年12月10日)(2022.12.10)
- ジャガイモで食中毒の原因(2022.07.28)
- 2021年の今年の漢字|漢字の日(1995年12月12日)(2021.12.12)
「天気・気象」カテゴリの記事
- 七夕と夏の大三角形(7月7日)(2023.07.07)
- 宝永大噴火(1707年11月23日)(2022.11.23)
- 冬の始まり|立冬(11月7日)(2022.11.07)
- 「津波防災の日」と「稲むらの火」(1854年11月5日)(2022.11.05)
- なごり雪と桜のつぼみ(2022.03.23)
コメント