検索力
仕事である情報が不足しているという案件がありました。
話を聞いてみると、Googleなどで検索して、いろいろと探したようではありますが、目的に見合う情報が見つからないと。
それで、話を聞いて、ざっとGoogleで検索してみたら、すぐに必要な情報が見つかりました。
結局のところ、キーワードの取捨選択でしかないのですが、その取捨選択の判断は何だろうと改めて聞かれて、ちょっと回答に詰まりました。
直感力とかセンスとかではない検索力向上の秘訣は何だろう?ということになるのだと思いますが、知識や経験に基づく直感力やセンスは重要だと思います。そういう意味では、孫子の兵法のような虎の巻があれば良いのかもしれません。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
- 映画「ショート・サーキット」日本公開(1986年7月5日)(2023.07.05)
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- インターネット接続サービス「ADSL」終了(2023年12月31日)(2023.01.31)
- マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」(2022.12.15)
- 時刻設定エラーご利用端末の日時設定を「自動」に設定してください。(AM-9937)(2022.09.08)
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
コメント