検索力
仕事である情報が不足しているという案件がありました。
話を聞いてみると、Googleなどで検索して、いろいろと探したようではありますが、目的に見合う情報が見つからないと。
それで、話を聞いて、ざっとGoogleで検索してみたら、すぐに必要な情報が見つかりました。
結局のところ、キーワードの取捨選択でしかないのですが、その取捨選択の判断は何だろうと改めて聞かれて、ちょっと回答に詰まりました。
直感力とかセンスとかではない検索力向上の秘訣は何だろう?ということになるのだと思いますが、知識や経験に基づく直感力やセンスは重要だと思います。そういう意味では、孫子の兵法のような虎の巻があれば良いのかもしれません。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USB Type-Cのマグネット式アダプターを使ってみた(2025.03.13)
- Geminiが描いた「空飛ぶ馬」と「空飛ぶ牛」(2024.11.30)
- 【最新】【解決方法】url末尾に ?m=0 で解決|GoogleのBloggerが検索インデックス登録されない(2024.09.22)
- ATOKで[プライバシーモード]の[学習機能を抑制する]を有効にすると(2024.08.04)
- ATOKでタスク切り替えやGoogle ChromeやMicrosfot Edgeのタブ切り替えが遅くなる問題(2024.08.01)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】スマホを使ったちょっと斬新なアイデアのサッカーゲーム(2025.05.28)
- USB Type-Cのマグネット式アダプターを使ってみた(2025.03.13)
- 手回し充電器つきLEDライト&ラジオ(2024.06.07)
- インターネット接続サービス「ADSL」終了(2023年12月31日)(2023.01.31)
- マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」(2022.12.15)
コメント