マイクロソフトがタブレット型端末を開発?
今月の18日にロサンゼルスでマイクロソフトのイベントが行われます。このイベントにおいて、マイクロソフトが自社で開発しているタブレット型端末について何らかの発表を行うのではないかとの憶測が広がっています。
マイクロソフトはこの件について、何もコメントを出していませんので、真偽のほどは18日になってみないとわかりませんが、マイクロソフトがタブレット型端末を販売するとなると、タブレット型端末の市場が非常に面白くなると思います。
タブレット型端末のOSとしては、AppleのiOS、GoogleのAndroidが主流ですが、ここにマイクロソフトのWindows 8が算入することになります。
面白いのは、この3社がOSの競争だけでにとどまらず、ハードウェアの競争にも入るというところです。Appleはもちろんですが、Googleもタブレット端末Nexus 7を開発していると言われています。そして、マイクロソフトのタブレット。
AppleのiPadのビジネスモデルからもわかる通り、Appleは優れたハードウェアとソフトウェアを世に送り出し、ハードウェアメーカーとしての地位を確立しています。それ以外のIT企業の多くは、ハードウェアメーカーかソフトウェアメーカーのどちらかです。やはり、大手のIT企業が、売上と収益を高めるためには、ハードウェアとソフトウェアを両方持つということが重要なのかもしれません。
Windows 8のタブレットが優れた製品であれば、ビジネスでの利用も広がるだろうと思います。SkyDriveなどのクラウドサービスとの連動などがどのように仕上がるのか楽しみです。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ワープロの日(1978年9月26日)(2023.09.26)
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
- 映画「ショート・サーキット」日本公開(1986年7月5日)(2023.07.05)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- インターネット接続サービス「ADSL」終了(2023年12月31日)(2023.01.31)
- マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」(2022.12.15)
- 時刻設定エラーご利用端末の日時設定を「自動」に設定してください。(AM-9937)(2022.09.08)
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
コメント